*

Amazonアソシエイトで、自分の土台を構成する本のリストを設置する

公開日: : ブログ,

1.Amazonアソシエイトのお気に入りウィジェット

Amazonアソシエイトプログラムにも登録してみました。自分が使っているAmazonのアカウントで、Amazonアソシエイトに登録して、アソシエイトIDを登録すれば、すぐにAmazonアソシエイトを使い始めることができます。Google Adsenseよりも、うんと簡単でした。

問題は何に使うかだなあと思っていたのですが、「お気に入りウィジェット」という機能がありました。これは、自分が選んだAmazonの商品をリストにしてウィジェットにするものです。これなら、自分の好きな商品だけをリストにして、常にサイドバーに表示しておく、といった使い方が可能です。

2.自分の土台を構成する本のリストを設置する

私は、この機能を使って、自分にとって大切な本を並べたリストのウィジェットを作り、ブログのサイドバーに設置することにしました。

選んだ本は、6冊です。以下、紹介します。せっかくなので、Amazonアソシエイトのリンクを貼ってみます。

(1) 基本的な考え方とか価値観とかの基礎となった2冊

いわば私のOSです。

『実存からの冒険』からは、今自分が置かれた条件の中で、いちばん納得できる方向を探って、生きていく、という生き方を教わりました。また、自分の人生を充実した生のための試行錯誤とみなす、という生き方を学びました。

『それでも人生にイエスと言う』は、『夜と霧』で有名なV.E.フランクルの本です。「自分が人生に何を求めるか」という問いから、「人生は自分に何を期待しているか」という問いへ、転換することの威力を知りました。

(2) 日本語読み書きの基礎を固めてくれた1冊

『論理トレーニング』を読む前と後とでは、日本語の読み書きに対する感覚が、大きく変わりました。これを読んで、実際にトレーニングをしたことが、社会人になってからの仕事に役立っています。ブログにも役立っています。

(3) 生産的な活動をする際の原動力となっている3冊

『7つの習慣』は、全体的な観点から賢い生き方をするための参考図書です。仕事全般に役立ちます。

『「超」整理法』は、単なる書類整理法ではなく、生産的な活動をするための基礎となる考え方を提供してくれる本です。

『なぜか「仕事がうまくいく」人の習慣』は、「すぐやる」というシンプルな方針の威力を伝えてくれた本です。

スポンサードリンク

関連記事

no image

ブログのPDCAサイクルを回す

1.PDCAサイクルとは (1) PとDとCとA PDCAサイクルとは、業務を改善する手法のひとつで

記事を読む

no image

『7つの習慣』と関連づけて読んできた15冊

1.『7つの習慣』と結びついているたくさんの叡智 『7つの習慣』という本があります。いわゆる自己啓

記事を読む

no image

[『サピエンス全史』を起点に考える]貨幣による人類の統一とは、全人類を協力相手候補として認識するようになること

1.「人類の統一」を「厖大な数の見知らぬ人どうしの協力」から整理する 『サピエンス全史』を読んでいま

記事を読む

no image

さくらのレンタルサーバとさくらのドメイン取得を使って、独自ドメインでWordPressを運用するために必要な費用は、年間6800円(1ヶ月あたり567円)かな。

1.はじめに 今、このブログは、Wordpress.comを使っています。 WordPress.

記事を読む

no image

心から書きたいテーマやネタこそ、気楽に、どんどん、何度も、書く

1.心から書きたいテーマやネタに対して、どんなスタンスをとるか ブログをしていると、ときどき、「この

記事を読む

no image

何度も読んできた本たち #8Books

1.「何度も読んできた本たち」企画 るうさんのブログの過去記事を読んでいたら、おもしろい記事を発見

記事を読む

no image

アイデアの「畑」と「地層」:『ハイブリッド発想術』読書メモ(「なぜ、私は、思考するツールとして、Evernoteを使うのか」番外編)

1.『Evernoteとアナログノートによるハイブリッド発想術』がドンピシャだった (1) ブログ

記事を読む

no image

整った論理構造を持つ文章を書くための、自分のブログの強みと落とし穴

1.ブログのために書くほうが、ブログ以外のために書くよりも、整った論理構造を持つ文章を書くのが、うん

記事を読む

no image

読者のことを考えるって、こういうことだったのか!結城浩著『数学文章作法 基礎編』(ちくま学芸文庫)

1.『数学文章作法 基礎編』は、考えを読者に伝えることを目的とする文章を書くための、新定番 (1)

記事を読む

no image

「小さな作品」をたくさん積み重ねて、大きなメッセージを表現する

「単純作業に心を込めて」の第1戒律は、「作品未満のものを出さない」です。 「単純作業に心を込めて」の

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑