Windows 8の使いやすいところと今ひとつなところ
目次
1.VAIO Tを買いました
持ち歩いて使用する11.6インチサイズのノートパソコンを検討した結果、VAIO Tを購入しました。
11.6インチサイズのノートパソコンとして候補に挙がっていたのは、VAIO TとMacBook Airです。MacBook Airの魅力はかなり高く、最後まで非常に迷いました。しかし、私が仕事で使うパソコンは今後もWindowsなので、プライベートと仕事とでOS XとWindowsを使い分けるコストを重く見た結果、プライベートと仕事の両方をWindowsに統一することを選びました。
2.はじめて触るWindows 8
VAIO T自体のよいところと今ひとつのところはあるのですが、それよりも大きな衝撃は、Windows 8です。Windows 7とも違うところがいろいろとあるため、最初は戸惑いました。特に、デスクトップとメトロとの二重構造は、なんか変な感じです。とはいえ、Windows 8にもいいところがいろいろとあるのではないかと感じます。
以下、Windows 8の使いやすいところと今ひとつなところを記載します。
3.使いやすいところ
(1) 起動や復帰が速い
起動や復帰が速いです。Windows 7と比べても、格段の違いがあります。
ハードにもよるのかもしれないのですが、Windows 8だと、パソコンを開いてから使えるようになるまでの時間は、せいぜい10秒程度です。ほとんど待ち時間がありません。
また、使用後の待ち時間も少ないです。パソコンをパタンと閉じて、少し待てば、あっというまにスリープ状態になります。
思いついたらすぐに使えて、使っている途中に次のことができたらすぐに終了できる。これは、大変すばらしいです。
(2) デスクトップモードなら、Windows 7と似ている
デスクトップモードの使い心地は、スタートメニューのないWindows 7です。Windowsキーと数字との組み合わせによるアプリケーション起動やタスクバーへのピン留め機能、あるいは、ウィンドウを上下左右にドラッグすることによる整列機能など、Windows 7の便利機能をそのまま使うことができます。
4.今ひとつなところ
(1) デスクトップとメトロの二重構造がわかりづらい
今ひとつなところは、やはり、デスクトップとメトロの二重構造です。私は、まだまだメトロUIに慣れないので、デスクトップのみを使用しているのですが、何かの拍子に(特定のアプリケーションなど)、勝手にメトロUIに飛んでしまい、戸惑います。
設定によって、デスクトップのみ運用ができるようになればいいのにな、と感じます。
(2) キーボード中心の操作がしづらい
Windows 8は、Windows 7に比べて、キーボード中心の操作がしづらいです。Windows 7なら、ほとんどの動作をキーボードだけで完了できたと思うのですが、同じキーによっては、Windows 8をキーボードだけで制御することはできません。たとえば、シャットダウンの動作をキーボードだけでする方法を、私はまだ見つけていません。(もっとも、Windows 8は、シャットダウンをあまり予定していないのかもしれません。)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
PhraseExpress、数歩前進。変換キーを押さずに挿入&数行にわたる文字列挿入の設定方法。
1.PhraseExpressは、すごいけれど、難しい WindowsでTextExpanderの
-
-
Windows Live Writerなら、画像、特に、スクリーンショットを貼り付けるのが簡単
1.はじめに Androidの使い方メモやToodledoの設定メモをブログにまとめるときは、画像
-
-
タッチパネルではないWindows 8パソコンで使い倒したいキーボードショートカット3つ
1.タッチパネルではない上に、トラックパッドが残念なVAIO T 11.6インチ 先日私が購入したV
-
-
2013年2月現在で購入できる、11.6インチのノートパソコンを比較する
1.はじめに 2013年2月現在で購入できる、11.6インチサイズのノートパソコンのスペックを比較
-
-
新幹線や喫茶店でノートパソコンを使うことのあるdocomoユーザーは、docomo Wi-Fiを申し込み、設定しておくとよい
1.新幹線や喫茶店でノートパソコンを使うときに便利な、公衆Wi-Fi (1) Ultrabookと
-
-
Microsoft Word 2010で構造のある文書を作成するために、見出しとナビゲーションを使う
1.Microsoft Wordで構造のある文書を作成するには、見出しとナビゲーションが助けになる
-
-
Xiでテザリングする場合の、7GB制限の意味を検証してみた(結論:私の使い方なら、気にしなくてよい)
0.はじめに Xiプランのよいところは、テザリングをしても上限が変わらない(キャンペーン等を考慮し
-
-
As/R(3) キー割付の初期状態を確認する
0.はじめに As/Rをインストールして数日、少しずつ便利になってきました。 As/Rをすごいな
-
-
Googleのページに突然現れた「Ads not by this site」という広告を消す方法(Windows)
1.母からのヘルプ要請 先日、実家の母から、パソコンのヘルプ要請が入りました。 母曰く、「Goog
-
-
WordPress.comへの投稿に、Windows Live Writerを使ってみる。
1.いろいろあるWordpress.comの投稿方法 Wordpress.comに記事を投稿する方