*

ブログに設定した「成長」という目的の中身は、自分を育てることと、ブログを育てること

公開日: : ブログ

1.ブログ「単純作業に心を込めて」に設定した、「成長」という目的

私がこのブログ「単純作業に心を込めて」に設定した目的は、(1)成長、(2)貢献、(3)実益の3本柱です。このうち、私がいちばん大切にしたい目的は、成長という目的です。

そこで、一番大切な、この成長という目的について、少し考えてみます。

2.自分を育てることと、ブログを育てること

ブログをすることで、どんな成長を求めるのかといえば、自分の成長とブログの成長ではないかと思います。ブログをすることで、自分を育てることと、ブログ「単純作業に心を込めて」を育てることをしたいなと思います。

(1) 自分を育てる

ブログを続けることによって、自分自身が成長できます。1年ちょっとブログを続けてみて、そう感じます。

なぜ、ブログを続けると、成長できるのかを考えてみると、3つの理由があると思います。

a.文章を書く練習になる

ひとつは、文章を書く練習になる、ということです。

「文章を書く力を鍛えるにはどうしたらいいのか」という課題は、私の生涯の課題のひとつなのですが、結局は、「たくさん書いて練習する」というのが一番なのではないかと思います。そして、同じ書く練習をするにしても、「他者に読んでいただくことを意識して書く」ということと、「いろんな書き方を試行錯誤する」ということが、特に高い効果があるのではないかと思います。

ブログは、この要請にはうってつけの媒体です。

まず、たくさん書けます。自分のモチベーション次第で、どれだけでも書くことができます。その上、PVやAdSenseなどによって、書くことのモチベーションも得られます。いつの間にか、300を超える文章を書いていました。

次に、他者に読んでいただくことを意識して書くことができます。どこまで意識できているかは、まだまだ反省なのですが、それでも、書けばどなたかに読んでいただけます。自分だけが読者の日記とは違います。

そして、いろんな書き方を試行錯誤できます。ひとつの文章でうまくいかなくても、そんなに気にすることはありません。自分なりの試行錯誤を繰り返して、いろんなスタイルで文章を書くことができます。

b.新しい知識や情報、スキルを得られる

ふたつめは、新しい知識や情報、スキルを得られる、ということです。

たとえば、ブログをしなければ、WordPressの知識とスキルは、得られませんでした。WordPressの知識とスキルを得たことは、仕事にすら役立っています。私の仕事はウェブやデザインとまったく関係ないものなのに、です。

また、何かのために調べたことを、ブログに書くために整理することで、より正確な知識や情報を得られる、ということもあります。たとえば、私は、Androidの機種変更を検討するときや、ノートパソコンを購入しようとするときに、調べたことをブログ記事にまとめたのですが、そのおかげで、より幅広い情報を得ることができたように思います。

c.生活を改善できる

最後に、生活を改善できる、ということです。

ブログをすること自体は、少しも生活を改善してくれません。でも、試したいことや改善したいことをブログに書くと、生活を改善するための行動を後押ししてくれます。

私にとってのよい例は、デンタルフロスの習慣が身についたことでした。長い間、身につけようとしてなかなか身につかなかった習慣が、ブログに書いたことによって、自然と身につきました。

新しい習慣を身につけたいと思ったら、まずは、それについて調べて、ブログに書くとよいのではないかと思います。

(2) ブログ「単純作業に心を込めて」を育てる

もうひとつの成長の対象が、このブログ「単純作業に心を込めて」です。ブログに対していろんなことをすることで、ブログを育てることができます。私にとっては、ブログを育てることそれ自体が、ブログをする目的のひとつです。

a.ブログの成長とは、何なのか?

ブログの成長って何だろうと考えると、いろんな面があると思います。たとえば、記事の数があります。また、Googleからの評価(Page Rank)があります。デザインのすてきさやユーザビリティもあります。facebookやTwitter、Google+などとの連携度合いもあります。いろんな面があると思いますが、ブログは、育っていきます。

私はまだ、どの方向にどの程度ブログを育てたいのか、についての明確なビジョンを持てていないのですが、それでも、ブログを育てていきたいなあと、漠然と考えています。

b.なぜ、ブログを育てることが、目的になるのか

ブログを育てることは、目的ではなく、手段なのかもしれません。記事をより多くの人に届けるための手段や、Google AdSenseで大きな収益を上げるための手段なのかもしれません。

しかし、私にとっては、ブログの成長それ自体が、ひとつの目的です。それは、ブログを育てることが楽しいことだからです。元来、私は、何かを育てるのが好きです。ブログを育てるのは、成長が形になって見える上に、やればやっただけ着実に育っていくので、私の好みにすごく合っています。

3.「成長」を追求すれば、「貢献」と「実益」は後からついてくるはず

私がこのブログに設定した「成長」という目的の中身を考えると、ブログをすることによって、自分を育てることと、ブログを育てることでした。このふたつは、どちらも、私にとって、ワクワクすると同時に、価値を感じられる目的です。

そして、この「成長」という目的を追求すれば、たぶん、他のふたつの目的、「貢献」と「実益」は、後からついてくるのではないかと思います。自分自身とブログ「単純作業に心を込めて」が成長すれば、いまより多くの方に、いまより価値のあることを届けることができるはずなので、「貢献」できそうです。また、ブログが成長してPVが上がれば、Google AdSenseの収益は勝手についてきます。

まずは、「成長」に標準をあわせて、毎日ぼちぼちブログを続けていきます。

スポンサードリンク

関連記事

no image

ブログに対するトップダウン的アプローチとボトムアップ的アプローチ

1.はじめに 物事に対するのアプローチを、トップダウン的アプローチとボトムアップ的アプローチに分け

記事を読む

no image

ブログに「単純作業に心を込めて」と名前をつけたら、「単純作業に心を込めて」という行動指針を得た。

1.はじめに 単純作業に心を込めて とあるブログ記事が縁になって読ませて頂くようになりました

記事を読む

no image

Pocket Buttonを設置したら、Pocketの数から、ブログを読んでくださる方の存在を感じられて、うれしい。

1.Pocket Buttonの設置方法 (1) Pocket Buttonを設置しました。 先ほど

記事を読む

no image

日本のWorkFlowyコミュニティと、「好き」な対象に「人生をうずめる」こと

1.Tak.さんのブログ記事“はじめての「WorkFlowyの本」が生まれた” 私がWorkFlow

記事を読む

no image

「小さな作品」をたくさん積み重ねて、大きなメッセージを表現する

「単純作業に心を込めて」の第1戒律は、「作品未満のものを出さない」です。 「単純作業に心を込めて」の

記事を読む

no image

WordPress.comからWordPressへブログデータを移す方法のメモ

あんまりわかっていないので、とんちんかんなことを書いているかもしれませんが、WordPress.co

記事を読む

no image

心から書きたいテーマやネタこそ、気楽に、どんどん、何度も、書く

1.心から書きたいテーマやネタに対して、どんなスタンスをとるか ブログをしていると、ときどき、「この

記事を読む

no image

ブログは、ひとつの記事をひとりの読者に届けるための限界費用が、おそろしく低い

1.ブログによる情報発信と紙による情報発信は、属する世界が違う WordPressによるブログを1年

記事を読む

no image

「単純作業に心を込めて」の十戒

1.変わらないタブー このウェブの中に、R-styleというブログが存在しています。倉下忠憲さんが1

記事を読む

no image

Google AdSenseの2次審査に通りました。WordPressブログにAdSenseを設置するまでの流れ。

1.Googleから「Google AdSense Support」というメールが届いた 今日の午

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑