*

JINS PC 注文レポート

公開日: : 仕事の方法論

1.はじめに

(1)JINS PCを注文

目の疲れをどうにかしたいと思い、ブルーライトをカットするメガネを試すことにしました。検討の結果、JINS PCを作りました。先日、JINSの店舗でJINS PCを注文してきたので、レポートします。

(2)前提条件

私の視力は、左右とも、裸眼で0.05程度です。わりと強い乱視があります。

コンタクトはしていません。朝から晩までメガネをかけています。

今回注文したJINS PCは、職場のデスクでパソコン作業をするときに使うためのものです。職場のデスクに置きっぱなしにしておく予定です。

2.JINS PCを選んだ理由

(1)JINS PCかZoff PCか

ブルーライトをカットするパソコン用メガネの選択肢は、JINS PCとZoff PCです。

ウェブサイトやブログを読み、どちらがよいかを調べました。しかし、よくわかりませんでした。そこで、以下の3点から、JINS PCを選択しました。

(2)JINS PCを選んだ理由

a.最低価格がJINS PCの方が安かった

JINS PCとZoff PCを比較すると、JINS PCの方が、若干、安くメガネを作ることが可能でした。

JINS PCは、フレーム価格+3990円です。フレームは定価でも4990円のものがありますので、約9000円で作ることができます。

これに対して、Zoff PCは、フレーム価格+5250円です。フレームは、サイトを確認する限り、5250円からなので、約10500円で作ることができます。

少しの差ではありますが、JINS PCの方が、安くメガネを作ることができます。

b.JINSの方が、店舗が(私にとって)便利な場所にあった

私は、これまで、JINSもZoffも利用したことがありませんでした。そのため、どちらでパソコン用メガネを作るとしても、一度は店舗に行く方が安心であると判断しました。

そこで、JINSとZoffの店舗所在地を調べたところ、私にとっては、JINSの方が行きやすい場所にありました。

c.Air frame

JINSもZoffも、軽量フレームを作っています。JINSがAir frameで、ZoffがZoff SMARTです。

このうち、Air frameは、少し前のヒット商品になっていたこともあり、以前から気になっていました。両者を比較してどちらがつかれにくいのかは不明ですが、いつかAir frameを試したいと思っていたこともあり、JINSを選びました。

3.JINS PC注文レポート

(1)お店に行く

JINSの店舗に行きます。

店舗検索 – JINS – 眼鏡(メガネ)

(2)フレームを選ぶ

JINS PCは、どのフレームにも設定可能だそうです。そこで、店内に飾ってあるフレームから、フレームを選びます。

JINS PCの価格は、フレームに記載されている価格+3990円です。

Air frameでJINS PCを作りたい場合は、Air frameのフレームを選択します。

(3)受付にフレームを持って行き、JINS PCにしたい旨を伝える

フレームを選んだら、受付にそのフレームを持って行きます。そして、JINS PCにしたい旨を伝えます。

JINS PCにすることを伝えると、度付きか度なしかと、レンズタイプ(クリアレンズorライトブラウンレンズ)を聞かれますので、希望の組み合わせを伝えます。

私は、度付きのクリアレンズにしました。

(4)度の合わせ方を選択する

度付きの場合、度の合わせ方を聞かれます(受付票に記載します)。

選択肢は、以下の3つです。

  1. お手持ちのメガネと同じ度数にする
  2. 処方箋で作成
  3. 視力測定をする

「お手持ちのメガネと同じ度数にする」は、JINSで作成したメガネでなくても問題ありません。使用しているメガネを渡せば、度数を確認してくれます。

私は、パソコン専用メガネにするつもりだったので、普段使いのメガネよりも度数を落としたかったため、「視力測定をする」を選択しました。

(5)視力測定をする

視力測定で度数を合わせることを選択した場合、店舗で視力測定をしてもらえます。所要時間は20分程度でした。メガネ屋さんで行う通常の視力測定と同じです。

パソコン専用メガネのため、普段使いのメガネよりも視力を落としたい、との希望を伝えたところ、少し弱めの度数であわせてもらえました。

(6)レンズの種類を選ぶ

レンズの度数を選んだ後、レンズの種類の説明がありました。JINSのレンズはすべて非球面レンズであることの説明と、レンズの薄さをどうするかの説明でした。

非球面レンズにしても、レンズを薄くしても、お値段は変わりません。

(7)お会計

視力検査が終わると、お会計です。

お値段は、フレーム価格+3990円。私は、一番安いフレーム(4990円)を選んだため、8980円でした。

(8)できあがりを待つ

できあがりまで、2週間かかります。店舗で指定された完成日以後に、ふらりと店舗に立ち寄って、取りに行く形式です。

8月上旬に入手予定なので、入手後、使用感などをレポートします。

スポンサードリンク

関連記事

no image

普通の個人が、自分の毎日に、「その時点までの考察をアウトプットして、フィードバックを得る仕組み」を組み込む

1.普通の個人が、自分の毎日に、「考察を深める仕組み」を組み込むには? (1) 毎日に組み込まれた

記事を読む

no image

「セルフブランディングを実践した先にある世界」と「その時点までの考察をアウトプットして、フィードバックを得る仕組み」

1.普通の個人が、自分の毎日に、「その時点までの考察をアウトプットして、フィードバックを得る仕組み」

記事を読む

no image

個々のタスクを片付け、成果をあげて、充実して生きるため、自分の中に、リーダーとマネージャーとプレーヤーを併存させる

1.問題意識 (1) タスクを片付けるためには、タスクを管理するだけでは意味がありません。タスク管

記事を読む

no image

R-styleの源流が、ここにある気がした。書評『コンビニ店長のオシゴト』

1.期待してなかった『コンビニ店長のお仕事:~個性的なお店の作り方~』、読んでよかった (1) 『

記事を読む

no image

日々の仕事の中で育てる『私の教科書』

1.「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」の考え方を、日々の仕事で具体化する (1) 最近もっとも

記事を読む

no image

『「できる人」はどこがちがうのか』→自分なりの「上達の秘訣」を育てている

1.「できる人」は、自分なりの「上達の秘訣」を持っている (1) 下手くそな状態から上達するまでの

記事を読む

no image

「いつ読むか?今じゃないでしょ。」Pocketを使ってあとで読む3つの理由と、あっという間にPocketに保存する2つの方法

1.おもしろそうな記事を見つけたら、「いつ読むか?」→「今じゃないでしょ。」 (1) 「今じゃない

記事を読む

no image

「忘れる」ためのタスク管理と、「思い出す」ためのタスク管理

1.タスク管理の抽象論:「忘れる」ためのタスク管理・「思い出す」ためのタスク管理 ある日,いまま

記事を読む

no image

やらなくちゃいけないことを安心して忘れるため、タスクを管理する

1.絶対思い出せる確信があると、安心して忘れられる (1) 今よりもう少し先でやるべきタスクは、その

記事を読む

no image

Gmailの受信トレイを空にすることから始めるGTD的メール処理

1.GTDを自分の生活の中に自然と取り入れるためには (1)GTDのハードル  

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑