*

私自身はXperia SXに大満足だけれど、この3つの条件を満たさない人には、Xperia SXをすすめない

公開日: : Android ,

はじめに 万人向けではないXperia SX

Xperia SXを使い始めて、10日になります。大満足です。Xperia SXを選んでよかったなと、素直に思います。

他方で、Xperia SXは万人に向く端末ではない、とも感じます。Xperia SXは、かなり尖った端末です。向く人と向かない人がいます。スペックを見たときから何となくそう思っていましたが、10日間使って、この思いはいっそう強まりました。

とりわけ、以下の3点については、この条件を満たさない人がXperia SXを使うと、おそらく、けっこう大きな不満を感じるのではないかと思います。

  1. スマートフォンでPC用のウェブページを閲覧する機会が少ない
  2. 予備バッテリーや職場での充電環境など、ある程度のバッテリー対策をとることができる
  3. 細かいタッチパネル操作が苦にならない

条件1.スマートフォンでPC用のウェブページを閲覧する機会が少ない

Xperia SXのディスプレイは、3.7インチです。大画面化が進む近年のスマートフォンの中では、かなりコンパクトな部類に入ります。

このコンパクトなディスプレイで、PC用のウェブページを閲覧するのは、それほど快適ではありません。ダブルタップで拡大するにしても、目的の場所がよい感じに拡大される割合はせいぜい5分5分です。両手を使って、ピンチで拡大を調整することになります。

スマートフォンでPC用のウェブページを閲覧することに重きを置くなら、もっと大型のディスプレイを備えたスマートフォンを選んだ方がよいと思います。

条件2.予備バッテリーや職場での充電環境など、ある程度のバッテリー対策をとることができる

Xperia SXのバッテリー容量は、1500mAhです。

Xperia SXは、Xiに対応しており、追加料金なしでテザリングを使用することができます。しかし、Xiは、普通に使っていても、電波を探すなどによってバッテリーを多く消費しますし、ましてやテザリングを使用すると、バッテリーはぐんぐん減っていきます。

少々気をつけて使えば、Xperia SXのバッテリーは、十分、朝から晩まで持ちます。しかし、Xiの力を十分に発揮させるためには、バッテリー消費にそれほど気を遣いたくありません。

そこで、Xperia SXを不自由なく使うためには、予備バッテリーを持ち歩いたり、職場に充電環境を整えたりするなど、ある程度のバッテリー対策をとる必要があります。

このようなバッテリー対策をとることができず、朝から夜までの充電は不可能な条件の下、Xperia SXを使うとすると、かなり神経質な使い方にならざるを得ません。おそらく、Xperia SXのバッテリーに対して、大きな不満を感じると思います。

そこで、予備バッテリーの持ち歩きや職場での充電環境整備など、ある程度のバッテリー対策をとることができることが、Xperia SXを使うための条件のひとつです。(もちろん、日中外出しっぱなしではない、というのでもよいと思います。)

条件3.細かいタッチパネル操作が苦にならない

スマートフォンのディスプレイは、出力装置であるとともに、入力装置です。ディスプレイが小さいということは、出力装置が小さいのと同時に、入力装置も小さいということです。

Xperia SXは、タッチパネルが小さいために、細かいタッチパネル操作を必要とする傾向にあります。

典型的なのは、文字入力です。タッチパネルが小さいため、ひとつひとつのキーが小さくなります。その分、誤入力のリスクが高まります。また、カーソル移動も、入力エリアの特定部分をタップしてのカーソル移動は、若干やりづらいです。

また、ブラウジングにおけるリンク先への移動も、リンク文字列の大きさが小さいですので、隣や上下のリンクを誤タップしてしまうリスクが高まります。

細かいタッチパネルの操作が苦にならなければ、すぐに慣れます。しかし、細かいタッチパネル操作が苦になると、Xperia SXの操作全体をまどろっこしく思うのではないかと感じます。

細かいタッチパネル操作が苦にならないことも、Xperia SXを快適に使うための条件です。

おわりに

Xperia SXは、よい端末ですが、おそらく、万人向けではありません。

万人向けではないですが、向く人にとっては、理想に近い端末です。ここに記載した3条件を満たす人なら、Xperia SXを、検討する価値があるのではないかと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Xperia V(Tsubasa・SO-01E)を待たずにXperia SXへ機種変更した理由と、SO-01Eへの期待

1.Xperia SXへの機種変更 先日、Xperia SXへ機種変更しました。 8月29日にX

記事を読む

no image

「Googleカレンダーを軸としたスケジュール管理システム」を、考え始める

1.はじめに (1) Googleカレンダーのおかげで、致命的な失敗は発生していません 現在、私

記事を読む

no image

Androidからひとりブレーンストーミングをするなら、PostEverが最適!

1.概要 PostEverを使えば、ひとりブレーンストーミングをすることができます。 PostE

記事を読む

no image

docomoのAndroidスマートフォンの「連絡先の保存先」に、Googleアカウントを選択するメリットとデメリット

1.「連絡先の保存先」? docomoのAndroidスマートフォンのややこしいところのひとつは、

記事を読む

no image

Read It Laterがpocketになりました。Android版pocketを少し触ってみた感想。

はじめに 愛用している「あとで読む」サービスのRead It Laterが、名称を、Pocketに

記事を読む

no image

まだ見ぬドコモメールを、LINEのトークと比較する

1.ドコモメール、まだ来ない 2013年3月になって、今日で1週間です。しかし、2013年3月にスタ

記事を読む

no image

フリック入力練習のすすめ 〜練習方法の一例〜

1.はじめに(1) フリック入力のすすめと、フリック入力練習のすすめスマートフォンへの機種変更をした

記事を読む

no image

Evernoteにテキストを投稿するためのAndroidアプリ「WriteNote」を活用するアイデア

1.AndroidからEvernoteにテキストデータを保存する方法 AndroidからEvern

記事を読む

no image

バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(3) ヘルプを表示する方法

ヘルプがある AndroidのカレンダーアプリであるBusiness Calendarは、優れたカ

記事を読む

no image

バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(5) 月表示のヘルプに書いてあること

はじめに AndroidのカレンダーアプリBusiness Calendarのヘルプを確認する作業

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

  • 2012年9月
    « 8月   10月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑