*

信頼できるクラウドサービスは、子どもの歩みを記録したデータを保存するための、最適の場所である

公開日: : 最終更新日:2013/05/05 Evernote, Google, 子育て

1.子どもの歩みを、クラウドサービスに残す

スマートフォンなどで記録した子どもの歩みのデータは、どこかに保存しなければいけません。この保存場所として、私は、信頼できるクラウドサービスがいいと考えています。具体的には、EvernoteのプレミアムプランとGoogle+です。

信頼できるクラウドサービスがよい理由は、(1)使用する道具の環境が変わっても一貫性を持って記録し続けることができること、(2)データのバックアップに気を遣う必要がないこと、(3)後から見直すことが簡単であること、(4)実家の両親とデータを共有することが簡単なことの4つです。この4つを、「2.信頼できるクラウドサービスがよい理由」にまとめます。

次に、「3.EvernoteのプレミアムプランとGoogle+の使い方」において、ひとつの具体例として、私が、EvernoteのプレミアムプランとGoogle+に、どんな形で子どもの歩みを記録しているかを整理します。

2.信頼できるクラウドサービスがよい理由

(1) 使用する道具の環境が変わっても一貫性を持って記録し続けることができること

子どもの成長記録は、長期間継続することが期待される行為です。1,2年単位ではなく、5年10年、さらには20年単位で続けたいです。

10年単位で継続するとなると、その間、何度もパソコンを買い換え、何度もスマートフォンを機種変更し、何度もデジカメやデジタルビデオカメラを買い換えるはずです。しかし、パソコンやスマートフォン、デジカメが変わるたびに、データの形式が変わったり、管理アプリケーションが変わったり、データ保存場所が変わっていては、不便ですし、リスクもあります。また、パソコンを買い換えるたびに、記録のデータを移行するのも大変です。

これに対して、信頼できるクラウドサービスなら、10年単位のスパンでも、サービスを継続するのではないかと思います。サービスが継続される限り、パソコンが変わろうが、スマートフォンが変わろうが、デジカメが変わろうが、一貫性を持って記録し続けることができます。同じアプリケーション、同じデータ形式、同じルールで記録を続けることができます。

(2) データのバックアップに気を遣う必要がないこと

子どもの成長記録は、大切なデータです。絶対に失いたくないものです。

パソコンのハードディスクに保存しているだけでは、パソコンのハードディスクが故障するなどによって、データが失われてしまうことがあります。そのため、外付けハードディスクに保存したり、CDやDVDに焼くなど、バックアップをとる必要があります。

ところが、子どもの成長記録は毎日更新されるものなので、確実にバックアップしようとすれば、毎日バックアップ作業を行う必要があります。しかし、バックアップはわりと面倒なので、毎日はやっていられません。

これに対して、クラウドサービスにアップロードしてしまえば、バックアップはクラウドでやってくれますので、データが失われる心配は、ほとんどありません。また、クラウドサービスにアップロードする前のデータがローカルに残りますので、ローカルのデータがバックアップとして機能します。これに加えて、数ヶ月に1回程度の頻度で手動のバックアップをとれば、たいした手間をかけることなく、データが失われるリスクを、ほぼゼロにすることができます。

(3) 後から見直すことが簡単であること

子どもの歩みの記録は、記録することだけに意味があるわけではありません。記録をするのは、あとから見直して楽しんだり、場合によっては過去の何かを今後の参考にしたりするためです。したがって、記録のしやすさだけでなく、後から見直すことの簡単さと、後から見直すときの楽しさを重視する必要があります。

信頼できる優れたクラウドサービスなら、後からデータを見直すのは簡単です。検索機能やラベル機能が備えられているので、目的のデータを発見するのが簡単だからです。また、端末を選ばずにデータを見ることができるため、過去の記録を見たいと感じたときに、そのチャンスを逃さずに過去の記録にアクセスできるからです。

(4) 実家の両親とデータを共有することが簡単なこと

子どもの歩みの記録をよろこぶのは、親である私だけではありません。私たち夫婦夫々の実家の両親は、私たち以上に、子どもの歩みの記録をよろこびます。その理由は、私たち親は毎日実物の子どもと接しているのに対して、実家の両親は毎日子どもと一緒に過ごしているわけではないからです。

そのため、子どもの歩みを記録に残したら、その記録を、実家の両親からも見える状態にしたいと思います

クラウドサービスを利用すれば、実家の両親とデータを共有するのは簡単です。最初に仕組みさえ作ってしまえば、クラウドサービスに保存するだけで、自動的に、実家の両親に子どもの歩みの記録を届けることができます。

3.EvernoteのプレミアムプランとGoogle+の使い方

(1) EvernoteのプレミアムプランとGoogle+は、4つの理由を満たす

私は、子どもの歩みを記録したデータを、Evernoteのプレミアムプランと、Google+に保存しています。利用しているクラウドサービスは、このふたつです。このふたつのクラウドサービスは、私の考えでは信頼できるクラウドサービスであり、2で記載した4つの理由を満たします。

まず、たぶん、EvernoteもGoogle+も、20年後までサービスを続けているのではないかと思います。UIや操作方法はどんどん変わるでしょうし、できることもどんどん増えるとは思うのですが、サービス自体は、続くのではないかと思っています。

次に、EvernoteもGoogle+も、データのバックアップを気にする必要が、あまりありません。Evernoteはクライアントアプリケーションにデータをダウンロードしますし、Google+もPicasaにデータが残ります。

さらに、EvernoteもGoogle+も、検索機能が充実しているため、過去の記録を探すのが簡単です。

そして、EvernoteもGoogle+も、実家の両親に子どもの歩みの記録データを共有するのが、とても簡単です。

(2) EvernoteのプレミアムプランとGoogle+利用の具体例

a.Evernoteのプレミアムプラン利用の具体例

我が家では、Evernoteに子どもの歩みを記録するためのノートブックを作り、その中に、子どもの歩みに関するいろいろなものを記録したノートを作成しています。

それなりに解像度の高い写真をたくさん貼り付けていることと、動画を貼り付けたノートを作っていることから、無料プランの月間アップロード制限では足りないため、プレミアムプランを利用しています。

(a) 基本は、1日1つの日付名ノート

Evernoteへ子どもの歩みを記録するときの基本は、1日1つの日付名ノートに、写真と文字でその日の子どもの様子を記録することです。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

Android+WriteNote Proを使って、Everenoteに写真+文字で子どもの成長記録を残す方法 | 単純作業に心を込めて

アプリを使用すれば、ひとつのノートに写真+文字の投稿を、どんどん追記することが可能です。Androidなら、PostEverかWriteNote Pro、iPhoneなら、PostEverを使うのがよいです。

(b) 動画や音声のノート

映像で残したいときや、音声で残したいときは、映像を貼り付けたノートや、音声を貼り付けたノートを作成します。いずれも、映像ファイルや音声ファイルを作成した後で、Evernoteの公式アプリからアップロードするのがよいと思います。

たとえば、子どもが生まれた直後の鳴き声は、音声で残すと感動的です。子どもがはじめて歩いたときの様子は、映像で残すとうれしいです。

(c) 節目のまとめノート

ハーフバースデーや誕生日、初節句など、節目節目で、まとめのノートを作成しています。

基本的には、写真+コメントです。写真は、子どもの写真だけでなく、命名書や出生届、母子手帳のグラフなど、節目で入手できるいろんな記録的な書面を撮影すると、それっぽくて、いい記録になります。

(d) 共有方法

実家の両親にEvernoteの無料アカウントをとってもらって、子どもの歩みを記録したノートブックを共有すれば、ノートブックの中に作成したすべてのノートを、実家の両親に見てもらうことができます。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

Evernoteのノートブックを共有して、子どもの写真付き成長日記を家族で共有する方法 | 単純作業に心を込めて

b.Google+

Google+は、写真と動画をどんどんアップロードするために使っています。

(a) Google+の無制限条件

Google+に保存できる写真や動画の容量には、制限があります。しかし、2048×2048 ピクセル以内の写真と15 分以内の動画は、無料の保存容量にカウントされません。

したがって、アップロードする写真を長辺2048ピクセル以下に、動画を15分以内にすれば、Google+への写真・動画のアップロードを、無制限に行うことが可能です。

無料の保存容量の制限 – Picasa と Picasa ウェブ アルバムのヘルプ

(b) インスタントアップロードの活用

インスタントアップロードは、スマートフォンで撮影した写真を、自動的に、Google+の非公開アルバムにアップロードする仕組みです。

インスタント アップロードについて – Google+ ヘルプ

スマートフォンで撮影した写真を、パソコンからでもどこからでも見ることができる点と、スマートフォンを機種変更したときに写真をバックアップする必要がない点で、便利な機能です。

(c) アルバムの整理

スマートフォンやデジカメで撮影した写真を整理して、アルバムを作成することもできます。パソコンからPicasa(アプリケーション)を使って整理するのが一番簡単です。

実家の両親にこのアルバムを共有するには、実家の両親にiPadを渡し、iPadの中に、「Best Album」というアプリか、「Google+」の公式アプリをインストールするのがよいと思います。

基本的な枠組みは、以下の記事をご覧ください。

母の日にiPadを贈る(5) iPad×Picasa×BestAlbumで作る孫の写真閲覧システム | 単純作業に心を込めて

スポンサードリンク

関連記事

no image

【Evernoteを整理する】ノートブックを、フロー・ストック・アーカイブのスタックにまとめる

1.フロー・ストック・アーカイブという分類 最近、私は、Evernoteのノートブックを、フロー・

記事を読む

no image

iPhoneのカレンダーを、Googleカレンダーの複数カレンダーと同期する

1.iPhoneのカレンダーとGoogleカレンダーと同期させるやり方を整理 家族がiPhoneに機

記事を読む

no image

Evernoteマニアになる秘訣

1.「エバーノートマニア」! 先日、紙の本の読書ノートをどんなふうにEvernoteに蓄積している

記事を読む

no image

Evernote×業務日誌 「関連するノート」で過去の経験を今に活かす

1.Evernoteを仕事に活用するなら、業務日誌がよい気がする Evernoteを仕事に活用する

記事を読む

no image

子どもとiPadの、両親共通の我が家ルール

1.iPadで子育てが助かっているけれど、iPadは強力すぎる気もする (1) iPadで、子育て

記事を読む

no image

「しまう」と「響く」を、勉強に活用する

1.勉強のやる気を上げるために役に立つ、「しまう」と「響く」 (1) 勉強のやる気を上げるために、

記事を読む

no image

「Googleカレンダーを軸としたスケジュール管理システム」を、考え始める

1.はじめに (1) Googleカレンダーのおかげで、致命的な失敗は発生していません 現在、私

記事を読む

no image

キャリアメール代替としてGmailを使うときの不便な点:受信したメールの差出人表示をコントロールできない

この記事に記載した問題(Gmailは受信したメールの差出人表示を受信側でコントロールできない(から、

記事を読む

no image

Android間の機種変更を楽にする、Androidとクラウドの使い方

1.Android間でのはじめての機種変更 先日、GALAXY SからXperia SXに機種変更

記事を読む

no image

『Google ドライブへようこそ』メールが届きました。Android版Googleドライブの第一印象。

1.『Googleドライブへようこそ』 今朝起きたら、メールが届いていました。 ■件名:Goog

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑