WorkFlowyで論文や本を書くときの、注の付け方(タグの活用)
公開日:
:
WorkFlowy
目次
1.課題
WorkFlowyで、論文や本を書くときに、注を付けたい。
どうしたらよいか。
注を作成したり管理したりするための、WorkFlowyならではの、WorkFlowyらしい方法はないだろうか。
2.解消策
WorkFlowyのタグを使う。
タグの使い方は、以下のとおり。
(1) 注を付けるトピックに、「#note」から始まるタグを書き込む
注を付けるトピックに、「#note01」など、「#note」から始まるタグを書き込む。
トピック本文でもnote欄でもよい。

(2) 子トピックに、注を書く
注を付けるトピックの子トピックに注を書く。
このとき、注トピックに、次の2つのタグを書き込む。
- 注トピックの冒頭に、「#note01」など、注を付けるトピックのnoteに書き込んだタグと同じタグを書き込む。
- 注トピックのnote欄などに、「#chushaku」など、注であることを特定するタグを書き込む。

(3) 注トピックをまとめる
適当なタイミングで、注トピックを移動して、まとめる。
まとめる単位は、注をつける単位に応じて、柔軟に。ページごとにまとめる、章ごとにまとめる、本全体でまとめるなど、いろいろありうる。

3.この仕組みでできること
このルールで注を作ると、こんなことができる。
(1) 注を付けたトピック(注の対象トピック)と注トピックを、セットで表示できる
[操作]
注の対象トピックと注をまとめるトピックの両方を含むリストを表示させた状態で、
「#note01」など、個別の注を特定する部分を含んだタグで検索をすると、
[反応]
注をつけた部分とそこに対応する注だけが表示される。

(2) 注を付けたトピック(注対象のトピック)と注トピックを一覧表示できる
[操作]
対象トピックを広く含むリストを表示させた状態で、
「#note」というタグで検索をすると、
[反応]
そのリスト内に存在する注の対象トピックと注トピックだけが、一覧で表示される。

(3) 注を付けたトピックだけを一覧表示、注トピックだけを一覧表示、などもできる
たとえば、注トピックだけを一覧表示したいなら、
[操作]
対象トピックを広く含むリストを表示させた状態で、
「#note」と「#chushaku」いう2つのタグで検索をすると、
[反応]
そのリスト内に存在する注トピックだけが、一覧で表示される。

(ただし、Zoomする範囲を調整して表示するリストを工夫すれば、これをするまでもなく、注対象のみや注トピックのみ、の表示は可能です。)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
WorkFlowyのImportの基本(テキストファイル、Excel、Evernote)
1.WorkFlowyのImportとExportは、WorkFlowyと他のツールをつなぐ Wor
-
-
ウェブ上に存在するWorkFlowyに関する日本語情報を時系列で淡々と整理する(2015年1月〜3月)
先日から、ウェブ上に存在するWorkFlowyに関する日本語情報の整理を試みています。 201
-
-
なぜ、WorkFlowyにメモをするのか?
1.はじめに MemoFlowyは、WorkFlowyにテキストメモを書き込むことに特化したアプリで
-
-
[具体例]本からの引用を格納した「トピック」は、WorkFlowyの中を、どのように流れていくのか?
1.テキスト情報を格納した「トピック」が、WorkFlowyの中を流れる (1) 「トピック」とい
-
-
ブラウザのブックマークによって、WorkFlowyに、2ペイン方式のちょっといいところを取り込む(試案・私案)
1.WorkFlowyに、2ペイン方式のちょっといいところを取り込むには? (1) 1ペインアウト
-
-
WorkFlowy基本5原則【第5原則】毎日の生活の中で気軽に使ってみる
1.はじめに WorkFlowyは、他の道具にはあまり見られない特徴を持つ、ちょっと変わった道具で
-
-
【連載】iOSからWorkFlowyを快適に使う(3) ブラウザアプリからWorkFlowyを使う。
WorkFlowyは、パソコンからなら、すごく使いやすい道具です。でも、iPhoneなどのスマートフ
-
-
[[タイトルトピック本文](WorkFlowyのURL)]を、複数トピックを対象に、一挙に書き出すブックマークレット
1.課題=「WorkFlowyのURL」+「タイトルトピック本文」のセットを、たくさんのトピックを対
-
-
WorkFlowyのExportの基本(テキストファイル、Word、Evernote、Gmail)
1.WorkFlowyを他のツールへと「開く」Export機能 WorkFlowyを他のツールへと「
-
-
WorkFlowyで、文章となる枠の外に混沌さを排出して、文章を書く
私のしつこいおすすめ活動の成果か、ウェブ経由ではない何人かの知り合いが、WorkFlowyを使い始め

