WorkFlowyで論文や本を書くときの、注の付け方(タグの活用)
公開日:
:
WorkFlowy
目次
1.課題
WorkFlowyで、論文や本を書くときに、注を付けたい。
どうしたらよいか。
注を作成したり管理したりするための、WorkFlowyならではの、WorkFlowyらしい方法はないだろうか。
2.解消策
WorkFlowyのタグを使う。
タグの使い方は、以下のとおり。
(1) 注を付けるトピックに、「#note」から始まるタグを書き込む
注を付けるトピックに、「#note01」など、「#note」から始まるタグを書き込む。
トピック本文でもnote欄でもよい。
(2) 子トピックに、注を書く
注を付けるトピックの子トピックに注を書く。
このとき、注トピックに、次の2つのタグを書き込む。
- 注トピックの冒頭に、「#note01」など、注を付けるトピックのnoteに書き込んだタグと同じタグを書き込む。
- 注トピックのnote欄などに、「#chushaku」など、注であることを特定するタグを書き込む。
(3) 注トピックをまとめる
適当なタイミングで、注トピックを移動して、まとめる。
まとめる単位は、注をつける単位に応じて、柔軟に。ページごとにまとめる、章ごとにまとめる、本全体でまとめるなど、いろいろありうる。
3.この仕組みでできること
このルールで注を作ると、こんなことができる。
(1) 注を付けたトピック(注の対象トピック)と注トピックを、セットで表示できる
[操作]
注の対象トピックと注をまとめるトピックの両方を含むリストを表示させた状態で、
「#note01」など、個別の注を特定する部分を含んだタグで検索をすると、
[反応]
注をつけた部分とそこに対応する注だけが表示される。
(2) 注を付けたトピック(注対象のトピック)と注トピックを一覧表示できる
[操作]
対象トピックを広く含むリストを表示させた状態で、
「#note」というタグで検索をすると、
[反応]
そのリスト内に存在する注の対象トピックと注トピックだけが、一覧で表示される。
(3) 注を付けたトピックだけを一覧表示、注トピックだけを一覧表示、などもできる
たとえば、注トピックだけを一覧表示したいなら、
[操作]
対象トピックを広く含むリストを表示させた状態で、
「#note」と「#chushaku」いう2つのタグで検索をすると、
[反応]
そのリスト内に存在する注トピックだけが、一覧で表示される。
(ただし、Zoomする範囲を調整して表示するリストを工夫すれば、これをするまでもなく、注対象のみや注トピックのみ、の表示は可能です。)
スポンサードリンク
関連記事
-
MemoFlowy運用例(2016年7月段階)
2016年6月のバージョンアップ(iOS版Ver.1.4・Android版Ver.1.1)で、次の段
-
「情報を区切る単位はトピックだけでいい」というWorkFlowyの思想
1.WorkFlowyは、思想を持っている WorkFlowyを使っていると、WorkFlowyは思
-
WorkFlowyで「発見の手帳」(『知的生産の技術』とWorkFlowy)
1.私は、「発見の手帳」の、どこに惹かれたか? (1) 「発見の手帳」は、着想を文章で記録する手法
-
WorkFlowyで、骨格のある物語を書いたお話(榊田耕作さんから想田彩郎さんへ)
1.WorkFlowyの物語を、WorkFlowyで書く 先日、物語を書きました。 WorkFlow
-
WorkFlowyで大切なことは、すべてEvernoteから学んだ
1.EvernoteからWorkFlowyへの転向 2014年11月から2015年1月までの2ヶ月間
-
HandyFlowy、本日(2016-02-16)、公開です。どんな役割を果たすアプリなのか、全体像を紹介します。
「パソコンから使うWorkFlowyは、とても使いやすい。でも、iPhoneからは、どうも使いづらい
-
様々な環境からひとつの文書を作成することで、行き詰まりを打開できる_文書作成ツールWorkFlowyの可能性(3)
個人的で主観的な経験なのですが、WorkFlowyで文書を作成するようになってから、文書作成がぐっと
-
WorkFlowyを使っていく上で大切なこと (WRM:20151221 から着想を得て)
1.はじめに 〜倉下忠憲さんによる問い「Evernoteを使っていく上で、大切なことは何でしょうか。
-
「WorkFlowy専用Firefox」に追加しているアドオンとその役割の整理(2015/08段階)
1.はじめに この記事では、現時点で、私が「WorkFlowy専用Firefox」に追加しているア
-
日々の仕事の中で育てる『私の教科書』
1.「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」の考え方を、日々の仕事で具体化する (1) 最近もっとも