Evernoteと連携するAndroidアプリの整理(2012.07段階)
目次
1.はじめに
Evernoteと連携するAndroidアプリには、様々なものがあります。これまでに私が見つけたアプリを、以下、整理します。
Androidは、Evernoteにテキストを投稿することに関しては、ほぼ不足のない環境であると感じます。あとは、ノートの閲覧・編集アプリが充実することを期待します。
なお、すべてを日常使いしているわけではありません。(日常的によく使っているのは、結局、PostEverとWriteNoteです。)
2.Evernoteへデータを投稿するためのアプリ
(1)主にテキストを投稿する
PostEver(Google Play)
AndroidからEvernoteにテキストを投稿するなら、PostEverが便利です。設定の柔軟性の点では、WriteNote Proの方が上です。他方、PostEverには、以下の強みがあります。
- チェックリストを扱うことができる
- 位置情報を扱うことができる
- デザインがしゃれている
PostEverは、私がいちばん使っているAndroidアプリのひとつです。
WriteNote Pro(Google Play)
WriteNote Proも、AndroidからEvernoteへテキストを投稿するための便利なアプリです。ノート設定をするのが若干めんどくさいですが、かなり柔軟な設定が可能です。また、Proバージョンであれば、写真を添付することも可能です。
このため、AndroidからEvernoteにライフログを残すなら、WriteNote Proがいちばんよいのではないかと感じます。
他方で、WriteNote Proは、UIのデザインも、投稿されたデータのフォントも、それほど洗練されていません。この点では、PostEverの方が一日の長があるような気がします。
ともあれ、WriteNote Proは、私がいちばん使っているAndroidアプリのひとつです。
私は、AndroidからEvernoteへテキスト等を投稿する際は、PostEverとWriteNote ProとWriteNote(の無料版)を使い分けて使用しています。
SendEvernote(Google Play)
SendEvernoteも、AndroidからEvernoteにテキストデータを投稿するアプリです。
Evernoteのメール投稿機能を使って投稿するタイプです。メール投稿機能を使うなら、サポテキとQuickShareMailの組合せの方がよいかなと思っています。
EverChecklist(Google Play)
EverChecklistは、Evernoteにチェックボックスつきのノートをすばやく投稿するためのアプリです。左右フリックで手軽に投稿できる点と改行すると自動でチェックボックスがつく点が魅力です。
私は、Evernoteではチェックボックスをほとんど使わないため、このアプリもあまり使っていません。
EverPaint(Google Play)
EverPaintは、手書きメモとテキストメモをEvernoteに投稿するためのアプリです。
作成したデータをEvernoteに送信する際は、後述のEverSenderを使うため、EverPaintを購入すれば、EverSenderも利用可能です。
FlashEverPost(Google Play)
FlashEverPostは、Evernoteにテキストを投稿するためのアプリです。
無料である点とインテントの受け取りに対応する点が長所です。
他方、広告が表示されるという、私にとっては致命的な弱点を抱えているため、使っていません。
MyEver(Google Play)
MyEverは、Evernoteへのテキストデータの投稿とEvernote内のノート検索を手軽に行うためのアプリです。
ステータスバーからすばやく起動することができます。
広告が表示されるため、使っていません。
(2)Evernoteへ各種データを送信する
最速!EverSender(Google Play)
共有メニューの受け取りリストに並び、EverSenderをタップすると、即、Evernoteにデータが投稿されるようになる、というアプリです。
画像もテキストもどちらも即投稿可能です。
(3)ブラウザで閲覧中のページをEvernoteにクリップする
EverWebClipper for Evernote(Google Play)
Androidのブラウザからウェブページをクリップするなら、EverWebClipper for Evernoteというアプリがあります。
私は、以下の2点から、使っていません。
- そもそもEvernoteにウェブクリップをすることがほとんどない。
- バックグラウンドでのウェブクリップではない上に、それなりに時間がかかる。
(4)定型のノート作成を補助するアプリ
EverForm(Google Play)
EverFormは、Evernoteの新規ノート作成の際に、定型のフォーマットを用意するアプリです。
定型部分以外のノート本文作成及びEvernoteへの保存は、Evernote公式アプリから行います。
3.Evernoteのノートブックを閲覧するためのアプリ
(1)すべてのノートを閲覧する
EverViewer (広告無し)(Google Play)
シンプルなビューワです。公式アプリよりは動きが軽い気がします。
(2)特定のノートブックまたはタグのノートを閲覧する
enShortcut(Google Play)
特定のノートブックに入ったノートや、特定のタグがついたノートのみを閲覧するためのショートカットを作成することができます。
(3)カレンダー形式で閲覧する
EverCalendar(Google Play)
EverCalendarは、カレンダー形式でEvernoteのノートを閲覧するアプリです。
以下の2点が備われば、必須アプリになるような気がします。
- 表示するノートブック・タグを絞り込む設定
- 有料でもよいので、広告なしバージョン
4.公式アプリ
(1)豊富な機能の公式アプリ
Evernote – Google Play の Android アプリ
Evernote for Androidは、豊富な機能を誇ります。さすが公式アプリ。Evernoteができることの相当部分を、Androidアプリから実行可能です。
他方で、若干重たいです。パワフルな端末でないと、その機能を十分に発揮させることができません。
(2)ウィジェットを使うなら、公式アプリとは別に、ウィジェットアプリをインストール
Evernote Widget – Google Play の Android アプリ
ウィジェットを使うなら、公式アプリとは別に、ウィジェットアプリをインストールする方がよいです。ウィジェットアプリなら、ウィジェットに何を表示させるかの設定などをすることができます。
(3)画像加工アプリ(Evernoteアプリからの呼出しも可能)
Skitch – Google Play の Android アプリ
Skitchは、画像加工アプリです。
Evernote公式アプリだけあり、Evernoteへの保存が簡単です。
(4)Evernoteの新しい可能性
Evernote Food – Google Play の Android アプリ
Evernote Hello – Google Play の Android アプリ
Androidにも、Evernote FoodとEvernote Helloが登場しました。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Xperia V(SO-01E・Tsubasa)を、Xperia SX・Xperia GXと比較する
IFA2012において、Xperia V(SO-01E・Tsubasa)が発表されました。以下、Xp
-
-
なぜ、子育てにEvernoteを使い続けているのか
1.なぜ、子育てにEvernoteを使い続けるか (1) 我が家の子育てには、Evernoteが大
-
-
Android4対応のホームアプリ「Nova Launcher Prime」のジェスチャー機能を使いこなす
1.Nova Launcher Prime Nova Launcher Primeは、Androi
-
-
Xperia AX(SO-01E)発表。年内にドコモ2012冬モデルで登場予定。優等生的端末です。
1.はじめに 2012年10月1日、ソニーモバイルコミュニケーションズは、Xperia AXを発表
-
-
Android+WriteNote Proを使って、Everenoteに写真+文字で子どもの成長記録を残す方法
0.概要 (1)子どもの成長記録は、写真+文字でEvernoteに残すのがよいと思う。 【理由】
-
-
ドコモメールとLINEのトークの使い分け→一般回線のドコモメールと、専用線のLINEのトーク
1.ドコモメールとLINEのトークの使い分けについて 3月も半分が過ぎますが、ドコモメールが始まり
-
-
パパ友に子どもの写真と動画を共有したとき、ひと手間加えたら、よろこばれた(EvernoteとRoadMovies)
1.パパ友と遊んだら、写真と動画を共有 自分がそういう年代だからかだと思うのですが、昔からの私の友人
-
-
Xiパケ・ホーダイ ライトが来た!Xiスマートフォンの月額維持費は6030円から
1.概要 2012年10月1日から、Xiパケ・ホーダイ ライトが始まります。Xiパケ・ホーダイ ラ
-
-
auとSoftBankはiPhone5で盛り上がっているのにdocomoは蚊帳の外で寂しいので、docomoのAndroidのいいところを探す
1.はじめに iPhone5が発表されました。auとSoftBankは盛り上がっています。でも、d
-
-
Evernote子ども成長記録ノートを、タグで整理する
1.Evernote子ども成長記録ノートをもっと価値あるものにするために、タグを活用 我が家では、子