*

Realforceと組み合せて使うことで、さらに快適に。FILCOブランドのレザーパームレスト「FKBPR/B」。

公開日: : 徒然

1.Realforceに感じた違和感

私は、デスクトップPC用のキーボードとして、東プレのRealforceを使っています。東プレRealforceは、静電無接点方式のキーボードです。Realforceを使い始めたのは2012年7月なので、現時点で、約半年使ったことになります。

Realforceは、基本的には、快適です。特に、キーの軽さがすばらしいです。ほんの少し指を動かすだけでしっかり反応してくれるので、力を抜くことができます。長時間タイプしても、疲れません。

しかし、Realforceには、若干の問題がありました。それは、キーボード自体の分厚さです。

私が慣れているのは、ノートパソコンでの入力です。ノートパソコンは、キーボードの手前、タッチパッドの両側にある部分に、てのひら(のうち、手首に一番近いところ・手根部と言うんですかね)を乗せて固定します。そうすると、キートップは、手根部よりも低い位置に来ます。私は、この高さ関係が好きでした。

これに対して、Realforceのキーボードはキートップの位置が高く、かつ、手根部を固定する場所がないため、手根部を固定するのは、机になります。Realforceのキートップと、手根部を固定する机天板では、机の方が低くなります。この高さ関係だと、低いところに手根部を固定して、10本の指で、手根部よりも高いところにあるキートップを打つことになるため、手首をぐいっと上に曲げる必要があります。

この高さ関係が、私にとっては、違和感を感じる原因でした。

2.Realforceにぴったりのパームレスト・ダイヤテック製FILCOブランドのFKBPR/B

(1) パームレストという道具が存在することを知った

違和感の原因が、キーボードと手根部との高さ関係にあるのですから、この高さ関係を調整すれば、違和感は減ります。手根部を固定する位置が低いことが問題の原因なので、手根部を固定する位置を高くすればよいことになります。とすれば、手根部を固定するために、キーボード手前に台のような物を置けばよいわけです。

この問題意識を持って、何かいい物がないかなと探したところ、パームレストという道具が存在することを知りました。パームレストとは、キーボードを打つときに、てのひらを置いておくために使用する道具です(パームというのは、てのひらのことだそうです)。私が求めていたものはまさにこれです。

そこで、Realforceと組み合わせて使用するのにちょうどよいパームレストを探しました。

(2) ダイヤテック製FILCOブランドのパームレスト「FKBPR/B」

a.FKBPR/Bを買った

結局、これを買いました。

Amazon.co.jp: FILCO キーボード用パームレスト レザーパームレスト大サイズ(47.0cm) 本牛革製 ブラック FKBPR/B: パソコン・周辺機器

b.使用感

使ってみると、RealforceとFKBPR/Bとの相性は、とてもよいです。ますますRealforceの使い勝手が上がりました。理由は、以下の2つです。

まず、入力が快適になります。FKBPR/Bは、高さ調節のために、二段の形状になっています。私の場合は、FKBPR/Bの高い方に手根部を固定すると、Realforceとの高さ関係がちょうどよくなりました。Realforceの高さ調節部分(キーボードの裏についている機具)を折りたたんでRealforceを平らにした上で、FKBPR/Bの高い方に手根部を置くと、私にとっては、手根部とキーボードとの高さ関係が、理想的なものに近づきました。

次に、見た目もよいです。皮製なので、わりと高級感があります。また、長さがRealforceと似たようなものなので、Realforceの手前に置くと、しっくりなじみます。

3.もともと快適な道具が、少し工夫で、別次元の快適性を手に入れた

Realforceは、もともと快適な道具でした。しかし、パームレストを追加するという少しの工夫によって、さらに快適になりました。パームレスト使用以前と比べると、別次元の快適性です。

満足している環境であっても、ちょっとした改善点を探せば、大きな改善が得られることがある、という実例のひとつです。

スポンサードリンク

関連記事

no image

単語登録ではだめで、TextExpanderを使いたい、3つの理由

1.TextExpanderが気になる。 最近、MacのアプリであるTextExpanderに興味

記事を読む

no image

ScanSnap S1500を買って、Evernoteのプレミアムアカウント1年分をもらいました。

1.ScanSnap S1500購入 ScanSnap S1500を買いました。 ScanS

記事を読む

no image

好きが増えるにつれて増えるのはなんだろうってお話

1.好きが増えるにつれて、嫌いも増えるのか? この記事を読みました。 好き嫌いの少ない自分が嫌い

記事を読む

no image

JINS PC(クリアレンズ・度付き)使用感レポート

1.はじめに 先日、度付き・クリアレンズのJINS PCを受け取ることができました。(注文後2週間

記事を読む

no image

タグ整理とフォルダ整理との比較、あるいは、なぜ私はフォルダで整理したくなるかの検証

1.はじめにコンピュータ上のデータを私たちが整理する方法には、タグで整理する方法と、フォルダで整理す

記事を読む

no image

疲れにくいメガネフレーム LineArt CHARMANT

1.JINS PCを作って実感した、LineArt CHARMANTのよさ (1)JINS PCの

記事を読む

no image

『7つの習慣』とGTD 〜スケジュール管理のトップダウンとボトムアップを考える〜

1.はじめに物事に対するのアプローチを、トップダウン的アプローチとボトムアップ的アプローチに分ける

記事を読む

no image

Gmailのスレッド内のメール数は、100が上限になっているそうです。

この記事の言いたいことは、タイトルですべてです。Gmailのヘルプにも書いてありました。 ス

記事を読む

no image

人生で大切なことの多くは、ドラゴンクエストから学んだ

1.はじめに この冬、スマートフォン版のドラクエが登場します。今の自分の生活を振り返ると、ドラクエし

記事を読む

no image

コンセントからUSBポートへ充電するためのアダプタを買いました。

1.コンセントからUSBポートへ充電したい 最近、急に、USBポートを利用して充電する機器が多くな

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑