「 知的生産 」 一覧
なぜ、文章群を書き続けるのか?
2016/05/14 | 書き方・考え方
私の知的生産の基礎は、「文章群を書き続ける」です。 なぜ、「文章群を書き続ける」というあり方を大切にしているのか、考えてみます。 1.文章を書くということに求めている役割 私が、文章を書くということに
WorkFlowyで、文章となる枠の外に混沌さを排出して、文章を書く
私のしつこいおすすめ活動の成果か、ウェブ経由ではない何人かの知り合いが、WorkFlowyを使い始めてくれました。そのうちの何人かは、WorkFlowyのことをかなり気に入ってくれて、Windowsに
Evernote、WorkFlowy、Ulysses、OmniOutliner
2016/04/27 | 書き方・考え方
1.はじめに 「文章を書く」ということについて、いろいろ考えていたら、私にとって大切なのは、「ひとつの文章を書く」ことというよりもむしろ、「文章群を書き続ける」ということだ、ということに気付きました。
「個人のための知的生産システム」内部の秩序を維持するための、2つのアプローチ
2016/04/26 | 知的生産
1.「個人のための知的生産システム」と、その課題 「個人のための知的生産システム」は、私がここ数年にわたって関心を持ち続けているテーマです。 きっかけは、倉下忠憲さんによるハイブリッド・シリーズ3冊を
「枠の外に混沌さを排出する」という文章の書き方に関連する2つのメタファー
2016/04/25 | 書き方・考え方
1.「文章群を書き続ける」によって、自然と身についた、文章の書き方 大学生の頃から、「文章を書く」ことを大切に考え、続けてきました。 でも、今から4年前にこのブログを始めたことで、「文章を書く」ことは
文章になる枠の外に、混沌さを排出する、という文章の書き方
2016/04/22 | 書き方・考え方
1.文章を書くことと、情報の秩序 私にとって、「文章を書く」ということには、2つの意義があります。 ひとつは、ひとつの作品としての「文章を書き上げる」ことです。作品としての文章を完成させれば、今の自分
「文章群を書き続ける」によって考えることの具体例
2016/04/21 | 書き方・考え方
「文章群を書き続ける」とは、ここ数年間、私の中で、とてもうまく機能している知的生産のあり方です。 私が「文章を書き続ける」というあり方に求めているものは、2つあります。 ひとつは、「文章群を書き続ける
「文章群を書き続ける」というあり方が、「考える」を促す
2016/04/20 | 書き方・考え方
1.「考えたい。でも、そのために何をしていいか、わからない。」 『知的生産の技術』や『思考の整理学』を読んで「知的生産」に対するあこがれを抱いたとき、私の中に生まれた思いは、「考えたい。」でした。 だ
「文章群を書き続ける」という積極的な社会参加のあり方
2016/04/18 | 単純作業に心を込める, 書き方・考え方
1.積極的な社会参加へのあこがれと、その実現 大学生の頃から、知的生産にあこがれていました。本を読み、ものを考え、文章を書く。そんな知的生産のある暮らしを送っていけたらいいな、と思っていました。『知的
普通のワーキングパパが『これからのエリック・ホッファーのために』を読むということの意味(「好きに没頭する」ための3つのヒント)
2016/04/14 | 単純作業に心を込める, 本
1.『これからのエリック・ホッファーのために 在野研究者の生と心得』(荒木優太) 最初に本書を知ったとき、「自分には関係のない領域に属する本だ」と思いました。 「エリック・ホッファー? 何それ? 誰そ