*

Toodledoをタスクシュート式で使う人へ。Chrome拡張機能「EndTime2 for Toodledo」が公開されました!

公開日: : Toodledo

1.もうひとつのうれしいお知らせ

IFTTTのToodledoチャンネルに新しいTriggerが追加されたことは、Toodledoの完了タスクのログをEvernoteなどに蓄積したいと思う人にとって、うれしいお知らせでした。

IFTTTに、Toodledoチャンネルの新しいTriggerが来た!

加えて、昨日(2014/05/15)、もうひとつのうれしいお知らせがありました。これは、Toodledoをタスクシュート式で使う人にとってのうれしいお知らせです。

Toodledoをタスクシュート式で使うために大活躍するブックマークレット「EndTime2 for Toodledo」が、Chrome機能拡張になりました。

Chrome拡張機能「EndTime2 for Toodledo」(Chromeウェブストア)

Toodledo.comのセキュリティ関連アップデートのため、Chrome等一部のブラウザ・環境で利用できなくなっていた「EndTime2」をChrome拡張機能として公開いたしました。

Chrome拡張機能「EndTime2 for Toodledo」を公開しました | Toodledo Tips Blogより)

2.EndTime2 for Toodledoとは

(1) EndTime2 for Toodledoは、Toodledoをタスクシュート式で使うためのツール

「EndTime2」はタスクリストの終了予定を表示する、タスク管理ツール「Toodledo」専用のブックマークレットです。

今日の仕事は何時何分に終わる…がすぐ見える「EndTime2」for Toodledoが新しくなりました | Toodledo Tips Blogより)

EndTime2は、ToodledoのLengthを第1順位のソートごとに合計して表示してくれるツールです。EndTime2を使えば、Toodledoをタスクシュート式で使うことができます。

参考になるのは、次の2つのページです。

Toodledoの使い方 第18回 タスクシュート式にToodledoを使う | シゴタノ!

ToodledoをTaskChute風に使う一例 | タスクセラピー

以前書いたこの記事も、タスクシュート式っぽい感じです。

【Toodledo】CalendarビューとEndTime2を活用した時間帯Context運用の実例

(2) ブックマークレット版とChrome機能拡張版の違い

ブックマークレット版と今回公開されたChrome機能拡張版は、基本的に、同一機能だそうです。

ただし、以下の点が異なります。

また、ブックマークレットでは都度表示の際に実行する必要がありましたが、Chrome拡張機能版では毎回Toodledo.comにアクセスするたびに自動的に表示することも可能になりました。

Chrome拡張機能「EndTime2 for Toodledo」を公開しました | Toodledo Tips Blogより)

この機能があるので、Toodledoをアプリケーションショートカットとして使っている場合も、ブックマークレットの実行に工夫する必要がなくなりましたね。

(ということで、この記事(アプリケーションショートカット化したToodledoで、ブックマークレットEndTime2を実行するために、Keyconfigを使う)は役割を終えました。)

3.「ウィンドウの表示位置」を「左ナビの下に固定」

EndTime2 for ToodledoのChrome機能拡張を使うのは、ぜんぜん難しくありません。Chromeウェブストアからインストールするだけです。これでToodledoにEndTime2 for Toodledoのウィンドウが表示されます。

ただ、私の環境下では、インストール直後は、EndTime2 for Toodledoのウィンドウが、ブラウザのウィンドウの真ん中に来てしまいました。

原因は、EndTime2 for Toodledo設定メニューの「ウィンドウの表示位置」が「フロート」になっていたためです。

フロートの場合、表示位置を細かく設定できるため、ちょうどよい場所を数字で設定することもできます。しかし、左ナビの下に固定できれば十分なので、私は、「左ナビの下に固定」にしました。

Image(35)

4.感謝

Chrome機能拡張になったことによって、ますます便利にEndTime2 for Toodledoを使うことができそうです。作者さまに、たいへん感謝しております。

Toodledo Tips Blog | Toodledoの使い方を日本語で解説してるブログ

スポンサードリンク

関連記事

no image

Toodledoを使う(4) どの要素をどのFieldsに割り当てるか

0.とりあえずの方針 要素 ToodledoのFields

記事を読む

no image

タスク管理システムのフローとストック(まずフローとして扱い、次にストックとして活用する)

1.タスク管理システムのフローとストック (1) タスク管理システムが果たす2つの役割 a.タス

記事を読む

no image

WorkFlowyのURLを活用するアイデアを妄想する(2) WorkFlowyをToodledoとつなぐ

1.WorkFlowyのURLの活用を妄想する (1) 「WorkFlowyのURLを活用するアイデ

記事を読む

no image

Toodledoと現実を一致させる

1.Toodledoと現実を一致させると、Toodledoは力を発揮する (1) Toodledo

記事を読む

no image

Toodledoを使う(2) タスクにどんな要素を付与したいか

1.Toodledoをシンプルに使うには (1)Toodledoは、タスクのデータベースである

記事を読む

no image

Toodledoを使う(9) 締め切り日のレベルを分けるため、Contextを使う

1.3種類の締め切りを区別したい (1)すべてのタスクに締め切りを設定する 私は、Toodled

記事を読む

no image

Toodledoを使う(7) 「タスクリスト+締め切り+案件」でシンプルなタスク管理

1.豊富な機能を持ちながら、使い方を押しつけないToodledo (1)Toodledoのいいとこ

記事を読む

no image

Toodleoが消せる、タスクに関する3つの疑心暗鬼

1.「Toodledoで人生が変わった」の正体 (1) Toodledoで人生は変わったけれど、外

記事を読む

no image

「Toodledoで人生が変わったサラリーマンの、Toodledo運用例・全部入り」へ至った道のり5段階

1.「Toodledoで人生が変わったサラリーマンの、Toodledo運用例・全部入り(2014.2

記事を読む

no image

Toodledoを無料で使う。プランの比較と無料でもできる運用例(シンプル・タスクシュート・7つの習慣・GTD)

1.Toodledoは、無料でも、十分使える 私は、Toodledoというタスク管理サービスを使っ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑