【連載】WorkFlowyのテキスト入力に関するキー操作の基本(1) Enterキーの挙動
公開日:
:
WorkFlowy
WorkFlowyは、テキストを階層構造で管理するシステムです。テキストをトピックに格納し、トピックを階層構造に組み立てるという2段階で、テキストデータを管理します。
WorkFlowyはテキスト管理システムなので、テキスト入力操作は、WorkFlowyを使う上でとても大切です。ところが、WorkFlowyは、「トピック」という単位を持っているため、テキストを入力することについても、テキストエディタやWordなど、他の一般的なテキストを扱うツールとちがうところがあります。
そこで、この連載では、「トピック」という単位の特徴に留意しつつ、WorkFlowyへのテキスト入力の基本をまとめます。内容は、以下の4つです。
- Enterキーの挙動
- データの選択(テキスト選択とトピック選択)
- カーソル移動
- 削除
連載第1回のこの記事では、Enterキーの挙動を整理します。
目次
1.WorkFlowyのEnterキー
一般に、テキスト入力の場面で、Enterキーは、「改行」として機能します。たとえば、テキストエディタでEnterを1回押せば、カーソル位置で1回改行され、行がひとつ増えます。
WorkFlowyも、だいたいは、同じです。Enterキーを押すと、行が増えます。「改行」といえなくもありません。
ただ、WorkFlowyは、「トピック」という基本単位を持っています。そして、WorkFlowyの「トピック」は、トピック本文内に改行のない1段落のテキストしか格納できません。そこで、WorkFlowyでは、Enterキーを押すと、新しいトピックが作られます。これが、WorkFlowyのEnterキー挙動の基本です。
WorkFlowyでEnterキーを押すと、基本的には、新しいトピックが立つ
[厳選]入門一歩めから役立つWorkFlowy基本操作5選→「トピックを立てる」
●
しかし、いつでもこうなるわけではありません。これはWorkFlowyを使い始めた方の多くが戸惑うことのひとつなのですが、Enterキーを押して「改行」しようとしたつもりが、改行にならずにトピックの階層が上がったり、遠くの方までトピックが飛んでいってしまうことがあります。
また、トピック本文にテキストが格納されているときに、トピック本文の途中にカーソルを置いてEnterキーを押したときにどうなるかや、子トピックを持つ親トピックでEnterキーを押したときにどうなるかも、きちんと整理する必要があります。
さらに、以上はトピック本文内にカーソルがある場合でしたが、トピックのnote内にカーソルがある場合は、ずいぶんと挙動が異なります。
そこで、以下、代表的な場合を挙げながら、WorkFlowyのEnterキーの挙動を整理します。
2.前提としての用語(「トピック」「トピック本文」「note」「空白トピック」)
説明の便宜のため、いくつかの用語を確認します。
(1) 「トピック」とその構成要素
「トピック」は、「・」から始まるひとかたまりです。WorkFlowyは、「トピック」を基本単位として、テキストを管理しています。
私家版WorkFlowy用語の基礎知識(β版)→「トピック」
「トピック」は、次の3つの要素から構成されています。
- トピック本文
- note
- メタ情報
「トピック本文」とは、トピックにテキストを入力する部分のことです。上の画像では、「「トピック」は、次の3つの要素から構成されています。」の部分が、「トピックの本文」に当たります。
「note」とは、トピック本文の下に小さくて淡い色の文字で書かれているところです。位置づけとしては、トピックの注だと考えられます。上の画像では、「ここで、「トピック」の3つの要素を説明する。」の部分が、noteに当たります。
WorkFlowyのnoteとは何か? どう活用できるのか?
(2) 「空白トピック」
Enterキーの挙動を整理するためにとても大切な要素は、トピック本文にテキストが格納されているか否か、です。
そこで、この区別のため、「空白トピック」という用語を導入します。
- 「空白トピック」
- トピック本文に何のテキストも格納されていないトピック
- 「空白トピックではないトピック」
- トピック本文に何らかのテキストが格納されているトピック
3.トピック本文にカーソルがある場合
まず、トピック本文にカーソルがある場合、Enterキーがどのように働くのか、整理します。
(1) 空白トピックのトピック本文にカーソルを置いて、Enterキーを押す
カーソルのあるトピックが空白トピックのとき、Enterキーは、若干複雑な挙動をします。
- カーソルのあるトピックが、リストの第2階層以下のとき、階層が上がる
- カーソルのあるトピックが、リストの第1階層のとき、弟妹トピックが新規作成される
どういうことでしょうか。
●
「リスト」とは、あるトピックにZoomすることで、WorkFlowyのアウトラインの一部を拡大表示したものです。リストに表示されたトピック群は、Zoom対象のタイトルトピックを最上位階層とする階層構造になっていますが、このブログでは、タイトルトピックを「第0階層」と呼び、タイトルトピックの子トピックを「第1階層」、以下「第2階層」「第3階層」と呼んでいます。
●
さて、カーソルの置かれた空白トピックが、第2階層以下のとき、Enterキーを押します。
すると、こうなります。
新しいトピックは作られず、もともとのトピックの階層が上がりました。
これが、WorkFlowyのEnterキーの挙動の、もっとも特徴的なところです。空白トピックにカーソルがあるときにEnterキーを押すと、新規トピック作成にはならず、階層が上がります。
●
他方で、カーソルが置かれた空白トピックが第1階層の場合、そのリストを前提としては、トピックの階層を上げることができません。
そこで、この場合は、新規トピック作成となります。トピックが作られる場所は、階層はもともとのトピックと同じで、順序はもともとのトピックの直後です。つまり、もともとのトピックの弟妹トピックが新規作成されます。
もちろん、いくつでも作成できます。
なお、Enterキーを押した直後のカーソル位置は、新しく作られた弟妹トピックの、トピック本文になっています。
(2) 空白トピックではないトピックでEnterキーを押す
空白トピックではないトピックのトピック本文にカーソルがあるときにEnterキーを押せば、もともとのトピックと同じ階層、直後の順序に、新しいトピックが作成されます。つまり、弟妹トピックの新規作成です。
しかし、カーソル位置によって、微妙に挙動が異なります。以下、3つに分けて、整理します。
a.空白トピックではないトピック本文の先頭にカーソルを置いて、Enterキーを押す
まず、トピック本文の先頭にカーソルを置いて、Enterキーを押してみましょう。
すると、もともとのトピックと同じ階層、もともとのトピックの直前の順序に、新しい空白トピックが作成され、その新しい空白トピックにカーソルが置かれます。
テキストエディタなどとちがうのは、カーソル位置です。Enterキーを押した直後のカーソル位置は、新しく作成された兄姉トピックになっています。
ちなみに、もともとのトピックの「WorkFlowyのURL」は、もともとのトピックがそのまま引き継ぎます(新しく作成された兄姉トピックには、別の「WorkFlowyのURL」が割り当てられます)。また、もともとのトピックについていた「note」も、もともとのトピックがそのまま引き継ぎます。
b.空白トピックではないトピック本文の末尾にカーソルを置いて、Enterキーを押す
次に、トピック本文の末尾にカーソルを置いて、Enterキーを押してみましょう。
すると、もともとのトピックの直後の順序に、新しい空白トピックが作成され、その新しい空白トピックにカーソルが置かれます。
では、もともとのトピックが子トピックを持っていた場合、どうなるでしょうか。
こうなります。子トピックと同階層に、空白トピックが作成されます。
つまり、トピック本文末尾にカーソルを置いて、Enterキーを押したときの挙動は、以下のとおりです。
- もともとのトピックの次の順序のトピックを基準として、その基準トピックの前の順序に、基準トピックと同階層のトピック(基準トピックの兄姉トピック)を新規作成する
- カーソルは、新しく作ったトピック
ちなみに、もともとのトピックの「WorkFlowyのURL」は、もともとのトピックがそのまま引き継ぎます(新しく作成された弟妹トピックには、別の 「WorkFlowyのURL」が割り当てられます)。また、もともとのトピックについていた「note」も、もともとのトピックがそのまま引き継ぎま す。
c.空白トピックではないトピック本文の途中にカーソルを置いて、Enterキーを押す
最後に、トピック本文の途中にカーソルを置いて、Enterキーを押すと、どうなるでしょうか。
こうなります。
Enterキーの前と後でトピックが2つに分割されました。カーソル位置は、下のトピックの先頭です。
さて、いったいなにが起きたのでしょうか。私の理解するところでは、要するに、こういうことです。
- もともとのトピックと同じ階層、もともとのトピックの直前の順序に、新しいトピックが作成されます。つまり、兄姉トピックの新規作成。
- もともとのトピックのトピック本文に格納されていたテキストのうち、カーソル位置よりも前にあったものだけが、新しく作られた兄姉トピックに引き継がれます。
ポイントは2つです。まず、この分割によって新しく作られたトピックは、弟妹トピックの方ではなく、兄姉トピックの方です。次に、兄姉トピックに引き継がれたのは、トピック本文に格納されていたテキストのうち、カーソル位置よりも前にあったものだけです。
ここから、つぎの3つが導かれます。
- もともとのトピックの「WorkFlowyのURL」を引き継いでいるのは、弟妹トピック
- もともとのトピックのnoteを引き継いでいるのは、弟妹トピック
- もともとのトピックの子トピックを引き継いでいるのは、弟妹トピック
たとえば、もともとのトピックが子トピックを持っていたときに、トピック本文の途中でトピックを分割すると、こうなります。
(ちなみに)2015年12月初旬ころまでの挙動
すごくマニアックな話なので、ほとんどの方にとってはどうでもよい話なのですが、「トピック本文の途中にカーソルを置いて、Enterキーを押す」の挙動は、(おそらく)2015年12月はじめころ、変わりました。
この変化は、(おそらく、)次のように整理できます。
- 2015年12月初旬より前
- もともとのトピックの直後の順序のトピックを基準に、その基準トピックと同じ階層、直前の順序に、新しいトピックを作る
- (つまり、基準トピックの兄姉トピックを作る)
- トピック本文に格納されていたテキストのうち、カーソルよりも後の部分を、新しく作った兄姉トピックに引き継がせる
- (つまり、カーソルよりも後の部分を、もともとのトピックの次の順序のトピックに引き継がせることになる)
- もともとのトピックの直後の順序のトピックを基準に、その基準トピックと同じ階層、直前の順序に、新しいトピックを作る
- 2015年12月初旬以降
- もともとのトピックを基準に、その基準トピックと同じ階層、直前の順序に、新しいトピックを作る
- (つまり、基準トピックの兄姉トピックを作る)
- トピック本文に格納されていたテキストのうち、カーソルよりも前の部分を、新しく作った兄姉トピックに引き継がせる
- (つまり、カーソルよりも前の部分を、もともとのトピックの前の順序のトピックに引き継がせることになる)
- もともとのトピックを基準に、その基準トピックと同じ階層、直前の順序に、新しいトピックを作る
ユーザーにとっては、子トピックを持つトピックをEnterキーによって分割したときの挙動が、わりと重要です。子トピックを持つトピックをEnterキーによって分割したとき、カーソルよりも後の部分が、もともとのトピックの「子トピック」になるのか「弟妹トピック」になるのかが、変わってくるためです。
- 2015年12月初旬より前
- カーソルよりも後の部分は、もともとのトピックの子トピックになる
- 理由:カーソルよりも後の部分を引き継ぐのは、もともとのトピックの次の順序のトピック(=もともとのトピックの子トピック)の兄姉トピック。もともとのトピックの子トピックの兄姉トピックは、もともとのトピックの子トピックなので、カーソルよりも後の部分は、もともとのトピックの子トピックに引き継がれる。
- カーソルよりも後の部分は、もともとのトピックの子トピックになる
- 2015年12月初旬以降
- カーソルよりも後の部分は、もともとのトピックの弟妹トピックに引き継がれる(ように見える)
- 理由:2015年12月初旬以降の仕様では、もともとのトピックのカーソルよりも前の部分が、もともとのトピックの兄姉トピックに引き継がれる。
- カーソルよりも後の部分は、もともとのトピックそのままなので、カーソルよりも後の部分が子トピックに下ることはない。
- カーソルよりも後の部分は、もともとのトピックの弟妹トピックに引き継がれる(ように見える)
この現象に気づいたとき、私は、こんなツイートをしました。
ここ最近、WorkFlowyでEnterを押したときの挙動が変わった気が。
子トピックを持つ親トピックの途中にカーソルを置いてEnterを押した場合、カーソルよりも後の部分が、子トピックの親トピックになる。(以前は、カーソルより前の部分が親になってた気がする。)今の方が好み。
— 彩郎 () 2015, 12月 11
この理由は、ここで整理したとおりです。
4.noteにカーソルがある場合
以上は、トピックの本文にカーソルがある場合の挙動でした。では、noteにカーソルがある場合は、どうでしょうか。
これは簡単です。シンプルなテキストエディタと同じです。Enterキーを押した分だけ、改行します。
noteの中には、複数段落のテキストを格納できますので、どれだけ格納しても、noteから出て新しいトピックが作られてしまうことはありません。
ちなみに、noteから出るのは、Shift+Enterです。note欄に移動するキーと同じです。このキーを押すと、noteが付随していたトピック本文の末尾にカーソルが移動します。
5.まとめの整理
以上を整理すると、こうなります。
- カーソルが、トピック本文内
- トピックが、空白トピック
- トピックが、リストの第2階層以下のとき
- トピックの階層が上がる(Shift+Tabと同じ)
- トピックが、リストの第1階層のとき
- 弟妹トピックが新規作成され、新しく作成されたトピックにカーソルが置かれる
- トピックが、リストの第2階層以下のとき
- トピックが、空白トピックではない
- トピック本文冒頭にカーソル
- 兄姉トピックが新規作成される
- カーソルは新規作成された兄姉トピック
- トピック本文途中にカーソル
- 兄姉トピックが新規作成される
- カーソルよりも前のテキストが兄姉トピックに引き継がれる
- カーソルはもともとのトピックの先頭
- トピック本文末尾にカーソル
- もともとのトピックの次の順序のトピックの、兄姉トピックが、新規作成される
- カーソルは新規作成されたトピック
- トピック本文冒頭にカーソル
- トピックが、空白トピック
- カーソルが、note内
- note内で改行される(一般的なテキストエディタと同じ)
これが、WorkFlowyのEnterキーの挙動です。
謎は解けたでしょうか。この情報が少しでもお役に立ったなら、幸いです。
スポンサードリンク
関連記事
-
なぜ、WorkFlowyで文章を書くのか(WorkFlowyで文章を育てる)
1.はじめに 私は、最近、文章を書くときは、できるかぎりWorkFlowyを使うことにしています。
-
文章の個数(WorkFlowyで文章を書くこと)
1.文章の個数は仮のもの WorkFlowyで文章を書くようになって実感したことは、「文章の個数は
-
WorkFlowy Proの共有機能で、スマーフォン用サブアカウントに「flow」トピックを共有する
1.はじめに 昨日、WorkFlowyの有料アカウントである「WorkFlowy Pro」を説明しま
-
紙の本の読書ノートを、WorkFlowyで構造化し、育てる
実例をまとめました。 →WorkFlowyで作る紙の本の読書ノートの実例:『[超メモ学入門]マン
-
WorkFlowyのキーボードによるトピック移動機能の基本
1.WorkFlowyという「ただひとつの巨大なリスト」の流動性を高める、キーボードからのトピック移
-
WorkFlowyをブログツールに。ハサミスクリプトファミリーの整理(Win&Mac・HTML&マークダウン&はてな記法)
1.WorkFlowyをブログツールにするハサミスクリプト 2015年現在、私は、「単純作業に心を込
-
WorkFlowyで作るKindle本の「読書ノート」の実例:『三色ボールペンで読む日本語』
1.はじめに 『ソーシャル時代のハイブリッド読書術』を読んでから、「読書ノート」を作る習慣を始めまし
-
ハサミスクリプトは、何から、何を、切り取るのか?(変化し続けるWorkFlowyから暫定的な作品群を切り取るという、個人の知的生産システム)
1.ハサミスクリプト=WorkFlowyからExportしたOPMLをHTMLに変換するプログラム
-
WorkFlowyで文章群を書き続ける環境の一例(2016年7月1日段階)
1.はじめに このブログ記事を読みました。 WorkFlowyのPC環境、MemoFlowyアプリの
-
WorkFlowy→ハサミスクリプト→でんでんコンバーターで『WorkFlowyの説明書』『WorkFlowyの教科書』『WorkFlowyの理論書』を作る計画を構想する
1.WorkFlowyとハサミスクリプトとでんでんコンバーターで、電子書籍を作る (1) ハサミスク