「抽象と具体の間を往復する」という学びの基本技
2013/11/16 | 仕事の方法論
1.抽象と具体を往復すると、どんな対象からも、何かしら学べる (1) どんな対象からも、何かしらを学びたい 私は、「学ぶ」ということが好きなので、どんな経験をしたときも、そこから何かを学びたいと思って
2013/11/16 | 仕事の方法論
1.抽象と具体を往復すると、どんな対象からも、何かしら学べる (1) どんな対象からも、何かしらを学びたい 私は、「学ぶ」ということが好きなので、どんな経験をしたときも、そこから何かを学びたいと思って
2013/11/15 | 書き方・考え方
1.具体的な課題と抽象的な課題 課題には、具体的な課題と抽象的な課題があります。(ふたつにぱりっと分かれるわけではなく、程度問題ではありますが、頭の整理として。) (1) 具体的な課題とは たとえば、
1.自分に関する4つの領域と、私が愛用している4つのクラウドサービス (1) 自分に関する4つの領域私が今、大切にしていて、時間とエネルギーを費やしている領域を考えると、次の4つです。 子育て(
2013/11/12 | Evernote, 子育て Evernote子ども成長記録ノート
1.我が家の子育ては、Evernoteなしには語れない 我が家の子育てには、Evernoteが大活躍しています。 私のEvernoteには、子育てのためのいくつかのノートブックがあります。あるノート
1.大前研一曰く、ビジネス・メールには4つのルールがある 今、大前研一の『ドットコム仕事術』という本を読んでいる途中です。まだ途中ですが、この中に、ビジネス・メールのルールの話が出てきました。 「ビジ
1.Windows用のおすすめメールソフト3つ パソコン用のメールアドレスを使うには、普通、メールソフトを使います。メールの使い勝手は、メールソフトのよしあしで、ずいぶんと変わります。 Windo
1.読みっぱなしは、もったいない気がしてきた (1) Kindle Paperwhiteを使ったら、読書量が増えた Kindle Paperwhiteを使うようになって、10ヶ月くらいになります。使用
1.堀江貴文『ゼロ』を読んだ 堀江貴文『ゼロ』を読みました。発売前から、Twitterなどで話題になっていたので、気になっていました。ネット上で読んだ冒頭部分がおもしろかったので、Kindle版が出て
2013/11/05 | スマートフォンの使い方
この記事が取り組んだ問題(Gmailは受信したメールの差出人表示を受信側でコントロールできない(から、誰から来たメールなのかがよくわからないことがある))に対しての、この記事の解決方法よりもずっとよい
1.仕事文章の特徴は、役割があること 仕事で作成するいろんな文章全般を、「仕事文章」と呼ぶとして、「仕事文章」に共通する特徴は、何でしょうか。 私は、「役割があること」だと考えています。 仕事で作成す
お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&
諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は
AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読
1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学
『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |