「 知的生産 」 一覧
[具体例]本からの引用を格納した「トピック」は、WorkFlowyの中を、どのように流れていくのか?
1.テキスト情報を格納した「トピック」が、WorkFlowyの中を流れる (1) 「トピック」という入れ物に光を当てた一連の記事 次の3つの記事を書きました。「WorkFlowyがシームレスな知的
「コンテナ」と「トピック」〜WorkFlowyの中に知的生産のフローを流すシステム〜
1.[はじめに]知的生産のフローと『コンテナ物語』をつなぐもの 次の2つの記事を書きました。 知的生産のフローとWorkFlowy 『コンテナ物語』の「コンテナ」から、「入れ物」による規格化・単位化
『コンテナ物語』の「コンテナ」から、「入れ物」による規格化・単位化が価値を実現するための条件を考える
2015/10/08 | 本
1.『コンテナ物語』を、「入れ物」による規格化・単位化を考えるための教材として、読む (1) 『コンテナ物語』 コンテナ物語 『コンテナ物語』を読みました。きっかけは、R-styleの【書評】とR-
知的生産のフローとWorkFlowy
1.知的生産のフロー (1) 『知的生産の技術』と、知的生産のフロー 『知的生産の技術』は、知的生産とは「あたらしい情報をつくりだす作業」だとします。 知的生産とは、知的情報の生産であるとい
『知的生産の技術』のカード・システムと、WorkFlowy
前回は、シゴタノ!の倉下忠憲さんの記事を下敷きにして、『知的生産の技術』の各章を、WorkFlowyの視点から概観しました。 『知的生産の技術』の各章を、現代の視点から | シゴタノ! 『知的生産の
『知的生産の技術』の各章を、WorkFlowyの視点から
『知的生産の技術』とWorkFlowyとの関係を考えるため、インターネットやEvernoteを漁っていたら、次の記事に再開しました。 『知的生産の技術』の各章を、現代の視点から | シゴタノ! 201
Evernote・WorkFlowy/カード・こざね
1.はじめに 『知的生産の技術』を読んだ私が感じたことは、同書のカード・システムとWorkFlowyとの間には、強い共通点がある、ということです。 そのようなつぶやきをTwitterに流したところ、何
訓練としての「発見の手帳」から、積極的な社会参加のための「発見の手帳」へ
2015/09/26 | 知的生産
1.「発見の手帳」に[活用]を求めていなかった、もうひとつの理由 (1) 「発見の手帳」に[活用]を求めていなかった理由 先日、『知的生産の技術』の「発見の手帳」のことを書きました。 WorkF
WorkFlowyで「メタ・ノート」
1.『思考の整理学』の「メタ・ノート」 外山滋比古さんの『思考の整理学』に、「メタ・ノート」という手法が紹介されています。 『思考の整理学 (ちくま文庫)』 次の3種類のノートを使った、頭に
「オブジェクト型ワード・プロセッサ」という夢と、その実現
1.大学生のときに共感した「オブジェクト型ワード・プロセッサ」の夢と、その後の10年 (1) 「オブジェクト型ワード・プロセッサ」という夢 大学生のころに読んだ『書くためのパソコン』に、「オブジェクト