*

Evernoteは、タグを変更するとノートの更新になるが、ノートブックを変更してもノートの更新にはならない

公開日: : Evernote

1.ノートの並び順は、更新日順がよい

Evernoteは、ノートの並び順を設定することができます。

私は、「更新日による並び替え」を採用しています。『「超」整理法』の思想をベースにして、「最近更新したノートは、よく使うノートである」という命題を信頼して、Evernoteを運用しているためです。

2.タグを変更(削除)したら、タグを削除した日が更新日になった

ところで、先日、タグをまとめてごそっと削除しました。

そのときに気づいたのですが、ノートについているタグを変更(削除)すると、ノートの更新日は、タグを変更した日になります。

Evernoteは、ノートに付与したタグを変更する行為を、ノートに対する更新と捉えているということです。

3.ノートブックを変更しても、ノートブックの変更日は更新日にならない

これに対して、ノートを別のノートブックに移しても、ノートの更新日は変わりません。あるノートをノートブックAからノートブックBに移動させても、ノートブックを移動させた日がノートの更新日になる、ということはありません。

Evernoteは、ノートが属するノートブックを変更する行為を、ノートに対する更新とは捉えていない、ということです。

4.タグ変更とノートブック変更の違いを意識すること

この、タグとノートブックの違いは、「更新日による並び替え」を重視してEvernoteを運用する上では、わりと大切です。

たとえば、以前作成して、最近使っていないノートをまとめて整理したい、と思ったときに、タグを使うかノートブックを使うか、考えるとします。

このときに、タグを使う、つまり、「アーカイブ」などというタグを作って、最近使っていないノートにまとめて「アーカイブ」タグをつけると、最近使っていないノートの更新日は、すべて、「アーカイブ」タグをつけた日になってしまいます。そのため、「自分のノートすべて」の上の方には、最近使っていないノートが並んでしまいます。

これに対して、ノートブックを使う、つまり、「アーカイブ」などというノートブックを作って、最近使っていないノートを「アーカイブ」ノートブックに移しても、最近使っていないノートブックの更新日は、変わりません。そのため、「自分のノートすべて」の上の方に、最近使っていないノートが上昇してくることはありません。

ひとつのノートに複数のタグを付与できる点で、タグは優れた管理方法です。しかし、「更新日による並び替え」を使う場合は、タグを変更することもノートの更新になることを意識しておく方がよいかと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Evernote×大学の講義(2) 講師という立場で、Evernoteをどう使っているか

1.担当講義を作るため、Evernoteを活用する (1) Evernoteは、大学の講義のために

記事を読む

no image

なぜ、文章を書く道具として、Evernoteを使うのか

1.なぜ、Evernoteか (1) Evernoteで文章を書いている 私が、自分自身の個人的

記事を読む

no image

Evernoteを育てる

1.Evernoteは、育つ 何を言っているんだと思われるかもしれませんが、Evernoteは、育ち

記事を読む

no image

Evernote for Android(3.6)が公開。ウィジェットがパワーアップ&音声認識・テキスト変換が可能に。

Evernote for Android(3.6)が公開されました。 Evernote for

記事を読む

no image

「自分以外の読み手を想定している&書いたあとで整理する」の領域に位置づけられる、Postach.ioとFargo

1.「自分以外の読み手を想定している&書いたあとで整理する」候補の、Postach.ioとF

記事を読む

no image

Evernoteで何をしたらいいの?と思ったときに参考になる、Evernote使い方実例は、Evernote公式ブログにたくさんある。

1.Evernoteは、自由なサービスだから、何をするといいかわからない (1) Evernoteは

記事を読む

no image

Evernote×思考。Evernoteで、考えを捕まえ、育て、寝かせる。

1.Evernoteは、思考の場所 Evernoteのキャッチフレーズは、「すべてを記憶する」です。

記事を読む

no image

Android間の機種変更を楽にする、Androidとクラウドの使い方

1.Android間でのはじめての機種変更 先日、GALAXY SからXperia SXに機種変更

記事を読む

no image

WriteNote Proを活用するヒントに。初期設定による5つの使い方提案

1.WriteNote Proに収録された使い方提案 Evernoteにメモを投稿することに特化し

記事を読む

no image

Evernoteと連携するAndroidアプリの整理(2012.07段階)

1.はじめに Evernoteと連携するAndroidアプリには、様々なものがあります。これまでに

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑