マトリクスをやわらかい思考に使う(内観法とマトリクス)
公開日:
:
最終更新日:2013/11/18
書き方・考え方
目次
1.マトリクスは、自分と他者との関わりを振り返るためにも使える
マトリクスは、便利な思考ツールです。一般的に、マトリクスは、経営分析だの論理的思考だの、かたい思考に使われます。しかし、マトリクスが役に立つ思考の範囲は、このような、かたい思考に限られません。
たとえば、「これまでの自分と他者との関わりを振り返る」といった、多少感傷的な思考にも、マトリクスは使えます。
そこで、「これまでの自分と他者との関わりを振り返る」ということに、マトリクスを使ってみます。
2.自分を振り返るマトリクスの作り方・使い方
(1) 軸を決める
まず、軸をふたつ決めます。他者との関わりに関するふたつの軸です。
- 関わり方
- 誰との関わりか
というふたつの軸にしてみましょう。
(2) それぞれの軸をMECEを意識して、分ける
a.関わり方を分ける
たとえば、
- してもらったこと
- して返したこと
- 迷惑かけたこと
という3つに分けることが考えられます。あんまりMECEではないですが。
b.誰との関わりかを分ける
たとえば、
- もともとの家族(父、母、兄弟)
- 今の家族(配偶者、子)
- それ以外
といった分け方や、
家族だけに限定して、
- 父
- 母
- 兄
- 妻
- 子
というように、一人ずつ分ける分け方もあるかと思います。
(3) ひとつひとつのマスを順番に検討する
そうすると、たとえば、次のようなマトリクスができます。
してもらったこと | して返したこと | 迷惑かけたこと | |
父 | |||
母 | |||
兄 | |||
妻 | |||
子 |
このマスを順番にひとつひとつ考えていけば、「これまでの自分と他者との関わりを振り返る」という思考を、網羅的に行うことができます。
3.やわらかい思考も、思考ツールを使う方が、充実する
(1) マトリクスは、汎用的に使える
経営分析だの時間管理だのといったかたい思考だけでなく、自分の内面を振り返ったり、自分が望む生き方を考えたり、といったやわらかい思考も、思考ツールを使う方が、充実します。マトリクスというのは、汎用的なツールなので、いろんな領域に使ってみるとよいです。
(2) 内観法とマトリクス
ちなみに、
- してもらったこと
- して返したこと
- 迷惑かけたこと
という3つについて、他者との関わりを振り返る方法は、内観法という日本製の心理療法だそうです。本来は、研修所や病院にこもってやるものだそうですが、マトリクスを使えば、たぶん、自分でも、ある程度しっかりと内観できそうです。
スポンサードリンク
関連記事
-
「なぜ、わかりやすい文章を書けるようになりたいのか」を考えたくなった理由
1.「わかりやすい文章を書けるようになりたい」の「なぜ」を考える 「わかりやすい文章を書けるように
-
「オブジェクト型ワード・プロセッサ」という夢と、その実現
1.大学生のときに共感した「オブジェクト型ワード・プロセッサ」の夢と、その後の10年 (1) 「オブ
-
「なぜ、私は、思考するツールとして、Evernoteを使うのか?」の「はじめに」
1.Evernoteは、果たして、思考のためのツールなのか? (1) 「Evernoteは、思考の
-
『7つの習慣』と関連づけて読んできた15冊
1.『7つの習慣』と結びついているたくさんの叡智 『7つの習慣』という本があります。いわゆる自己啓
-
『文章教室』練習問題実践記録・第2回「適切な単語を選びましょう」
この文章は、私が、『文章教室』の練習問題に取り組んだ記録です。 『文章教室』は、結城浩先生がご自身
-
「WorkFlowyで本を書いた人からの手紙」
1.はじめに こんにちは。少しずつ暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 先日さし上げた
-
『文章教室』(結城浩)練習問題実践記録・第5回「語順を変えてみましょう」
この文章は、『文章教室』の練習問題に取り組んだ記録です。 『文章教室』は、結城浩先生がご自身のウェ
-
村上春樹は、どのように、読みやすい文章を書くのか?
1.村上春樹は、どのように、読みやすい文章を書くのか? 村上春樹の小説の魅力(のひとつ)は、読みや
-
WorkFlowyで、離れた場所を同時に操り、文章を書く
1.WorkFlowyで長文を書くことを助けてくれるのは、階層構造だけではない WorkFlowy