やらなくちゃいけないことを安心して忘れるため、タスクを管理する
公開日:
:
仕事の方法論 タスク管理・スケジュール管理
1.絶対思い出せる確信があると、安心して忘れられる
(1) 今よりもう少し先でやるべきタスクは、そのタスクに取りかかるべきときまでは、忘れられていても問題ない
タスクは、やらなくちゃいけないことです。ですから、タスクは、やり忘れてはいけません。
でも、ぜんぶのタスクを今すぐにやらなくちゃいけないわけではありません。一定の、というか、大部分のタスクをやるべきタイミングは、今ではなくて、もう少し先です。
今よりもう少し先にやらなくちゃいけないタスクは、今よりもう少し先のタイミングで、やり忘れちゃいけないわけです。今この時点では、忘れていても、問題はありません。そのタスクをやるべきタイミングで、そのタスクのことを思い出せるなら、今は、そのタスクのことを、忘れていてもかまいません。
(2) それでも、今よりもう少し先でやるべきタスクを、今忘れていることに、何となく不安を感じる
理屈ではその通りです。でも、今よりもう少し先でやるべきタスクを、今、忘れていると、私は、何となく不安を感じます。今後自分がやるべきすべてのタスクを、忘れずに覚えていないと、安心できない気がします。
それはなぜかというと、今、いったんそのタスクを忘れてしまうと、そのタスクをやるべきタイミングにも、そのタスクのことを忘れっぱなしになっちゃうのではないか、と不安になるからです。そのタスクをやるべきタイミングで、そのタスクのことを思い出せないのではないかという不安から、今、何らかのタスクを忘れてしまうことに、不安を感じます。
(3) 絶対思い出せる確信があると、安心して忘れられる
今、今より少し先に取りかかるべきタスクを忘れることに不安を覚えるのは、今より先になったときに、そのタスクを思い出せないのではないか、という不安が原因です。逆に言えば、そのタスクに取りかかるべきタイミング、今より少し先のタイミングに、そのタスクに取りかからなければいけないんだ、ということを、絶対に思い出せる、という確信があれば、今より少し先に取りかかるべきタスクのことを、今、忘れることに、不安を感じることはありません。
絶対に思い出せる確信があるなら、今この場所で取りかかるべきタスク以外のタスクのことを、安心して、忘れることができます。
2.今より少し先のタイミングでやらなくちゃいけないことを、安心して忘れられることには、大きなメリットがある
(1) 今より少し先のタスクを忘れないでいるのは、大変
今より少し先のタイミングでやらなくちゃいけないことを忘れないようにするのは、なかなか大変です。
a.常に気を張る
まず、忘れちゃわないように気を張っている必要があります。
b.忘れていないかという不安を戦う
次に、何かのタスクを忘れちゃっているのではないだろうかという不安と戦う必要があります。
c.意識するだけで憂鬱になることを意識しなくちゃいけない
最後に、忘れないためにやらなくちゃいけないことを意識に登らせると、やらなくちゃいけないことのリストの中に並んでいる、そのことを考えると憂鬱な気持ちになるタスクに、意識が持って行かれてしまいます。
(2) 今より少し先のタスクを安心して忘れられるのは、とても楽
今より少し先のタイミングでやらなくちゃいけないことを忘れられるのは、とても楽です。大きなメリットがあります。
a.タスクを覚えていることに気を張る必要なし
まず、タスクを覚えていることに気を張る必要がありません。忘れたって、必要なタイミングで、絶対思い出せるなら、無理して覚えている必要はないので、気を張っている必要もありません。
b.忘れてもいいから、忘れているのではないかという不安とは無縁
次に、忘れているのではないか、という不安とは無縁です。なぜなら、忘れてもいいからです。忘れているタスクはごまんとあるでしょうが、別に忘れても問題ないので、忘れているのではないか、という不安を感じる必要はありません。
c.憂鬱なことは、やるべきときまで、意識しない
憂鬱なことを意識するのは、そのタスクに取りかかるべきときだけです。それまでは、憂鬱なことは、きれいさっぱり忘れます。
3.やらなくちゃいけないことを安心して忘れるため、タスクを管理する
今より少し先にやらなくちゃいけないことを安心して忘れることには、大きなメリットがあります。今より少し先にやらなくちゃいけないことを安心して忘れるために必要なのは、そのやらなくちゃいけないことをやるべきタイミングが来たときに、そのやらなくちゃいけないことを絶対に思い出せるような仕組みを作っておくことです。
私の考えでは、タスク管理の役割は、ここにあります。タスク管理は、やらなくちゃいけないこと(タスク)を、そのタスクに取りかかるべきまさにそのタイミングで、絶対に思い出せるようにするための仕組みです。
今より少し先にやらなくちゃいけないことを、今は、安心して、きれいさっぱり忘れるために、タスクを管理しましょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
タスク管理で大切な3つのことは、すぐやることと、すぐやれる単位に切り分けることと、すぐやらないタスクを管理すること
0.はじめに タスク管理というと、やることリストを作ったり、リマインダーの仕組みを整えたり、フォル
-
Toodledoで「Dailyタスクリスト」を作って、朝一番のひとり作戦会議をする(Toodledoで「Dailyタスクリスト」(1)朝編)
1.Toodledoによる「Dailyタスクリスト」を作り、使い、材料にする (1) Toodle
-
Toodledoで「Dailyタスクリスト」の3つの特徴を実現するために、Toodledoのどの機能をどう使うとよいか
1.はじめに 〜Toodledoで「Dailyタスクリスト」〜 (1) Toodledoで「Dai
-
社会人になって学んだ3つのこと
1.できる社会人になるための3つのアドバイス 社会人になって学んだ3つのこと - Chikirin
-
「瞬時レビュー」で、Toodledoは、力を発揮する。(Toodledoで「瞬時レビュー」する方法とそのメリット)
1.Toodledoの力を引き出す「瞬時レビュー」 Toodledoで「瞬時レビュー」をすることを
-
マルチタスク型とシングルタスク型、どちらがより生産的か?
1.問題意識~マルチタスク型とシングルタスク型、どちらの方がよいのか?~ (1) マルチタスク型と
-
GTDの基本的な思想は、結局、この3点に集約される。
0.はじめに GTDと出会ってから、GTDに従ったタスク管理システムを作ろうと模索してきました。
-
日々の仕事の中で育てる『私の教科書』
1.「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」の考え方を、日々の仕事で具体化する (1) 最近もっとも
-
Toodledoの「Dailyタスクリスト」は、タスク実行の伴走者(Toodledoで「Dailyタスクリスト」(2)日中編)
1.Toodledoで「Dailyタスクリスト」 「Dailyタスクリスト」とは、その日1日で実行
-
JINS PCとZoff PC その特徴とお値段
1.ブルーライトと、2つのブルーライト対策メガネ (1)ブルーライトと目の疲れ 最近、目の疲れを