Evernoteの2段階認証を有効化する手順
目次
1.Evernoteの2段階認証
少し前の話になりますが、2013年6月ころから、Evernoteで、2段階認証を使えるようになりました。
Evernoteによる説明は、以下の通りです。
Evernote の 2 段階認証は、これまで自分の Evernote にサインインする際に使用していたパスワード(1 段階目)に加えて、6 桁の確認コード(2 段階目)を入力して Evernote アカウントにサインインする仕組みです。
6 桁の確認コードは認証された携帯電話やスマートフォンを通じて取得し、その確認コードは 1 回しか使用することができません。自分の Evernote アカウントにアクセスするためには通常のパスワードに加えてこの 6 桁の確認コードが必要となるため、万が一の場合でもアカウントの不正利用を防止することができます。
このように自分のアカウントにアクセスするための手順が一つ増えるために、2 段階認証は不便に感じる場合がありますが、それと引き替えに、より強固なセキュリティで自分のアカウントを守ることが可能になります。
2.Evernoteの2段階認証を利用するための前提条件(2013/08/02現在)
Evernoteで2段階認証を利用するためには、前提として、以下の条件を満たしている必要があります。
- テキストメッセージ (SMS) を受信可能な携帯電話やスマートフォン・タブレットなどのモバイル端末
- 国際SMSが受信可能な状態(各携帯キャリア毎の設定を確認してください)
- Evernote Web 版から 2 段階認証を設定するためのインターネット接続
- Evernote が提供するアプリケーションの最新バージョンへのアップデート
また、2段階認証は、今のところ、プレミアムユーザーまたはBusinessユーザーのみが利用できる機能のようです。
Evernote のセキュリティに 3 つの新機能 | Evernote日本語版ブログ
3.Evernoteの2段階認証を有効化する手順
(1) 手順
Evernoteの2段階認証を有効化する手順は、このページに詳しいです。
スクリーンショットも多用されていますので、この通りにすすめれば、問題ありません。
(2) サードパーティアプリの扱い
AndroidやiPadで利用しているサードパーティアプリの扱いは、どうなるでしょうか。
すでに認証しているアプリについては、サインアウトしない限り、確認コードを入力する必要はないようです。実際、私も、2段階認証を有効化した後も、そのまま変わらずにPostEverを使い続けています。
4.まとめ
2段階認証を設定しておけば、より安心してEvernoteを使うことができます。2段階認証を設定することによって増える手間は、それほど大きなものではありません。これによって得られる安心感を考えれば、Evernoteをたくさん使っている方は、設定して損はありません。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
アイデアの「畑」と「地層」:『ハイブリッド発想術』読書メモ(「なぜ、私は、思考するツールとして、Evernoteを使うのか」番外編)
1.『Evernoteとアナログノートによるハイブリッド発想術』がドンピシャだった (1) ブログ
-
-
「しまう」と「響く」を、勉強に活用する
1.勉強のやる気を上げるために役に立つ、「しまう」と「響く」 (1) 勉強のやる気を上げるために、
-
-
Evernoteで文章を書くようになって約3年、Evernoteは私の知的生産をどう変えたか?
1.はじめに 〜Evernoteは、私の知的生産を、どう変えたか?〜 (1) 「ずっと完成しないで
-
-
紙の本の読書ノートを、Evernoteに蓄積する
1.紙の本の読書ノートをEvernoteにとる 次の記事を読みました。 で、思いついた読
-
-
Evernote Educationを妄想する
1.名付けてEvernote Education (1) Evernote Businessを、授
-
-
Evernote×タスク管理(3) これが決定版!Toodledoの完了タスクを1日1ノートでEvernoteに蓄積する方法
1.WriteNoteの作者さまから、アドバイスをいただいた! 昨日、「Toodledoで完了にし
-
-
Evernoteのノートブックを整理した結果の記録(2014.6段階)
1ヶ月ほど前から取り組んでいたEvernoteの整理が、一段落しました。 今回、Evernoteを
-
-
Evernoteの「関連するノート」は、過去を今に繋ぐ
1.「関連するノート」で、Evernoteがますますおもしろい Evernoteには、「関連するノ
-
-
飲んだ後のEvernote
1.「飲んだ後」は、Evernoteが活躍する場面のひとつ 何を言っているんだと思われるかもしれな
-
-
Evernoteにおけるノートブック「ATOK Pad」の活用法を考える
1.ATOK Padとは 私が愛用しているアプリのひとつに、ATOK Padというものがあります。