*

バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(4) 週表示のヘルプに書いてあること

公開日: : 最終更新日:2013/11/12 Android

1.週表示のヘルプには、何が書いてあるか?

AndroidのカレンダーアプリであるBusiness Calendarは、右端に[?]マークのあるバーをタップすると、その場面に即したヘルプが表示されます。

私は、週表示をよく使いますので、週表示のヘルプにどんなことが書いてあるのか、確認したいと思います。(意訳です。)

2.書いてあること

SC20120417-183500

zoom view with 2 fingers(zoom gesture)

2本の指で行う拡大の動作で、ズームできます。

view can be scrolled horizontally(and also vertically if zoomed)

水平方向に、スクロールできます。

(拡大しているときは、垂直方向にもスクロールできます。)

tap event to open event view

予定をタップすると、イベントビュー(予定表示)が開きます。

double tap event to zoom in/out quickly

予定をダブルタップすると、ズームインとズームアウトを素早く切り替えることができます。

move finger vertically over a day to open day view

一日の上を垂直方向になでると、一日表示が開きます。

tap bar at the bottom to change number of days that are displayed simultaneously

下にあるバーをタップすると、週表示に何日間表示させるかを変更することができます。

(1日から14日まで選ぶことができます。)

tap icon on the upper left corner to toggle drag&drop mode on and off

左上角のアイコンをタップすると、ドラッグ&ドロップモードのオンとオフを切り替えることができます。

drag&drop mode on: long tap event, drag it and drop it at new position, then choose if you want to move or copy the existing event

ドラッグ&ドロップモードがオンのとき:

予定をロングタップして、予定をドラッグし、新しい時間帯にドロップすることができます。

ドロップするとき、新しい時間帯に予定を移動させるのか、コピーするのかを選ぶことができます。

drag&drop mode off: long tap event/free time for more options(add event, edit, delete, show day)

ドラッグ&ドロップモードがオフのとき:

予定または空き時間をロングタップすると、「予定追加」「予定編集」「予定削除」「一日表示にする」というオプションを選択することができます。

[関連記事]

スポンサードリンク

関連記事

no image

WriteNote Proを活用するヒントに。初期設定による5つの使い方提案

1.WriteNote Proに収録された使い方提案 Evernoteにメモを投稿することに特化し

記事を読む

no image

PenTileとは何なのか? GALAXY S3のディスプレイを検証する。

GALAXY S3のディスプレイは、ペンタイル配列を採用しているそうです。ネット上には、ペンタイル配

記事を読む

no image

Xperia V(Tsubasa・SO-01E)を待たずにXperia SXへ機種変更した理由と、SO-01Eへの期待

1.Xperia SXへの機種変更 先日、Xperia SXへ機種変更しました。 8月29日にX

記事を読む

no image

サポテキ(7) ブラウザ及びGooglePlayからHTMLリンクを一瞬で作成する方法

1.はじめに 私がサポテキをどのように使っているかは、これまで書いたとおりです。端的に言えば、サポ

記事を読む

no image

私にとってのXperia SX(SO-05D)の魅力 文字がくっきりきれいなことと、無理せず片手フリック入力可能なコンパクトさ

1.Xperia SXの魅力 私は今、docomoのGALAXY S(SC-02B)を使用していま

記事を読む

no image

Android4対応のホームアプリ「Nova Launcher Prime」のジェスチャー機能を使いこなす

1.Nova Launcher Prime Nova Launcher Primeは、Androi

記事を読む

no image

Xperia SXでのフリック入力が改善しそうな予感。ATOK for Androidの「キーボードの高さ調整」

1.Xperia SXの魅力と課題 Xperia SXは、私にとって、かなり魅力的な端末です。コン

記事を読む

no image

WriteNote Proリリース! 画像添付機能がつき、複数のノート設定が可能になりました。

1.WriteNote Proがリリースされました WriteNoteは、Evernoteに投稿す

記事を読む

no image

サポテキ(4) 特定の人宛のspモードメールをさくっと作成する

1.spモードメールアプリ上の操作をできる限り少なくするために サポテキは、メーラーアプリにテキス

記事を読む

no image

XiとFOMAとで、家族間無料通話はできるのか?等(Xiプランのメモ)

次に機種変更をするスマートフォンの3候補は、いずれもXiスマートフォンです。ですから、機種変更を機に

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑