*

Windowsでよく使うアプリケーションを10個厳選し、タスクバーへピン留めする

公開日: : Windows

1.Windows 7、Windows 8が誇る、タスクバーへのピン留め

Windows 7から備わった、Windowsのすばらしい機能は、タスクバーへのピン留めです。

タスクバーへのピン留め機能は、アプリケーションやフォルダを、タスクバーにピン留めすることができる機能です。ピン留めすれば、そのアプリケーションやフォルダのアイコンは、常にタスクバーに表示されます。そして、タスクバーにピン留めされたアイコンをクリックすれば、そのアプリケーションやフォルダを開くことができます。

ピン留め機能が使える機能である理由は、キーボードショートカットが設定されているためです。ピン留めしたもののうち、左から10個を、Windowsキー+1~0で開くことができます。

このWindowsキー+1~0のキーボードショートカットは、ほとんどの場面で有効です。どんなときでも、Windowsキー+1~0で、お望みのアプリケーションを起動したり、すでに起動しているならそのアプリケーションに切り替えることができます。Windows 8で、スタート画面にいるときだって、全画面のWindowsストアアプリを利用しているときだって、Windowsキー+1~0を使えば、デスクトップ画面の登録アプリケーションに移ることができます。

したがって、タスクバーに、よく使うアプリケーションなどを10個ピン留めしておけば、そして、何番がどのアプリケーションかを暗記しておけば、常に一瞬にしてそのアプリケーションを開くことができます。Windows 7とWindows 8のタスクバーへのピン留め機能は、Windowsが標準で備える、優れたランチャー機能です。

2.Windowsでよく使うアプリケーションを10個厳選する

タスクバーへピン留めできる個数は、タスクバーのスペースが許す限り、制限はありません。しかし、キーボードショートカットを利用できるのは、左から順番に10個だけです。Windowsでできることは膨大なので、Windowsで利用するアプリケーションは、通常、10個にはおさまりません。タスクバーへのピン留め機能だけで、すべてのアプリケーションを利用することはできません。

しかし、10個のアプリケーションしか使わないでWindowsを使うことは難しいとしても、Windowsからアプリケーションを開く回数の9割以上は、使用頻度の高い10個のアプリケーションを開く動作なのではないかと思います。そのため、タスクバーに、使用頻度の高い10個のアプリケーションを厳選して登録すれば、アプリケーション起動の大部分を、Windowsキー+1~0というシンプルな操作で起動することができます。

この状態を実現するためにここで大切なのは、10個のアプリケーションの厳選です。使用頻度の高い10個をいかに厳選するか、が、タスクバーへのピン留め機能の使い勝手を左右します。

3.私の10個

私の場合は、以下の10個を登録しています。

(1) Google Chrome

ブラウザは、Google Chromeを使っています。動作が軽快である点、機能拡張がある点、Googleアカウントでブックマークやパスワードを同期できる点、モバイルのGoogle Chromeとページを同期できる点で、Google Chrome派です。

インターネットで何かを調べるときはもちろんですが、仕事のグループウェアにアクセスするのも、大学のシラバスシステムにアクセスするのも、WordPressのダッシュボードを管理するのも、Google AdSenseのレポートを見るのも、全部、Google Chromeからです。

また、私の生産活動を支えているのは、GmailとGoogleカレンダーとToodledoですが、このうち、GmailとGoogleカレンダーは、Google Chromeのいちタブとして開いています(Toodledoは、Google Chromeのアプリケーションショートカットを作っています)。

そこで、Google Chromeには、栄えある「1」を割り当てています。

(2) As/R

As/Rは、ファイラです。

Windows標準のエクスプローラの使い勝手も悪くはないのですが、As/Rなら、2キーで特定のフォルダにジャンプできるので、自由自在にフォルダ内を動き回ることができます。この操作感が快適で、私はAs/Rを手放すことができません。

(3) Evernote for Windows

Evernoteというクラウドサービスは、私が書くすべての文章の受け皿になっています。

EvernoteをWindowsで使うなら、Evernote for Windowsを使うのがよいと思います。Evernoteに保存してあるデータ量がそれほど大きくないなら、Evernote for Windowsを使っても、ハードディスクをそれほど圧迫しませんし、Evernote for Windowsの動作もそれほど重たくありません。ブラウザから使うよりも、Evernote for Windowsをインストールしたほうが、快適ではないかと思います。

ちなみに、私が使っているOSはWindows 8ですが、私が使っているEvernote for Windowsは、デスクトップ画面向けのものです。タッチ操作前提の全画面表示対応のものもあるようなのですが(Evernote Touch for Windows 8)、使っていません。

(4) Microsoft Word

最終的にプリントアウトする仕事文書のほとんどは、Microsoft Wordから作成します。

おせっかいな機能も多く、動作も軽いとはいえないため、それほど大好きなアプリケーションではないのですが、なんだかんだ言って長年使っているので、文書作成に関しては、不自由なく使うことができます。

(5) Let’s家計簿

家計簿アプリケーション。シェアウェアです。

入力が簡単なので、継続できます。私は、Dropboxを経由して、複数のパソコンでデータを同期しています。

(6) Toodledo(Google Chromeのアプリケーションショートカット)

私がGoogle Chromeから頻繁に使うクラウドサービスは、Gmail、Googleカレンダー、Toodledoの3つなのですが、Toodledoだけは、アプリケーションショートカットを使用しています。

アプリケーションショートカットにして、Toodledoで表示の設定をきちんとすれば、Toodledoのブラウザ版は、十分使いやすいUIではないかと思います。

(7) Picasa

Picasaは、Googleが提供する画像管理アプリケーションです。

デジカメで撮影した写真の整理は、今のところ、Picasaから行っています。

ただ、課題も感じています。それは、複数のパソコンで、写真データを同期することができない、ということです。

Picasaは、PicasaウェブアルバムやGoogle+に写真を投稿することは得意ですが、PicasaウェブアルバムやGoogle+にアップロードした写真をダウンロードすることは苦手です(Googleがそういう思想で設計しているのでしょう)。複数のパソコンにPicasaをインストールすれば、自動的に写真が同期される、というような機能が備わったら、最強なのになあ、と思います。

(この目的を達成するには、Dropboxを使って、料金を支払って容量を購入すればよいのでしょうけれども、固定費が増えることに抵抗があるため、見送っています……。)

(8) Windows Live Writer

ブログへの記事の投稿は、Windows Live Writerからしています。投稿機能に不足はありません。

ただし、過去の記事を管理する機能が弱い気がするため、この点が改善されると、もっとすばらしいのになあ、と思います。

(9) 秀丸エディタ

秀丸エディタは、テキストエディタです。かれこれ10年前くらいから使っています。

一時期は、文章を書くのも全部秀丸エディタでやっていたのですが、今は、Evernoteでデータを同期できることの魅力から、文章を書く用途では、秀丸エディタを使っていません。

しかし、WordPressのテーマファイルをいじったり、HTML&CSSを勉強したりなどの場面では、秀丸エディタは大活躍してくれます。

(10) FFFTP

WordPressを管理するために、ftpサーバへの接続アプリケーションは必須です。

私はずっとFFFTPを使っています。

スポンサードリンク

関連記事

no image

WordPress.comへの投稿に、Windows Live Writerを使ってみる。

1.いろいろあるWordpress.comの投稿方法 Wordpress.comに記事を投稿する方

記事を読む

no image

7のように使うと、8は、とてもよい。Windows 8をWindows 7のように使うための3つのこと。

1.Windows 8は、Windows 7のように使うとよい 私は、1ヶ月ほど前から、Window

記事を読む

no image

Windowsのフォルダシステムを、どのように設計するか

1.問題意識 Windowsを使う上で、フォルダをどのように構成するかは、大きな課題です。 私自

記事を読む

no image

AS/R(4) 初期設定のキー割り当て10選

0.初期設定でも便利 AS/Rのキー割り当ては、初期設定でも、便利なものがたくさんあります。初期設

記事を読む

no image

docomo Wi-Fiは便利。テザリングよりも優れている3つのポイント

1.docomoのスマートフォンを使っているなら、docomo Wi-Fiを無料で使える可能性がある

記事を読む

no image

新幹線や喫茶店でノートパソコンを使うことのあるdocomoユーザーは、docomo Wi-Fiを申し込み、設定しておくとよい

1.新幹線や喫茶店でノートパソコンを使うときに便利な、公衆Wi-Fi (1) Ultrabookと

記事を読む

no image

Microsoft Wordで文書を作るときにいちばん使える機能=スタイルとショートカットキー

1.Microsoft Wordと仕事文書作成との関係 (1) Microsoft Wordが好きな

記事を読む

no image

無変換キーと変換キーの活用を考える(ATOK for Windows)

0.無変換キーと変換キーを使っていない (1)役に立たないばかりか、邪魔なふたつのキー Wind

記事を読む

no image

職場のデスクトップのディスプレイを新調。NANAO EIZO FlexScan EV2336W(23インチ)×2へ。

1.職場のデスクトップのディスプレイをNANAO EIZO FlexScan EV2336W(23イ

記事を読む

no image

As/R(6) WordとExcelしか使わなくても、ファイラがあると、便利です

0.はじめに (1)友人からの3つの疑問 しばらく前からつい最近まで、まめFileというアプリケ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑