*

知的生産のフローが、ずっとそこにあり続けること

公開日: : 知的生産

「知的生産はフローである。」

これが、知的生産に関する私の考え方の根幹です。

知的生産のフローとWorkFlowy

知的生産とは、新しい情報の生産です。

どんなアイデアをメモしても、どんな読書ノートを作っても、どんなことを考えても、それだけでは、知的生産ではありません。

インプットした情報をもとに、考えて、何らかの形にアウトプットして、社会に対して新しい情報を追加する。ここには、情報の流れがあります。流れの最後まで情報を流してこそ、知的生産は意味を持ちます。

「知的生産はフローである。」というとき、私が念頭に置いていたのは、こんな川のような流れの上に、滞りなく情報を流すことの大切さでした。

他方で、「知的生産はフローである。」を、川のようなイメージで捉えてみたら、もうひとつのポイントに気づきました。

川を構成するのは、水です。川の一点を観察すると、ある一瞬、そこに存在していた水は、すぐに流れ去っていきます。でも、川そのものは、ずっとそこにあり続けます。

知的生産のフローも、同じかもしれません。

知的生産のフローを構成するのは、情報です。知的生産のフローの一点を観察すると、ある一瞬、そこに存在していた情報は、知的生産のフローの上を、流れ去っていきます。でも、知的生産のフローそのものは、その情報が流れ去ったあとも、そこにあり続けることができるかもしれません。

「知的生産はフローである。」という考え方の、もうひとつの大切なポイントが、ここにあります。あるひとつの情報(たとえば、ふと思いついたアイデアとか、読んだ本から感銘を受けた一節とか)が、知的生産のフローの上を乗ってアウトプットまで流れていくことは、大切です。でも、知的生産のフローが、ずっとそこにあり続けることは、それと同じくらいかそれ以上に大切です。

スポンサードリンク

関連記事

no image

「作文を書くための雲の描き方」(彩Draw@クラウド郎)

1.作文が苦手で嫌いだった小学生の私に、母が教えてくれたこと 小学生のころ、私は、作文を書くことが苦

記事を読む

no image

「コンテナ」と「トピック」〜WorkFlowyの中に知的生産のフローを流すシステム〜

1.[はじめに]知的生産のフローと『コンテナ物語』をつなぐもの 次の2つの記事を書きました。 知的

記事を読む

no image

『知的生産の技術』の各章を、WorkFlowyの視点から

『知的生産の技術』とWorkFlowyとの関係を考えるため、インターネットやEvernoteを漁って

記事を読む

no image

プル型知的生産を活用する。個人的な知的生産がプッシュ型からプル型に転換した話。

1.個人的な知的生産には、プル型がうまく機能する (1) 個人的な知的生産を続けるため、何が大切か

記事を読む

no image

自分のWorkFlowyを育てる。「赤坂シナモンの地下迷宮」へと続く試行錯誤の中間報告。

1.はじめに (1) WorkFlowyを使い始めて2ヶ月間 私がWorkFlowyを本格的に使

記事を読む

no image

「起点」「目盛り」「焦点」(Re:発想法と「中心」)

問1:マインドマップとマンダラートには「中心」がある。アウトライナーとKJ法(あるいはこざね法)に

記事を読む

no image

『知的生産の技術』のカード・システムと、WorkFlowy

前回は、シゴタノ!の倉下忠憲さんの記事を下敷きにして、『知的生産の技術』の各章を、WorkFlowy

記事を読む

no image

Evernoteを中心に、知的生産のためのクラウドベースを作る

1.Evernoteを中心としたクラウドサービスのおかげで、知的生産を続けられている (1) サラ

記事を読む

no image

WorkFlowyと自分のブログによる知的生産システムと、ハサミスクリプト「WFtoHTML_irodrawEdition」が果たす役割

1.WorkFlowyと自分のブログによる知的生産システム (1) ブログを続けるコツは、「ブログ

記事を読む

no image

マンダラ「個人のための知的生産システムを構成するウェブサービス」を読む

1.はじめに(このエントリの位置づけ) このエントリは、さきほど創ったこのマンダラを、〈読む〉こと

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑