Evernoteの2段階認証を有効化する手順
目次
1.Evernoteの2段階認証
少し前の話になりますが、2013年6月ころから、Evernoteで、2段階認証を使えるようになりました。
Evernoteによる説明は、以下の通りです。
Evernote の 2 段階認証は、これまで自分の Evernote にサインインする際に使用していたパスワード(1 段階目)に加えて、6 桁の確認コード(2 段階目)を入力して Evernote アカウントにサインインする仕組みです。
6 桁の確認コードは認証された携帯電話やスマートフォンを通じて取得し、その確認コードは 1 回しか使用することができません。自分の Evernote アカウントにアクセスするためには通常のパスワードに加えてこの 6 桁の確認コードが必要となるため、万が一の場合でもアカウントの不正利用を防止することができます。
このように自分のアカウントにアクセスするための手順が一つ増えるために、2 段階認証は不便に感じる場合がありますが、それと引き替えに、より強固なセキュリティで自分のアカウントを守ることが可能になります。
2.Evernoteの2段階認証を利用するための前提条件(2013/08/02現在)
Evernoteで2段階認証を利用するためには、前提として、以下の条件を満たしている必要があります。
- テキストメッセージ (SMS) を受信可能な携帯電話やスマートフォン・タブレットなどのモバイル端末
- 国際SMSが受信可能な状態(各携帯キャリア毎の設定を確認してください)
- Evernote Web 版から 2 段階認証を設定するためのインターネット接続
- Evernote が提供するアプリケーションの最新バージョンへのアップデート
また、2段階認証は、今のところ、プレミアムユーザーまたはBusinessユーザーのみが利用できる機能のようです。
Evernote のセキュリティに 3 つの新機能 | Evernote日本語版ブログ
3.Evernoteの2段階認証を有効化する手順
(1) 手順
Evernoteの2段階認証を有効化する手順は、このページに詳しいです。
スクリーンショットも多用されていますので、この通りにすすめれば、問題ありません。
(2) サードパーティアプリの扱い
AndroidやiPadで利用しているサードパーティアプリの扱いは、どうなるでしょうか。
すでに認証しているアプリについては、サインアウトしない限り、確認コードを入力する必要はないようです。実際、私も、2段階認証を有効化した後も、そのまま変わらずにPostEverを使い続けています。
4.まとめ
2段階認証を設定しておけば、より安心してEvernoteを使うことができます。2段階認証を設定することによって増える手間は、それほど大きなものではありません。これによって得られる安心感を考えれば、Evernoteをたくさん使っている方は、設定して損はありません。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Evernoteの育て方。子どもの成長記録・知的生産・セルフマネジメントのノート具体例とあわせて。
1.Evernoteの中に具体的なノートが増えることで、Evernoteが育つ いつのころからか、
-
-
いちばん大切な、子どもの成長記録を、Evernoteにしまい続ける
1.Evernoteに、子どもの成長がしまわれている 私にとって、いちばん大切な記録は、子どもの成
-
-
Evernoteを毎日自然に使うまでの4段階
1.Evernoteを、毎日、自然に、使う (1) Evernoteの強み Evernoteは、「す
-
-
Evernote×タスク管理(3) これが決定版!Toodledoの完了タスクを1日1ノートでEvernoteに蓄積する方法
1.WriteNoteの作者さまから、アドバイスをいただいた! 昨日、「Toodledoで完了にし
-
-
サポテキ(5) Evernoteへサポテキからテキストを投稿する方法を3つ
1.Evernoteへサポテキからテキストを投稿する 私は、サポテキを、もっぱら、テキストデータの
-
-
誕生日おめでとう、Evernote日本語版。Evernoteが100年続くことを信じて、Evernoteを使う
1.3月3日は、Evernote日本語版の誕生日だそうです さっきTwitterで知ったのですが、
-
-
Evernote for Windowsを使いやすくするための、ふたつの必須設定
先日、Windows 7の再インストールをしました。Windowsを新しくセットアップするにあたり、
-
-
Evernote×大学の講義。講師の立場から考える「Evernoteで講義ノートをとる方法」
1.講師の立場から「Evernoteで講義ノートをとる方法」を考える (1) 自分が大学生のときにE
-
-
Evernoteを気持ちよく使い続けるための、「受信箱を空にするというルール」
1.受信箱を空にするというルール (1)Evernoteを気持ちよく使えるようになったきっかけ
-
-
WorkFlowyで大切なことは、すべてEvernoteから学んだ
1.EvernoteからWorkFlowyへの転向 2014年11月から2015年1月までの2ヶ月間

