*

WriteNoteがアップデート! Android版FastEver的な活躍をしてくれます。

公開日: : 最終更新日:2013/11/13 Android, Evernote

1.WriteNoteに、すばらしいアップデートがきました。

(1)WriteNoteとは

WriteNoteは、Evernoteにメモを送信するためだけのAndroidアプリです。シンプルな操作と軽快な動作、ノート名、ノートブック名、タイムスタンプ形式を柔軟に設定できることが、その強みです。

私は、つい先週、WriteNoteの存在を知り、以降、便利に使わせてもらっています。

AndroidでFastEver的運用が実現!Evernoteへの投稿に特化したシンプルなアプリ「WriteNote」

(2)つい先日までのWriteNoteが抱えていた2つの問題点

しかし、つい先日まで、WriteNoteには、2つの問題点を抱えていました。それは、

  1. 連続投稿ができないこと
  2. ネットワークに接続していないときに投稿をすると、投稿データが消失してしまうこと

の2点でした。

この2点が備われば、WriteNoteは、私のAndroid上で、PostEver並の活躍をしてくれるはず

(3)すばらしいアップデートがやってきた

ところが、昨日(2012/5/26)、WriteNoteに、すばらしいアップデートがやってきました。

Ver 0.0.4 2012/05/26

連続投稿が可能(送信ボタンを長押する)

ネットワークが使えない時、ノートデータを端末に保存するようにした。保存ノートは次回起動時に自動送信します。

アプリ本体のサイズの縮小

これら、特に、最初の2点は、私が渇望していたまさにその通りのアップデートです。テンションが上がります。これによって、WriteNoteは、Android版FastEverとして使用することが可能になります。また、PostEverと同じように使うことも可能です。さらに、WriteNote独自の使い方をすることも可能です。

2.WriteNoteでAndroid版FastEver的な使い方をする

(1)WriteNoteでAndroid版FastEver的な使い方

私は、PostEverとWriteNoteを併用しているため、WriteNoteには、FastEver的な使い方を任せています。つまり、以下の条件を満たすような運用です。

  1. とにかくすばやくテキストメモを投稿する
  2. メモの1行目をノートタイトルにして、メモの2行目以下をノート本文にする
  3. シンプルな操作と、軽快な動作

(2)Android版FastEver的な使い方をするための、WriteNoteの設定方法

WriteNoteでFastEver的な運用をするには、以下のように設定すれば可能です。

  • ノートブック名:保存したいノートブック
  • ノート名:空白(これにより、1行目がタイトルになります)
  • タイムスタンプ:空白(これにより、入力した2行目以降の内容のみがノート内容になります。)

(3)公式アプリのウィジェットではなく、WriteNoteを使うことのメリット

EvernoteのAndroid版公式アプリには、ウィジェットという機能があります。ウィジェットを使えば、ワンタップで新しいノートを作成することができます。これは、ほぼFastEverと同等の機能です。したがって、AndroidでFastEver的な使い方をするためには、わざわざWriteNoteを使わなくてもよいような気もします。

しかし、WriteNoteには、公式アプリのウィジェットを使うことと比較して、以下のメリットがあります。

  1. 動作が軽い
  2. 連続投稿が可能
  3. テキストをWriteNoteに任せれば、ウィジェットに、別のもの(写真や録音など)を割り当てることが可能

3.おわりに 〜WriteNoteは、なくてはならないアプリになりました〜

アップデートの3点目、アプリ本体のサイズの縮小の影響か、動作も軽くなったような気がしています。特に、投稿を終えてWriteNoteアプリを終了して、ホーム画面に戻るときの動作が、かなりスムーズになりました。

このような、アップデートをしてくださった作者様には、感謝の気持ちでいっぱいです。おまけに、これだけ便利なアプリになったにも関わらず、あいかわらず無料のままです。

これからも、WriteNoteのアップデートを楽しみにしながら、WriteNoteをがんがん使いたいと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

AndroidでToodledoを使う(2) 「Ultimate To-Do List」の設定例をメモします。

0.はじめに この記事で書いたとおり、私は、AndroidでToodledoを使うため、Ultim

記事を読む

no image

Androidスマートフォンで、Googleリーダーに登録した記事を、Read It Laterで読み、ログをEvernoteに残す流れ

私が行っている、「Androidスマートフォンを使って、Googleリーダーに登録した記事を、Rea

記事を読む

no image

Xperia SXで、USBテザリングを使う

1.Xperia SXでUSBテザリングを使う (1) ただいま、Xperia SXで、USBテザリ

記事を読む

no image

スマートフォンのバッテリーパックを劣化させない3つの心がけ

1.バッテリーパック自体を劣化させない3つの心がけ バッテリーの持ちは、スマートフォンを使う上でい

記事を読む

no image

spモードメールアプリを少しでも快適に使うための5つの工夫

1.spモードメールアプリ docomoのキャリアメールをAndroidスマートフォンで受信するた

記事を読む

no image

サポテキ(5) Evernoteへサポテキからテキストを投稿する方法を3つ

1.Evernoteへサポテキからテキストを投稿する 私は、サポテキを、もっぱら、テキストデータの

記事を読む

no image

iPad(第3世代)を持っているにも関わらず、Nexus 7の購入を検討している理由

1.はじめに Nexus 7が欲しいなあ、と思っています。 Nexus 7は、ASUSが作ってい

記事を読む

no image

Evernote×就活。自己分析、エントリーシート、面接対策、情報管理

1.「Evernoteを就活に活用する方法を教えて」 Evernoteで大学の講義ノートをとる方法を

記事を読む

no image

Xiパケ・ホーダイ ライトが来た!Xiスマートフォンの月額維持費は6030円から

1.概要 2012年10月1日から、Xiパケ・ホーダイ ライトが始まります。Xiパケ・ホーダイ ラ

記事を読む

no image

Xperia V(Tsubasa・SO-01E)を待たずにXperia SXへ機種変更した理由と、SO-01Eへの期待

1.Xperia SXへの機種変更 先日、Xperia SXへ機種変更しました。 8月29日にX

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑