1年前
公開日:
:
単純作業に心を込める
2015年夏、蒸し暑いある夜、妻と子が寝静まった家の中で、これからやってみたい自分の仕事について、わりと具体的に考えていた。
●
心の奥底からワクワクすることで、
確かな価値を信じているものに貢献しうることで、
「自分の仕事」であることを深く納得できることで、
自分の時間や能力やエネルギーを惜しみなく注ぎ込みたいことで、
少なくとも自分自身のこれからの生活を確実に豊かにすることで、
自分以外の誰かの役に立つかもしれない可能性を実感できること。
●
ダイニングテーブルに座って、
MacBook Airから「WorkFlowy専用Firefox」を開き、
WorkFlowyのHomeに「WorkFlowyの本を書く」と書いて、
WorkFlowyについて語るときに僕が語ろうとしているもののことを、好きなように書いた。
WorkFlowyによって自分に起きた変化のこと、
WorkFlowyとの出会いを与えてくれたコミュニティのこと、
WorkFlowyが開くクラウド時代の知的生産のあり方のこと。
そのまま出版企画の応募事項を書き上げて、送信した。
●
ふと、あの日は、アウトライナーを愛でる方々と集まった2015年7月3連休の、ちょうど1週間くらい後だったなと思い出して、Gmailのメール履歴を検索してみたら、2015年7月27日だった。
●
それから1年後の本日現在、『クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門』のKindle版は、セール中です(明日(2016年7月28日)まで)。
『クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門 (OnDeck Books(NextPublishing)』
WorkFlowyと知的生産に関する私の「言いたいこと」が詰まってます。
『クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門』の詳細目次と元記事の紹介
p.s. 11年後、もう一度、この日を思い出せるかなあ。 12年前:Word Piece >>by Tak.:So-netブログ
スポンサードリンク
関連記事
-
価値を生み出すことに関するブログのあり方が、とりわけ好き。
1.ブログをするのが好きなのは、なぜか? 最近しみじみと思うのですが、私は、ブログをするのが、好きで
-
ひとつの文章によってではなく、一連の文章群によって、何かを伝える
1.自分のブログに書く文章に、整った論理構造を与えやすいのは、表現する対象をシンプルに絞り込むことが
-
『実存からの冒険』から受け取った〈実験=冒険としての生〉というイメージが、ブログによって現実になっていた。
1.「積極的な社会参加」としてのブログ 好きなブログを告白する11月は昨日で終わっちゃいましたが、
-
与えられた才能を、小さな世界に集中させて、小さな世界を大切にする
1.『ノルウェイの森』のキスギと永沢さん (1) キスギ 村上春樹の『ノルウェイの森』に、キスギ
-
この時代に生きることを全面肯定できた1年(2013年をふり返る)
1.2013年は、この時代に生きることを全面肯定できた1年だった (1) 困難な時代なんだろうと思
-
「小さな作品」をたくさん積み重ねて、大きなメッセージを表現する
「単純作業に心を込めて」の第1戒律は、「作品未満のものを出さない」です。 「単純作業に心を込めて」の
-
デンタルフロスから考える、好ましい習慣を身につけるために大切な3つのこと+1
1.デンタルフロスの習慣が身についた 私事ですが、2013年4月、私は、ついに、デンタルフロスの習慣
-
WorkFlowyで、「朝一番の自動書記」(by結城浩先生)をする
1.朝一番の自動書記 少し前、いつも読んでいる結城浩先生のブログに、「朝一番の自動書記 」が紹介さ
-
自分の持ち味を発揮することと、価値を見い出されること。『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』
1.『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』 (1) 自分で自分のブラン
-
「巨人の肩の上に立つ」ということ
「巨人の肩の上に立つ」という言葉をご存知でしょうか。 Google Scholarにも掲げられている