「 知的生産 」 一覧
Amazonアソシエイトで、自分の土台を構成する本のリストを設置する
1.Amazonアソシエイトのお気に入りウィジェット Amazonアソシエイトプログラムにも登録してみました。自分が使っているAmazonのアカウントで、Amazonアソシエイトに登録して、アソシエ
大きな仕事を片付けるために、大きな仕事の中のすごく簡単な最初の具体的行動をタスクにする
2013/03/21 | Toodledo, 仕事の方法論 タスク管理・スケジュール管理
1.大きな仕事は、後回しにされやすい 大きな仕事を片付けるには、たくさんの時間と手間がかかります。ですから、大きな仕事を片付けるためには、早めにそれに取りかかり、たっぷりの時間を確保して、たくさんの手
8年後に世界が滅びることを知ってからの5年間を、どう生きるか(『終末のフール』感想文)
2013/03/19 | 本
1.8年後に世界が滅びることがわかってから5年後の世界 (1) 『終末のフール』のこと 『終末のフール』(伊坂幸太郎)は、私の好きな小説のひとつです。私は比較的熱心な伊坂幸太郎の読者だと思うのですが、
本を処分するふたつの方法とその比較
2013/03/14 | 本
1.はじめに 我が家はそんなに広くないので、私が使える本棚のスペースも、それほど潤沢ではありません。そのため、私は、紙の本を、1回勝負で読んでどんどん捨てる、という方針で読んでいます。 本をどんどん捨
文章をアウトプットする仕組み
1.インプットとアウトプットとの関係 情報との接し方には、インプットとアウトプットがあります。ひとつの分け方として。インプットは情報を取り込むこと、アウトプットは情報を生み出すこと、です。 インプッ
「何を求めるか」から始める、タスク・スケジュール管理システムの構築
2013/02/20 | 仕事の方法論 タスク管理・スケジュール管理
1.タスク・スケジュール管理システムの構築において、「何を求めるか」が大切な理由 自分のためのタスク・スケジュール管理システムを作ると、何かと便利です。 自分のためのタスク・スケジュール管理システ
本を買って読むことにしている理由と、一回勝負で読んで、どんどん捨てる、という解決法
2013/02/14 | 書き方・考え方
1.紙の本を整理する仕組みが必要な理由 (1) 本を買って読むことの費用対効果 私は本が好きです。大学生の頃は、空気を吸うように本を読んでいましたし、今でもそれなりに読んでいます。 私は、本を読
論理的に表現するために、三段論法という論理の型が役に立つ
2013/01/26 | 書き方・考え方
1.論理的に表現するために、論理の型が役に立つ (1) 「論理的であること」を求められたら、「論理的に表現すること」を目指せばよい 「あの人は論理的である」という評価が意味することは、「あの人の思
「欲求の4タイプ」はどのように役立つか
2013/01/22 | 本
1.『人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』の感想とまとめ 岡田斗司夫氏の『人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』を読みました。 (1) 感想 読んでよかったです。「
仕事にメールを活用するための、メールの設定・作り方・基本方針
2013/01/09 | 仕事の方法論
1.はじめに 私は、仕事でメールを使うのが好きです。すきま時間に仕事を進めることができること、記録に残ること、後から検索して様々な情報を取り出すことができること、などがその理由です。 そのため、私