Kindleのハイライト箇所が「kindle.amazon.co.jp」に表示されないときの対策手順
公開日:
:
Kindle
目次
1.Kindleのハイライト箇所が「kindle.amazon.co.jp」に表示されないケース
(1) 「kindle.amazon.co.jp」は、読書のアウトプットを促す。
Kindleのすばらしい機能のひとつは、「kindle.amazon.co.jp」です。
「kindle.amazon.co.jp」は、Amazonが、Kindleユーザーに提供しているソーシャルネットワークのようなサイトです。この中に用意されている「Your Highlights」という機能は、自分がKindleでハイライトした箇所を、ウェブ上で一覧表示できるものです。
こんな感じで表示されるこのページは、通常のウェブページです。ということは、Evernoteウェブクリッパーを使えば、Kindle本のハイライト箇所を、Evernoteにテキストデータで取り込むことができる、ということです。
Evernoteにハイライト箇所をテキストデータで取り込めば、そのノートは、アウトプットのとっかかりになります。読書メモを作るにせよ、書評記事を書くにせよ、自分がハイライトをした箇所が編集可能なテキストデータで手元に存在することは、大きな助けになります。
「kindle.amazon.co.jp」は、読書のアウトプットを促します。
Kindleのハイライト箇所をテキストでEvernoteに取り込み、読書のアウトプットを促す(kindle.amazon.co.jp)
(2) 「kindle.amazon.co.jp」に表示されない本がある
ところが、たまに、「kindle.amazon.co.jp」にハイライトが表示されない本があります。
私の場合、たとえば、『完訳 7つの習慣』がそうでした。この本のハイライト一覧を表示しようとすると、「No Highlights / You haven’t added any highligts to the Kindle books that you bought from Amazon. Our customers have told us that they love being able to add highlights and notes to their Kindle books. When you add some, you’ll be able to see them here.」と表示され、ハイライトが出てきませんでした。
しかし、私は、すでに、たくさんのハイライトを『7つの習慣』のKindle本に追加していました。
実際、「kindle.amazon.co.jp」の「Your Books」から『7つの習慣』を開くと、「Your have 646 highlights passages」という記載があります。ハイライトのデータは、Amazonのサーバーにアップロードされているようです。
それにもかかわらず、ハイライト一覧が表示されないのは、何でなんだろうかと、不思議に感じていました。(とりわけ、『7つの習慣』の読書メモや書評記事を書きたいと思っているので、大変残念に感じていました。)
今回、この問題を解決することができましたので、メモします。
2.Kindle本のハイライト箇所が「kindle.amazon.co.jp」に表示されないときの対策手順
解決のヒントとなったのは、このページです。
ナゾが解けた!|Kindleでハイライトの一覧がkindle.amazonで表示されない理由 | Green
ハイライトの一覧がPCで見えない書籍は、画像をハイライトしている書籍でした!
Kindleでは、表紙や書籍内に挿入されている画像もハイライトできるので、忘れないように、うれしくなって書籍内の画像をハイライトしていたのが原因でした。書籍内の画像でハイライトしてしまったものを、ひとつひとつ解除することで、他のハイライト箇所がPCでも見れるようになりました。
私の場合、画像をハイライトした箇所をすべて削除したつもりだったのですが、問題は解消しませんでした。そこで、書籍内のすべてのハイライトを削除したところ、問題が解決しました。
何にしても、このページの情報には、大変助かりました。ありがとうございます。
そこで、以下のとおり、Kindle本のハイライト箇所が「kindle.amazon.co.jp」に表示されないときの対策手順をまとめます。
(1) 画像ハイライトを削除する
まず、「<a href="http://ryu.jpn.com/archives/791">ナゾが解けた!|Kindleでハイライトの一覧がkindle.amazonで表示されない理由 | Green</a>」に従って、画像をハイライトしているか否かをチェックします。そして、画像のハイライトを削除します。
この作業をするために、画像をハイライトした箇所だけを一覧表示する方法がないか、調べてみました。しかし、見つかりませんでした。そのため、Kindle端末やアプリからページをめくりながら探すか、Kindle端末やアプリのハイライト一覧から探すことになります。
なお、この作業をするには、Kindle Paperwhiteは適切ではありません。動きがとにかく遅いですので。iPhoneのKindleアプリなら、比較的快適にできます。
●
私も、『7つの習慣』の中で、画像をハイライトした箇所がないかを探してみました。画像前後の文章をまとめて
ハイライトしていた箇所があったので、このとき、同時に、画像をハイライトしていたようです。そこで、この画像ハイライトを削除しました。
しかし、画像ハイライトを削除しましたが、「kindle.amazon.co.jp」に『7つの習慣』のハイライト一覧は表示されませんでした。
残念無念。
(2) すべてのハイライト箇所を削除する
次に、画像ハイライトを削除するだけではダメなら、すべてのハイライトを削除したらどうだ、と、いったんすべてのハイライトを削除することにしました。
Kindle本のハイライトを一括削除する方法についても、Kindleユーザーズガイドやウェブで調べました。が、見つかりませんでした。
そこで、手作業で削除することにしました。
『7つの習慣』のハイライト箇所は600以上ありましたので、多少は面倒でした。でも、ハイライトを削除するときに、軽く復習をすることができたので、悪くありませんでした。
なお、削除の操作も、Kindle Paperwhiteは不向きです。iPhoneのKindleアプリの方が、圧倒的に快適にハイライトの削除をすることができます。
●
いったんすべてのハイライトを削除した後、新たにいくつかのハイライトを追加して、再び、「kindle.amazon.co.jp」で、『7つの習慣』のハイライト一覧を表示してみました。
すると、無事、表示されました!
これで、『7つの習慣』のハイライト一覧をEvernoteにテキストで取り込むことができます。これから、もう一回『7つの習慣』を読み返して、その後、読書メモを作ったり、書評記事を書いたりしたいと思います。
3.まとめ
Kindleのハイライト箇所が、「kindle.amazon.co.jp」に表示されないときは、
- まず画像のハイライトをすべて削除する
- それでもダメなら、いったん全部のハイライトを削除する
という手順をとると、解決するかもしれません。
(Kindleのハイライト箇所が「kindle.amazon.co.jp」に表示されない理由は、出版社やAmazon側の理由ではなく、ハイライトした部分が「kindle.amazon.co.jp」の表示に対応していないためかもしれません。諦めずに、自分がハイライトした箇所を確認してみると、問題が解決する可能性があります。)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
amazon.comとamazon.co.jpの両方でKindleを利用している人が、Kindleハイライト一覧ページ(kindle.amazon.co.jp)をうまく使えないことの解決策
問題を発見したのも解決したのも私ではありませんが、この情報を必要としている方がいるような気がするので
-
-
Kindle Paperwhiteは、買いです。とてもいいところと、ちょっとだけいまいちなところ。
1.もっぱらKindle Paperwhiteによる、私のKindleライフ すっかりKindle
-
-
Kindleが、本棚のスペースというボトルネックを、解消した
1.読書における、本棚というボトルネックについて (1) 本は、買って読むもの、という感覚 小さ
-
-
より自由な「思考する場所」としての紙の本。その特徴と活用を考察する。
1.紙の本も、「思考する場所」 こんな文章を書きました。 本を、「思考する場所」として捉える
-
-
Kindleの個人ページをウェブクリップして、Evernoteに読書メモを残す
1.Kindleの個人ページを使えば、読書メモを残すのが簡単 Kindle本の一節に、ハイライトを
-
-
Kindleのいいところを活かすために、4つのエリアのKindle本をそろえる
1.Kindleのいいところを活かすために、本のバランスを整える (1) Kindleのいいところ
-
-
ブックマークレット「KindleHighlight」で、「kindle.amazon.co.jp」から、Kindle本のハイライト箇所を、シンプルなデータで、クリップボードに取り込む
その後の展開です。(2015-04-07追記) WorkFlowyにKindleのURLを書いて
-
-
自信を持っておすすめする、2013年に収穫したKindle本10冊
1.Kindle Paperwhiteのおかげで、たくさん本が読めた1年だった 私にとって、201
-
-
Kindleを使うと、なぜ、読書量が増えるのか?→Kindleが3つのボトルネックを解消するから。
1.Kindleを使うことと、読書量が増えたことの間の、関連性分析 (1) 事実、KindleとK
-
-
敷居の低いKindleのはじめ方
1.はじめに 昨年末から、Kindleを利用しはじめました。電子書籍デビューです。 私は、以下の