Kindle Paperwhiteで、テキスト選択と文字入力をちょっとでも快適にするコツ
公開日:
:
Kindle
目次
1.Kindle Paperwhiteの、難点
(1) Kindle Paperwhite礼賛
Kindle Paperwhiteは、とてもよいです。
片手で快適に持てる大きさと重さです。また、画面中央をタップすることでページめくりをすることができるので、片手でKindleを持ちながら、同じ片手で、ページをめくることもできます。
目も疲れません。液晶とは段違いです。
バッテリーのもちはよいです。1週間、毎朝毎晩使っても、電池はなくなりません。
(2) わりと本質的な難点
ただ、Kindle Paperwhiteには、弱点もあります。それは、テキスト選択と文字入力がやりにくい、ということです。
テキスト選択は、快適ではありません。目的のフレーズや文章を選択しようとして、一発で思い通りの選択ができれば、運がいいなあと思えるほどのレベルです。
また、文字入力は、タッチパネルの反応があまりよくない(スマートフォンやiPadと比較して)上に、日本語入力システムに少々癖があるので、快適ではありません。
たとえば、読書メモをTwitterに共有する、ということをするのであれば、このふたつの問題は、わりと本質的な問題です。
何か改善策はないでしょうか。Kindle Paperwhiteのテキスト選択と文字入力をちょっでも快適にするための方策を、以下、検討します。
2.テキスト選択をちょっとでも快適にするコツ
(1) きもち、ゆっくり触る
Kindle Paperwhiteのタッチパネルは、スマートフォンやiPadの液晶とは、別物です。スマートフォンやiPadと同じ間隔でタッチしても、思い通りにテキスト選択をすることはできません。
スマートフォンやiPadと比較すれば、きもち、ゆっくり触るのがよいです。ゆっくり触って、テキスト選択モードに入ったのを確認してから、丁寧に、選択範囲を広げていくのがよいです。
(2) 伸び縮みを使う
Kindle Paperwhiteでテキスト選択をするときは、伸び縮みを使うことができます。いったん選択した後で、最初と最後を動かすことができます。
目的の範囲を一度の操作で正確に選択することは期待しないで、伸び縮みを使うとよいです。
(3) 多少ずれても、気にしない
さらに、本質的な対策としては、多少ずれても気にしない、ということです。
まず、自分のためのメモなら、ハイライト一覧画面には、選択部分の前後を含めて表示されますので、正確な範囲を選択できていなくても、支障はありません。
また、Twitterの読書メモでも、頭やおしりが切れていると、若干かっこわるいですが、まあ、それだけです。
多少ずれても気にしなければ、Kindle Paperwhiteのテキスト選択も、十分実用に耐えます。
3.文字入力をちょっとでも快適にするコツ
文字入力をちょっとでも快適にするコツは、日本語入力システムの癖とタッチパネルの性能を理解することです。
(1) 「。」と「、」は、確定になる
Kindle Paperwhiteの日本語入力システムでは、「。」や「、」を押すと、確定になります。たとえば、「思う。」と入力したいときに、「o m o u 。」と入力してしまうと、「。」を押したとたん、確定になってしまい、「おもう。」になります。
そこで、「。」や「、」を押す前に、変換ボタンを押しましょう。
(2) 予測変換を使って、こまめに変換
Kindle Paperwhiteの変換は、予測変換です。ATOKに比べれば賢くないですが、まあ、わりと使えますので、できるかぎり予測変換を使うのがよいと思います。
また、Kindle Paperwhiteの日本語入力システムは、文節ごとの変換や文節の伸び縮み、文節の移動に対応していません。一文節ずつ、こまめに変換する必要があります。
(3) 反応速度が遅いので、ゆっくり入力する
Kindle Paperwhiteのタッチパネルは、反応があんまりよくありません。スマートフォンやiPadと同じ間隔で入力すると、何文字か抜けてしまうこともあります。
人間の側でKindle Paperwhiteにあわせて、ちょっとのんびりめに入力するとよいと思います。
4.今後、Kindle Paperwhiteに進化してほしい部分
テキスト選択と文字入力は、今後、Kindle Paperwhiteに進化してほしいと、私がもっとも強く感じる部分です。技術的なことはよくわかりませんが、この点の真価を信じて、次のKindle Paperwhiteが出たら、私は確実に買うだろうなと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Kindleの個人ページ(kindle.amazon.co.jp)はおもしろい
1.Kindleの個人ページ、見たことありますか? Kindleの個人ページ、見たことありますか?
-
-
Kindle本の返品方法
1.子どもがKindle Paperwhiteで、Kindle本を誤注文 うちの子は、iPadやK
-
-
Kindleが、電車やスタバを、書斎にする
1.はじめに 以前、私は、電子書籍に懐疑的でした。読書は紙じゃなくちゃ、と思っていました。紙の方が
-
-
自信を持っておすすめする、2013年に収穫したKindle本10冊
1.Kindle Paperwhiteのおかげで、たくさん本が読めた1年だった 私にとって、201
-
-
Kindleのいいところを活かすために、4つのエリアのKindle本をそろえる
1.Kindleのいいところを活かすために、本のバランスを整える (1) Kindleのいいところ
-
-
Kindleのハイライト箇所が「kindle.amazon.co.jp」に表示されないときの対策手順
1.Kindleのハイライト箇所が「kindle.amazon.co.jp」に表示されないケース
-
-
Kindle Paperwhiteが特別に活躍する3つの場面
0.Kindle Paperwhiteが特別に活躍する3つの場面 Kindle Paperwhite
-
-
Kindle Paperwhite Wi-Fiを持っていたけれど、Kindle Paperwhite 3Gを買い足した理由
1.Kindleで文字中心の電子書籍を読むなら、Kindle Paperwhiteがいい Kindl
-
-
Kindleを使うと、なぜ、読書量が増えるのか?→Kindleが3つのボトルネックを解消するから。
1.Kindleを使うことと、読書量が増えたことの間の、関連性分析 (1) 事実、KindleとK
-
-
WorkFlowyにKindleのURLを書いて、「読書ノート」を育てる
1.前提知識 (1) WorkFlowyに関する前提知識 a.WorkFlowyは、「読書ノート」と