AS/R(4) 初期設定のキー割り当て10選
目次
0.初期設定でも便利
AS/Rのキー割り当ては、初期設定でも、便利なものがたくさんあります。初期設定のキー割り当ての中から、私が日常的によく使っているのをピックアップしたら、ちょうど10個でした。
- Spc 選択して次へフォーカスを移動する (ひとつのファイルをチェックして、次のファイルにフォーカスを移動する。)
- F5 最新の状態に更新 (ファイルリストを最新の状態に更新する。また、ファイルの選択を解除することもできる。)
- BS 上位フォルダへ移動 (現在ファイルリストに表示されているフォルダの上位フォルダを表示する。)
- Ent システムに関連づけられたコマンドを実行する (選択しているファイルを開く)
- C 拡張コピー(選択したファイルをコピーする。)
- M 拡張移動 (選択したファイルを別のところに移動する。)
- R 拡張リネーム (選択したファイルのファイル名を変更する。)
- T ファイル名のコピー (選択したファイルのファイル名をクリップボードにコピーできる。ファイル名以外も、いろいろコピー可能。パスとか更新日時とか。)
- K 拡張フォルダ作成 (現在のフォルダの中に、新しいフォルダを作る。)
- F 付属の検索ツールを使用して検索 (条件を指定してファイルを検索する。)
ファイラの基本操作は、
- [1]ファイルを選択し、
- [2]ファイルに関して何らかの動作を実行する、
という2段階だと思います。
そこで、
- [1]ファイルの選択
- [2]選択ファイルに関する実行
- [3]その他
に分けて、上記10個のキー割り当てをご紹介します。
1.ファイルを選択
(1)Spc 選択して次へフォーカスを移動する
ひとつのファイルをチェックして、次のファイルにフォーカスを移動する。この操作が、ファイラの、少なくとも、AS/RやまめFileの、基本だと思います。この操作があるから、AS/Rは、複数のファイルを選択することが、かなり容易です。
ファイルリストに並んでいる一覧の中から、該当ファイルだけを抜き出して選択するために、Spc(スペース)キーと下矢印を組み合わせて使用します。
(2)F5 最新の状態に更新
ファイルリストを最新の状態に更新するのが、F5キーです。
しかしF5キーの真価は、ファイルの選択を解除することにあると思います。選択を間違ったときなど、一括でファイル選択を解除するには、F5キーが便利です。
(3)BS 上位フォルダへ移動
現在ファイルリストに表示されているフォルダの上位フォルダを表示する。
ファイルを素早く選択するには、ファイルリストに表示させるフォルダを、思い通りに素早く切り替えることが大切です。
私にとって、フォルダを思い通りに動くための一番の設定は、Jキーに割り当てた「ユーザー定義バー2のポップアップメニューを開く」とお気に入りフォルダーに入れたフォルダの名前付けの組み合わせです。
しかし、上位フォルダへ移動も、なかなか使えます。
2.選択したファイルに関して、何かを実行
(4)Ent システムに関連づけられたコマンドを実行する
選択したファイルを開くためには、Ent(エンター)キーを押せばよいです。
(5)C 拡張コピー
選択したファイルをコピーします。
複数ファイルを同時にコピーできます。また、コピー先フォルダを指定できます。
(6)M 拡張移動
選択したファイルを別のところに移動します。
拡張コピーと基本は同じで、移動元にファイルが残らないところだけが違います。
(7)R 拡張リネーム
選択したファイルのファイル名を変更します。
F2を使ってもよいのですが、こちらの方が高機能です。拡張子分割(拡張子とそれ以外のところにボックスが分かれて、拡張子以外のところにフォーカスされる)だけでも、拡張リネームを使う価値があるのではないかと思います。
(8)T ファイル名のコピー
選択したファイルのファイル名をクリップボードにコピーできます。
ファイル名以外も、いろいろコピー可能です。パスをコピーすれば、同僚に、ファイルのありかを教えるときに便利です。また、更新日時やサイズを同時にコピーすることもできます。
3.その他
(9)K 拡張フォルダ作成
現在のフォルダの中に、新しいフォルダを作る機能です。
複数のフォルダをまとめて作成することができます。おまけに、¥マークを入れれば、複数の階層をまとめて作ることも可能です。
(10)F 付属の検索ツールを使用して検索
条件を指定してファイルを検索する機能です。
対象フォルダを指定すること、更新期間・作成期間を指定すること、ファイル形式で絞ることのほか、ワイルドカードを利用することもできます。
[関連記事]
スポンサードリンク
関連記事
-
docomo Wi-Fiは便利。テザリングよりも優れている3つのポイント
1.docomoのスマートフォンを使っているなら、docomo Wi-Fiを無料で使える可能性がある
-
Windows 8にスタートメニューを追加する「秀丸スタートメニュー」
1.Windows 8には、スタートメニューがない Windows 8には、スタートメニューがありま
-
WindowsXPのフォントを少しでもきれいに表示するために、「メイリオ」をインストール
1.メイリオフォント 「メイリオ」というフォントがあります。マイクロソフトがWindowsVist
-
Windowsでよく使うアプリケーションを10個厳選し、タスクバーへピン留めする
1.Windows 7、Windows 8が誇る、タスクバーへのピン留め Windows 7から備わ
-
Windowsキー+矢印は、けっこう使える(Windows 7)
1.Windows 7のAeroスナップは、けっこう便利だと思う Windows 7は、ウィンドウ
-
Windowsでウィンドウを最大化したり最小化したりするキーボードショートカット(システムメニューとは何か)
1.デュアルディスプレイの強い味方MultiMonitor taskBarと、その若干の問題点 (
-
Xiでテザリングする場合の、7GB制限の意味を検証してみた(結論:私の使い方なら、気にしなくてよい)
0.はじめに Xiプランのよいところは、テザリングをしても上限が変わらない(キャンペーン等を考慮し
-
Windows Live Writerで画像を挿入するときの既定の設定を変える方法
1.はじめに Windows Live Writerで画像を挿入するときの既定の設定を変えるには、
-
Android版ATOKで、さっと単語登録をする方法
0.Android版ATOKから、単語登録 Android版ATOKには、単語登録の機能があります
-
面倒だけれど、一度やればその後は快適! Windowsノートパソコンをdocomo Wi-Fiに自動ログイン
1.docomo Wi-Fiを使って、Windowsノートパソコンをインターネットにつなぐ doc