*

WorkFlowyのURLを活用するアイデアを妄想する(2) WorkFlowyをToodledoとつなぐ

公開日: : 最終更新日:2015/02/23 Toodledo, WorkFlowy

1.WorkFlowyのURLの活用を妄想する

(1) 「WorkFlowyのURLを活用するアイデアを妄想する」企画の再開

WorkFlowyは、次のURLを持っています。

  • ZoomされたトピックごとのURL
  • タグごとのURL
  • 検索条件ごとのURL

WorkFlowyのURLの基本と「保存された検索」のような活用例

WorkFlowyのURLは、本当に面白いです。基本を整理していたら、活用するアイデアがたくさん浮かんできました。そこで、私は、「WorkFlowyのURLを活用するアイデアを妄想する」と題して、何回かに分けて、アイデアを存分に妄想することにしました。

ところが、第1回、妄想アイデアのさわりとして、ブラウザにブックマークする、というありきたりのアイデアを書いたところ(WorkFlowyのURLを活用するアイデアを妄想する(その1・ブックマークに登録))、あきさんから「擬似2ペインアウトライナー」という発想をいただきました。

この発想から生まれたのが「WorkFlowy専用Firefox」です。「WorkFlowy専用Firefox」の大きな可能性を感じた私は、そこからしばらく、「WorkFlowy専用Firefox」のカスタマイズに集中していました。

いくつかのことを繰り返し書いた結果、「WorkFlowy専用Firefox」のカスタマイズは、ようやく少し落ち着いてきたかなと思います。このあたりで、当初の本筋に戻って、WorkFlowyのURLを活用するアイデアの妄想を再開します。

(2) 妄想の概要と、今回の妄想

最初にWorkFlowyのURLの基本をまとめたとき、私の頭に浮かんだ妄想は、こんなものでした。

  • WorkFlowyと他のクラウドサービスをつなぐ
    • WorkFlowyとToodledoをつなぐ
    • WorkFlowyとEvernoteをつなぐ
    • WorkFlowyとGmailやGoogleカレンダーをつなぐ
  • 具体的な使い道
    • WorkFlowyの日記トピックと、Evernoteの自動電子業務日誌ノートをつなぐ
    • WorkFlowyのブログ原稿トピックと、Evernoteの公開ブログ原稿ノートをつなぐ
    • WorkFlowyのKindleハイライト読書メモトピックと、Kindleの個人ページの読書メモをつなぐ

このうち、今回は、「WorkFlowyとToodledoをつなぐ」を考えてみます。

2.WorkFlowyとToodledoをつなぐ

(1) Toodledoのノート欄に、WorkFlowyのURLを記入して、Toodledo→WorkFlowy方向でつなぐ

a.Toodledo自体は身軽にして、Toodledoから他のサービスへとリンクする

今のところ、私は、自分のすべての手持ちタスクを、Toodledoというクラウドのタスク管理サービスで管理しています。

Toodledoで人生が変わったサラリーマンの、Toodledo運用例・全部入り(2014.2段階)

私にとって、Toodledoは、自分の手持ちタスクのすべてを集約する場所です。Toodledoを確認すれば、自分がやるべき手持ちタスクが、今日締切りのものから順に、全部一覧で表示されます。この安心感はとても大きいので、私が持続可能な毎日を送り続けるため、Toodledoはなくてはならない存在です。

タスクを片付けるために必要な情報は、タスクそのものだけではありません。そのタスクをスムーズに進めるためのチェックリスト・マニュアルのようなものや、タスクを行うために参照すべき資料、それから、そのタスクを進めるために役立つテンプレートなどもあります。

これらのチェックリスト、資料、テンプレートは、タスクを実行するときに参照するものですので、Toodledoのタスクリストから参照できると便利です。他方で、これらすべてをToodledoに入れると、Toodledoのタスクが膨大になってしまったり、似たようなタスク間での資料やマニュアルの使い回しがやりにくかったりします。

そこで、Toodledo自体は最小限に抑え、参照すべき情報をToodledoの外に置いた上で、Toodledoから参照すべき情報へとリンクを貼る、という方策が考えられます。

b.Toodledoのノート欄にWorkFlowyのURLを貼り付けて、ToodledoからWorkFlowyへリンクする

このような問題意識から、以前、私は、Gmailにタスク関連情報を保管し、Toodledoのタスクのノート欄にGmailのメールを特定するURLを記載することで、ToodledoとGmailをリンクする、ということを試していました。

Gmailでタスクを含むメールを受信したとき、ブックマークレットでToodledoに追加する仕組み

また、Toodledoのタスクのノート欄にEvernoteのノートリンクURLを記載することで、EvernoteとToodledoの間にリンクを貼る、という方策も考えられます。

WorkFlowyのURLを使えば、これらと同じように、ToodledoとWorkFlowyをつなぐことができます。

やり方は簡単です。

タスクに関連するWorkFlowyのURLを、Toodledoのタスクのノート欄に貼り付けるだけです。こうすれば、Toodledoのタスクのノート欄のリンクをクリックすることで、WorkFlowyの特定トピックへと、すぐに移動することができます。

(2) WorkFlowy内に、ToodledoのPermanent LinkのURLを記入して、WorkFlowy→Toodledo方向でつなぐ

a.WorkFlowy→Toodledo方向でのリンク

上で書いたのは、WorkFlowyのURLを利用した、WorkFlowyへ向かう方向のリンクでした。

これに対して、WorkFlowyは、トピックやURLに書き込んだURLが、自動的にクリック可能なハイパーリンクになる、という機能を持っています。

WorkFlowyに書いたURLを活用し、WorkFlowyを思考のOSへ

そこで、WorkFlowy内にToodledoのリンクを貼れば、WorkFlowy→Toodledoという方向のリンクを作ることができます。

b.ToodledoのURL

Toodledoに用意されているURLは、大きく分けて、次の3つです。

  • ビューごとのURL
    • MainビューやFolderビュー、CalendarビューのURLが用意されています。
    • たとえば、Mainビューなら、「https://www.toodledo.com/tasks/index.php#Main」というURLです。
  • FolderごとのURL
    • Toodledoには、FolderごとのURLが用意されています。
      • たとえば、「https://www.toodledo.com/tasks/index.php#folder_2222222」というようなURLです。
    • 取得方法は、すごくわかりにくいのですが、以下のとおりです。
      • 「Organize」またはFolderビューの「edit folders」から、Folderの設定画面に移動する。
      • 表示される一覧から、URLを取得したいFolderの「View Related Tasks 」をクリックする。
  • タスクごとのURL
    • Toodledoには、タスクごとのURLが用意されています。「Permanent Link」というそうです。
    • 取得方法は、タスクの矢印メニューから、「Permanent Link」をクリックするだけです。

そこで、WorkFlowyのトピックやnoteにこれらのURLを記入すれば、WorkFlowy→Toodledoという方向のリンクを作ることができます。

c.使い道

ただし、今の私の使い方を前提とすると、WorkFlowy→Toodledoという方向のリンクは、活用の場面が思い浮かびません。

しかし、今後、WorkFlowyがさらに思考のOSへと育ち、自分の知的生産の全体をマネジメントする存在になったなら、WorkFlowy→Toodledoという方向のリンクは、力を発揮するかもしれません。

3.思考のOSとタスク管理システム

私は、WorkFlowyを、思考のOSにしたいと思っています。

思考のOSであるためには、どんな機能を備えていればよいのか? これは、ひとつひとつ試行錯誤しながら考えていきたい問いなのですが、おそらく、タスク管理システムとのつながりは、重要になるはずです。

WorkFlowyとToodledoをつなぐことによって、WorkFlowyの中にタスク管理システムとのつながりを作れば、WorkFlowyは、また少し思考のOSに近づいてくれるのではないかと思っています。

WorkFlowyに興味をお持ちの方は

WorkFlowyは、基本機能を使うだけなら、無料です。1ヶ月間に作成できるトピック数に制限がありますが、それ以外は、さしたる制限なく使うことができます。

WorkFlowyに興味をお持ちの方は、お気軽に試していただけるとうれしいです。

無料プランの場合、1ヶ月間に作成できるトピック数は、標準だと250トピックに制限されています。しかし、以下の紹介リンクからご登録いただくと、250増えて、500トピックになります。

Get 2x the free WorkFlowy space.

紹介リンクからご登録いただくと、同時に、紹介主の1ヶ月あたりの制限数も、250トピック増えます。

この紹介リンクは、知的生産の治具工房のマロ。(@maro_draft)さんのものです。マロ。さんは、WorkFlowyと他のツールとをつなぐ知的生産の治具を精力的に開発されています。

スポンサードリンク

関連記事

no image

深層からのスタート(読書ノートのメモが成果物に結実するひとつのパターン)

1.WorkFlowyの階層の数をめぐるTwitterでの段差ラ部の会話 今朝、Twitterの片

記事を読む

no image

わざわざToodledoでタスクを管理する理由(3つの目的と、副次的な1つの価値)

1.メリットがあるから、わざわざToodledoでタスクを管理している (1) わざわざToodl

記事を読む

no image

WorkFlowyで、骨格のある物語を書いたお話(榊田耕作さんから想田彩郎さんへ)

1.WorkFlowyの物語を、WorkFlowyで書く 先日、物語を書きました。 WorkFlow

記事を読む

no image

なぜ、WorkFlowyで文章を書くのか(WorkFlowyで文章を育てる)

1.はじめに 私は、最近、文章を書くときは、できるかぎりWorkFlowyを使うことにしています。

記事を読む

no image

スマートフォンでできる生産性向上に役立つ行動ベスト3

1.スマートフォンを生産性向上のために使う スマートフォンは、いろいろな使い方が可能な道具です。情

記事を読む

no image

WorkFlowyのExportの基本(テキストファイル、Word、Evernote、Gmail)

1.WorkFlowyを他のツールへと「開く」Export機能 WorkFlowyを他のツールへと「

記事を読む

no image

WorkFlowyで大切なことは、すべてEvernoteから学んだ

1.EvernoteからWorkFlowyへの転向 2014年11月から2015年1月までの2ヶ月間

記事を読む

no image

【連載】WorkFlowyのテキスト入力に関するキー操作の基本(4) 削除(「文字単位の削除」と「トピック単位の削除」)

WorkFlowyは、テキストを階層構造で管理するシステムです。テキストをトピックに格納し、トピック

記事を読む

no image

Evernote×タスク管理(2) Toodledoで完了にしたタスクをEvernoteに1日1ノートで保存する

1.Toodledoの完了タスクを、Evernoteに、自動的に蓄積したい (1) Toodled

記事を読む

no image

Toodledoのビュー機能はすごい。ビュー機能の設定方法を、その本質的役割から考える。

1.Toodledoのビュー機能はすごい (1) Toodledoのビュー機能 Toodledo

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑