WordPress for Androidをインストール:MyStatsが見やすくて、満足です。
目次
1.MyStatsを見る習慣
ブログを書く上で、WordPress.comのMyStatsは、いろんな情報を与えてくれます。ふと時間が空いたときに、MyStatsを見ることが、最近の私の習慣です。
外出先からAndroidで確認するとき、これまでは、ブラウザからWordPress.comにアクセスしていました。
パソコンと同じビューで表示されるので、情報量は多いのですが、スマートフォンの小さい画面では、やはり少し見づらいです。何かいい手はないかと考えていました。
2.WordPress for Android
と思いながら、本日、WordPress.comの下の方を見ていたら、WordPress for Androidというアプリが紹介されていました。
WordPress – Google Play の Android アプリ
Androidから投稿を行うためのアプリのようですが、スクリーンショットを見る限り、右下に、「Stats」の文字が! これは、きっと、アプリから、MyStatsにアクセスできるに違いない。そう思って、早速インストールしてみました。
正解でした。AndroidからMyStatsを見るなら、WordPress for Androidがよいと思います。
3.WordPress for Androidの機能(スクリーンショットなど)
(1)メニュー画面
メニュー画面は、こんな感じです。
上部のバーで、ブログを選択することができます。WordPress.comまたはWordPressのブログなら、登録できるようです。
メニューは、以下の通りです。
- 新規投稿
- 新規ページ
- Quick Photo(写真から素早く投稿を作成する機能だと思われます)
- Quick Video(同じく動画から素早く投稿を作成する機能だと思われます)
- 投稿(これまでの投稿を確認・編集する)
- ページ(これまでの固定ページを確認・編集する)
- コメント
- Setting(アプリの設定)
- Read(他のWordPress.comブログを読む)
- 統計情報
(2)設定方法
ブログを追加するためには、設定画面で、
- WordPress.comで新しいブログを作成
- WordPress.comで開設したブログを…
- 自分で開設したWordPressブログを…
から選択し、IDとパスワードを入力するだけです。
WordPress.comではないWordPressの場合は、3つめのオプションを選択すればよいと思います。
(3)MyStats
さて、肝心の、MyStats(統計情報)です。
確認できる統計情報の種類は、以下の5つです。
- ビュー
- 投稿ビュー
- リファラー
- 検索キーワード
- クリック
それぞれについて、期間を選択できます。
いずれも、ブラウザからMyStatsを見るのと同じような情報が提供されています。しかも、スマートフォンに最適化されており、見やすいです。
(4)投稿の編集
メニューで、投稿を選んだところです。
これで各投稿をクリックすれば、編集画面になって、内容の編集が可能です。簡単な投稿・編集なら、十分Androidからも可能です。
4.おわりに
MyStatsを見るためだけでも、入れて損はないアプリです。
MyStats以外の機能については、少しずつ研究してみます。もっとも、Androidからブログへの投稿をする場面は、今のところ、想定していないのですが。
スポンサードリンク
関連記事
-
Google AdSenseに申し込む手順
1.Google AdSenseへの申し込み このブログにGoogle AdSenseを設置するこ
-
心から書きたいテーマやネタこそ、気楽に、どんどん、何度も、書く
1.心から書きたいテーマやネタに対して、どんなスタンスをとるか ブログをしていると、ときどき、「この
-
ブログに対するトップダウン的アプローチとボトムアップ的アプローチ
1.はじめに 物事に対するのアプローチを、トップダウン的アプローチとボトムアップ的アプローチに分け
-
過去と未来に向けて開かれた流動的な構造
千夜一夜の物語 今から2年ほど前の2014年9月30日、この「単純作業に心を込めて」というブログに、
-
ブログ記事の原稿を書くなら、Evernoteが一番。アイデアを、素早くキャッチし、気長に育てる。
1.Evernoteでブログ原稿を書くと、何がよいか このブログの原稿は、基本的には、すべて私のE
-
「文章を書き上げる理由」の獲得
1.自分のブログを持つ効用を、自分の価値観や考え方に引きつけて、探しだす こんなエントリを書きまし
-
1000と1001を超えたので、構えずに、今、書きたいことをリストアップ
先日、ブログの記事数が1000を超えました。 1000番目:作品群を生み出し続けることの意味 10
-
整った論理構造を持つ文章を書くための、自分のブログの強みと落とし穴
1.ブログのために書くほうが、ブログ以外のために書くよりも、整った論理構造を持つ文章を書くのが、うん
-
ブログに文章を書くのは大好きだけれど、プロブロガーには、なりたくない。
1.私が考えたい対象は、「会社員ブロガー」ではなくて「プロブロガー」 (1) 会社員ブロガーを巡る
-
日本のWorkFlowyコミュニティと、「好き」な対象に「人生をうずめる」こと
1.Tak.さんのブログ記事“はじめての「WorkFlowyの本」が生まれた” 私がWorkFlow