Xperia V(SO-01E・Tsubasa)を、Xperia SX・Xperia GXと比較する
IFA2012において、Xperia V(SO-01E・Tsubasa)が発表されました。以下、Xperia Vを、Xperia SXとXperia GXと比較します。
結論として、以下の2点が言えると思います。
- ディスプレイ性能が向上している。ppiがかなり高い。(iPhone4Sよりも細かい。)
- サイズは、Xperia SXとXperia GXの中間サイズで、Xperia acroなどと近い。手頃なサイズ。
1.比較表
機種 |
Xperia SX |
Xperia GX |
Xperia V |
型番 |
SO-05D |
SO-04D |
SO-01E |
発売時期 |
8月10日 |
8月9日 |
2012年12月頃? まだ発表がありません。 |
寸法(高さ ×幅×厚さ)(mm) |
115 ×54×9.4 |
131 ×69×10.5 |
129×65×10.7 |
質量(g) |
95 |
127 |
120 |
ディスプレイ (インチ) |
3.7インチ |
4.6インチ |
4.3インチ |
解像度 |
540×960 |
720×1280 |
720×1280 |
表示の細かさ(ppi) |
295.3 |
319.2 |
341.5 |
ディスプレイの種類 |
TFT液晶 |
TFT液晶 |
TFT液晶 |
バッテリー |
1500mAh |
1700mAh |
1750mAh |
ROM |
8GB |
16GB |
8GB |
外部メモリー |
microSD・microSDHC |
microSD・microSDHC |
microSD ・microSDHC |
CPU名称 |
MSM8960 |
MSM8960 |
MSM8960 |
CPUクロック数 |
1.5GHz |
1.5GHz |
1.5GHz |
CPUコア数 |
デュアルコア |
デュアルコア |
デュアルコア |
RAM |
1GB |
1GB |
1GB |
Xi | 対応 | 対応 | 対応 |
日本独自機能・付加機能など |
おサイフケータイ |
おサイフケータイ |
おサイフケータイ? |
2.サイズ
Xperia Vは、Xperia SXよりは大きく、Xperia GXよりは小さいサイズです。横幅65mmなので、ぎりぎり片手操作も可能です。
3.ディスプレイ
Xperia Vは、Xperia SXやGXと比べて、ディスプレイの性能が向上しています。解像度がXperia GXと同じHDでありながら、画面サイズが4.3になっています。
そのため、ppi(ディスプレイの表示の細かさを示す値)が高くなります。341.5ppiなので、かのiPhone4Sよりも高い値です。
かなりのくっきり表示が期待できます。
4.スペック面
CPUやメモリ数などのスペック面は、Xperia SX、GXと同程度です。CPUも同じで、ROM/RAMも同程度です。
動作に関しては、Xperia SX、GXと同じようなものではないかと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
MNPも機種変更も楽々。Googleアカウントを使って、AndroidとiPhoneで連絡先を同期する
1.AndroidからiPhoneに機種変更したときの連絡先移行は、Googleアカウント経由がおす
-
-
「まだGoogleドライブの準備が整っていません」から「Googleドライブへようこそ」へ
1.Googleドライブ発表 Googleドライブが発表されました。特徴は、以下の通りです。
-
-
7GBか3GBか。Xiパケ・ホーダイプランの選び方(現状確認方法と使い方ごとの目安)
0.要約 (1)Xiパケ・ホーダイの選び方 Xiパケ・ホーダイ フラット
-
-
ドコモメール延期に思う、キャリアメールの地位低下とドコモメール不発
1.ドコモメールの延期 平成25年3月15日、ドコモは、ドコモメールの提供開始時期を変更することを発
-
-
スクリーンショットの撮影方法(iPadとGALAXY S)
iPadとGALAXY Sで、端末に最初から備わった機能だけで(=特別なアプリを入れないで)、スクリ
-
-
docomoのAndroidスマートフォンの「連絡先の保存先」に、Googleアカウントを選択するメリットとデメリット
1.「連絡先の保存先」? docomoのAndroidスマートフォンのややこしいところのひとつは、
-
-
Xperia V(SO-01E・Tsubasa)が発表された日に、Xperia SXの入荷連絡が来たため、検討する。
1.はじめに 2012年8月29日、IFA2012において、新型Xperiaが発表されました。do
-
-
AndroidからEvernoteへテキストを入力するなら、PostEverが一番だと思う。PostEverの設定例と使用例
1.PostEverのすすめ(1) はじめにAndroidでEvernoteを使う方法をまとめた記事
-
-
docomoの普通の携帯から、docomoのAndroidスマートフォンに電話帳データを移行する手順
0.はじめに docomoの普通の携帯(回線はFOMA)から、Androidスマートフォンに電話
-
-
フリック入力に慣れてきたら、この3つの設定がおすすめ(ATOK for Android)
1.フリック入力に慣れてきたら フリック入力は、本当に画期的な入力方法です。慣れれば、片手だけで、