トピックのnoteへの書き込み機能搭載!(MemoFlowy Ver.1.7)
公開日:
:
WorkFlowy
MemoFlowyはWorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリです。ぱっとアプリを立ち上げ、さっとメモを書き、ポンとWorkFlowyに放り込むことができます。
- iOS版
- Android版
- 【MemoFlowy&HandyFlowy】ユーザーTips(閲覧のみ) – WorkFlowy
このたび、MemoFlowyは、Ver.1.7へとバージョンアップしました。
今回の目玉は、noteへの書き込みです。メモ入力画面から直接に、WorkFlowyのトピックのnoteにメモすることができます。
また、マルチ送信に関する設定を改良しました。
以下、MemoFlowy Ver.1.7を概観します。
1.note書き込み機能
(1) 使い方
MemoFlowy Ver.1.7の目玉は、トピックのnoteに書き込む機能です。
使い方は簡単。メモ入力画面の「登録語句」メニューの一番下に、「ノートを追加」という項目がありますので、これを利用します。
まず、メモ入力画面に、トピックの本文となるテキストを書きます。
次に、「ノートを追加」をタップすると、
- メモ入力画面に以下の文字列が追加され、
- カーソルが「– Note Start –」と「– Note End –」の間の行に置かれる
という状態になります。
カーソルが置かれたこの行に記入した内容が、noteになります。
たとえば、このように書いてWorkFlowyに送信すれば、
このとおりです。
(2) 原理
原理は、次のとおりです。
- 「– Note Start –」と「– Note End –」の間の行にある文字列が、
- 「– Note Start –」の上の行を本文とするトピックのnoteとなる
「– Note Start –」と「– Note End –」は、手打ちでもかまいません。
「– Note Start –」と「– Note End –」の間の行はnoteなので、複数行でもかまいませんし、どのような文字列でもかまいません。
【参考】WorkFlowyのnoteとは何か? どう活用できるのか?
たとえば、複数行の絵文字であっても、こんなふうに書き込めます。
階層付きでも大丈夫です。
また、一度に送信するメモの中に、複数の「– Note Start –」と「– Note End –」が登場しても問題ありません。
(3) 応用例
「– Note Start –」と「– Note End –」で挟みさえすればよいので、テンプレート機能と組み合わせることもできます。
早くもこんなテンプレートを作成してくださった方が!
一度作ったけど、更に改良。とりあえずこれで行こう。 #MemoFlowy pic.twitter.com/lzUqSNhP5M
— ちど (@N_Chido) 2016年12月21日
2.マルチ送信設定の改良
(1) 書き込み位置指定
マルチ送信機能利用時の書き込み位置を、送信設定ごとに設定することができるようになりました。
(これまでは、すべての送信で、デフォルトで設定した書き込み位置となり、設定ごと書き込み位置を変えることができませんでした。)
(2) マルチ送信設定名の設定
マルチ送信の設定名を決めることができるようになりました
こんな感じになります。
もうこれで、どの設定がどんな設定だったか、迷ってしまうことはありません。
3.おわりに
ある程度完成した感もあるMemoFlowyですが、これからも少しずつ成長していけたらと思います。ご愛用いただければ嬉しいです。
また、今回のバージョンアップも、ユーザーの皆様からの要望に後押しされた面が多々あります。これからも、ご意見ご要望ご質問など、お気軽にお寄せください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
WorkFlowy Proの共有機能で、スマーフォン用サブアカウントに「flow」トピックを共有する
1.はじめに 昨日、WorkFlowyの有料アカウントである「WorkFlowy Pro」を説明しま
-
-
WorkFlowyで大切なことは、すべてEvernoteから学んだ
1.EvernoteからWorkFlowyへの転向 2014年11月から2015年1月までの2ヶ月間
-
-
【Mac】WorkFlowyに、キーボードからタイムスタンプを入力するには?(MacApp「WordService」を使って、キーボードショートカットにサービス登録)
1.課題 (1) 課題 Macから、WorkFlowyに、タイムスタンプをテキストデータですばやく入
-
-
【連載】WorkFlowyのテキスト入力に関するキー操作の基本(4) 削除(「文字単位の削除」と「トピック単位の削除」)
WorkFlowyは、テキストを階層構造で管理するシステムです。テキストをトピックに格納し、トピック
-
-
[厳選]入門一歩めから役立つWorkFlowy基本操作5選
1.はじめに WorkFlowyには、大きな可能性があります。自分なりの使い方を工夫すればするだけ
-
-
WorkFlowyを共同制作環境として活用する(3) 誰から誰へを表現するシンプルで柔軟な仕組み「ダイナミックタグシステム」
HandyFlowy&MemoFlowyの開発は、主に、WorkFlowyの共有トピックのう
-
-
WorkFlowyに日付トピックを作り、一日ごとのinboxにする
1.はじめに この記事を読みました。 メモもToDoもやりたいことリストも全てアウトライナーにまとめ
-
-
WorkFlowyを、赤坂シナモンの地下迷宮みたいにしたい(その1)
1.『ねじまき鳥クロニクル』赤坂シナモンが統べるコンピューターの地下迷宮 『ねじまき鳥クロニクル』の
-
-
MemoFlowyが「WorkFlowy版WriteNote」へと育つまでの経緯
1.はじめに 先日公開となったMemoFlowyのバージョンアップ(iOS版Ver.1.4・Andr
-
-
WorkFlowyを使うための端末とアプリの基本
WorkFlowyは、テキスト管理システムを提供するクラウドサービスです。アカウントを作ることで、使