*

Gmailのフィルタで、メールの仕組みを整える

公開日: : Google

目次

1.Gmailのフィルタで、メールの仕組みを整える

(1) メールの仕組みが必要な理由

私にとって、メールは重要な連絡手段です。仕事上のやりとりは、メールでもよいものはできる限りメールを使うことにしています。プライベートのやりとりは、LINEも多少増えてきましたが、まだほとんどの人とはメールのやりとりです。

私は、自分が使うすべてのメールアドレスを、Gmailに集約しています。そのため、私のGmailには、毎日、100通を超えるメールが届きます。

100通を超えるメールを受信していると、大切なメールがその他のメールに埋もれてしまう危険性が生じます。また、すべてのメールを手動できちんと処理しようとすると、メールの処理だけで毎日相当な時間が奪われてしまいます。

そこで、私は、メールの処理に、できるだけ仕組みを整えることを心がけています。メールの仕組みを整えて、大切なメールが届いたらiPhoneにもプッシュ通知が届くなど、確実に気づけるようにする反面、義理で入っているMLからのメールは、確認するまでもなく自動的にGmailの奥底に格納され、後で必要になった場合に探せるようにしておく、というようなことをしています。

(2) Gmailのフィルタで、メールの仕組みを整える

このようなメールの仕組みを整えるために、Gmailは、十分な機能を提供してくれます。特に、フィルタという機能が強力です。

Gmailのフィルタは、一定の条件に当てはまるメールを受信したときに、そのメールに、自動でいろんなことをする機能です。転送したり、削除したり、迷惑メールにしたり、いろんなことができます。

そこで、以下、Gmailのフィルタ機能を使ってメールを処理する仕組みを考えます。

2.Gmailフィルタの基本

(1) フィルタはiftttみたいなもの

Gmailのフィルタは、

  • 「<A>の条件に当てはまるメールを受信したとき」→「そのメールに<B>を実行する」

という機能です。iftttと似ています。

「<A>の条件に当てはまるメールを受信したとき」が、iftttでいうトリガーです。そして、「そのメールに<B>を実行する」が、iftttでいうアクションです。

(2) フィルタのトリガー

新しいフィルタを作ると、まず出てくるのが、次の画面です。この画面が、フィルタのトリガーを指定する画面です。

Image(76)

この画面は、検索画面と同じです。Gmailのフィルタは、特定の検索条件に当てはまるメールを受信したときに、発動させることができます。

  • From(誰を差出人とするメールか)
  • To(誰を宛先とするメールか)
  • 件名(どのような文字列を件名に含むメールか)
  • 含む(任意のキーワードを含む)
  • 含まない(任意のキーワードを含まない)

欄があるのはこれだけです。でも、Gmailは、いろんな検索構文を持っていますので、その検索構文を使えば、もっと細かく指定できます。

検索構文は、「含む」の欄に書き込みます。

たとえば、「含む」に「from:(aaa@tjsg-kokoro.com) OR from:(bbb@tjsg-kokoro.com)」と書けば、「差出人にaaa@tjsg-kokoro.comを含む、または、差出人にbbb@tjsg-kokoro.comを含む」という検索条件をトリガーにすることができます。

(3) フィルタのアクション

フィルタのアクションを指定するのが、次の画面です。

Image(77)

できることは、これだけあります。

  • 受信トレイをスキップ(アーカイブする)
  • 既読にする
  • スターをつける
  • ラベルをつける
  • 次のアドレスに転送する
  • 削除する
  • 迷惑メールにしない
  • 返信定型文を送信
  • 常に重要マークをつける
  • 重要マークをつけない
  • 適用するカテゴリ

このうち、メールの仕組みを整えるために便利なのは、

  • 受信トレイをスキップ(アーカイブ)
  • 既読にする
  • ラベルをつける
  • 適用するカテゴリ

の4つです。

そこで、この4つのアクションによって、

  • いちいち確認しなくてもよいメールを、アーカイブ&既読でノイズを排除して、ラベルをつけることで後々に備える
  • iPhone&Androidに通知がほしいメールとそうでないメールを、カテゴリの指定によって区別する
  • ラベルをつけて、受信メールの内容を判別しやすくする

という3つのフィルタを説明します。

3.いちいち確認しなくてもよいメールのノイズを排除するとともに、ラベルをつけて後々に備える(受信トレイをスキップ&既読にする&ラベルをつける)

(1) いちいち確認しなくてもよいメールのノイズを排除する

自分が受信するたくさんのメールの中には、届いたときにいちいち確認しなくてもよいメールも、たくさんあります。

これらのメールは、いってみれば、ノイズです。そのため、フィルタによって、このノイズを排除します。

フィルタを使って、受信トレイにこれらのメールが入ってこないようにします。

(2) 後々必要になるかもしれない

他方で、これらのメールの中には、受信したときにすぐに確認する必要はなくても、後々のいつか、確認する必要が出てくるかもしれないメールも含まれています。そこで、削除するのは危険です。

そこで、このようなメールは、アーカイブしておきます。アーカイブなら、Gmail内にきちんと保存されていますので、必要が生じたら、見返すことが可能です。

ただ、見返すにしても、何もとっかかりがないと、探すのも面倒です。そこで、ラベルをつけて、後から見返すことの助けにしておくとよいです。

(3) 具体的なフィルタの例

つまり、いちいち確認しなくてよいメールは、

  • 受信トレイをスキップ(アーカイブ)&既読にする、でノイズを排除し、
  • ラベルをつけて、後から見返すときの助けにする

というフィルタを作るとよいです。

たとえば、「info@tjsg-kokoro.com」から毎週メールニュースが届くけれど、いちいち確認する必要はなく、後々必要になった場合に確認できれば十分、という場合、フィルタの設定例は、以下のとおりです。

a.トリガー

Image(79)

トリガーは、

  • From欄に「info@tjsg-kokoro.com」

を入力するだけです。

「この検索条件でフィルタを作成」をクリックします。

b.アクション

Image(80)

アクションは、

  • 受信トレイをスキップ
  • 既読にする
  • ラベルをつける[tjsg-kokoro]

の3つです。

4.カテゴリを指定して、iPhone&Androidへの通知をコントロールする

(1) カテゴリの特徴

a.カテゴリとは

「適用するカテゴリ」にいう「カテゴリ」とは、受信トレイのタブのことです。

Gmailの受信トレイは、

  • メイン
  • ソーシャル
  • プロモーション
  • 新着
  • フォーラム

という5つのタブに分かれています。

この5つのタブそれぞを、Gmailは、「カテゴリ」と呼んでいます。

b.メインとそれ以外の区別

メインカテゴリとそれ以外のカテゴリは、iPhoneやAndroidの通知の点で、大きな違いがあります。

iPhoneやAndroidのGmailアプリは、受信したメールの通知を、

  • すべてのメールを通知
  • メインのみを通知
  • 通知しない

から選択できます。ここで「メインのみを通知」を選べば、メインに振り分けられたメールは通知するけれど、それ以外のメールは通知しない、ということになります。

(2) カテゴリを自由に使って、iPhone&Androidへの通知をコントロールする

Gmailは、独自のアルゴリズムを使って、自動的に受信したメールをカテゴリに振り分けてくれます。このアルゴリズムは、けっこう正確です。なので、カテゴリをそのまま使っても、十分便利です。

しかし、3で記載したように、いちいち確認しなくてもよいメールが受信トレイをスキップするフィルタを設定すれば、プロモーションやソーシャルネットワークカテゴリのメールは、かなり減ります。であれば、プロモーションやソーシャルネットワークカテゴリを、Gmailが想定した使い方で使う必要はありません。カテゴリを、自分なりのルールで自由に使うことも可能です。

そして、前述のとおり、GmailのiPhoneアプリ、Androidアプリは、メインカテゴリに届いたメールだけを通知して、それ以外のメールは通知しない、ということが可能です。

これを組み合わせれば、受信するメールのカテゴリをフィルタで指定することによって、たくさんのメールの中から、自分にとって重要なメールだけをiPhoneやAndroidに通知し、いちいち通知されたくないメールは通知しない、という運用を実現できます。

(3) フィルタの例

a.キャリアメールから届いたメールを確実にプッシュ通知する

私はキャリアメールを使っていません。キャリアメールの代替手段は、LINEとGmailです。そのため、私のGmailには、ときどき、キャリアメールからのメールが届きます。

キャリアメールからメールを送った方は、普通、私がすぐにそのメールを確認すると考えます。そのため、私も、すぐにそのメールを確認することが望ましいです。

そのため、キャリアメールから届いたメールは、確実に、メインカテゴリで受信して、iPhoneにプッシュ通知するようにしています。

(ただ、キャリアメールから届くメールは、何もしなくても、普通、メインカテゴリに分類されます。なので、このフィルタは必須ではありません。)

b.仕事用メールアドレスへの直通メールをiPhone&Androidにプッシュ通知しない

私は、Gmailをメーラーのように使うことで、Gmailで、Gmail以外のいろんなアドレスのメールを、受信しています。

仕事用のメールアドレスも、Gmailで受信していました。(ただし、今は、職場のメールシステムがGoogle Appsになったので、個人のGmailアカウントで仕事用のメールアドレスを受信することはしていません。)

でも、仕事用のメールアドレスに届いたメールがiPhoneにプッシュ通知されると、特に家に帰っているときは、あんまり気分がよくありません。

そのため、私は、仕事用のメールアドレスに届いたメールは、iPhoneにプッシュ通知しないように設定していました。

具体的には、「プロモーション」カテゴリを、仕事用のメールアドレスを受信するためのカテゴリとして使っていました。そして、仕事用のメールアドレス宛に届いたメールに、「プロモーション」カテゴリを適用するフィルタを作っていました。

こうすることで、仕事用のメールアドレスに届いたメールはiPhoneでは通知されませんが、自分で見に行けば、そこに全部届いている、という状態を実現できます。

5.ラベルをつけて、受信メールの内容を判別しやすくする

(1) ラベルの特徴

Gmailには、フォルダー機能がありません。そのかわり、Gmailは、ラベルという機能を持っています。

ラベルとフォルダーは、似ています。どちらも、メールを分類して整理するために使える仕組みです。

でも、ラベルを使えば、フォルダーではできないことを実現できます。フォルダーとちがって、ラベルは、ひとつのメールに複数のラベルを貼ることができるからです。

そのため、ラベルなら、『「超」整理法』にいうコウモリ問題を回避できます。

(2) 整理ではないラベルの役割

Gmailは、検索機能が優秀です。検索を使えば、かなり自由に、目的のメールを拾い出すことができます。そのため、メールの整理のためにラベルを使う必要性は、あんまり高くありません。

では、ラベルがどんなことに役に立つかといえば、受信したメールの内容を判別しやすくすることに、役立ちます。

Gmailでは、あるメールスレッドにつけたラベルは、メールスレッド一覧画面でも、メールスレッドを開いた画面でも、どちらも目立つように表示されます。そのため、メールの内容に応じてラベルをつければ、そのメールがどんなメールなのかを、ラベルだけから、ある程度判別することができます。

ラベルには、色をつけることもできます。色つきのラベルをつければ、よりわかりやすく、視覚的にメールの内容を判別することができます。

このように、Gmailのラベルは、メールを整理するためではなく、メール内容を判別する助けとするために使うのがよいと、私は思っています。

(3) フィルタの例

a.キャリアメールから届いたメールの送信者名をラベルで表示する

この応用のひとつが、メールの送信者を、ラベルで判別する、という方法です。

Gmailで、受信メールの差出人を判別するために、ラベルを使う:キャリアメール代替としてのGmailの使い方

Gmailをキャリアメール代替として使うと、受信したメールの差出人表示を自分でコントロールすることができない、という問題があります。そのため、差出人を判別するために、メールをやりとりする相手ごとに、個人名のラベルをつければ、そのメールの差出人が誰なのかが、ラベルによって、一目瞭然になります。

b.どのアドレスに届いたメールなのかを区別する

また、Gmailで複数のメールアドレスを送受信している場合は、どのメールアドレスに届いたメールなのかをラベルでわかりやすくする、という方法が考えられます。

なお、このためのフィルタは、Gmailに新しく受信するメールアドレスを追加すると、Gmailが、自動的に作ってくれます。

6.フィルタによるメールの仕組みは、ボトムアップで整える

以上が、私が、Gmailのフィルタを使って整えている、メールの仕組みです。

こうしてまとめて書くと、ずいぶんと面倒なフィルタを作っているように見えます。でも、実際は、いつの間にかできてきた、という感じです。

Gmailのフィルタは、作るのも、削除するのも、編集するのも、簡単です。そのため、日々メールを受信したときに、「このメールはいちいち確認する必要ないよな」とか、「このメールはiPhoneに通知したくないな」とか、「このメールにこんなラベルをつけると判別が楽になるな」とかを感じたら、その場でさっとフィルタを作るようにしています。

こうしていると、日々メールを処理する中で、ボトムアップで、少しずつメールの仕組みが整います。

Gmailのフィルタは、とても強力です。うまく使えば、メールの快適さをグンと高めてくれます。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Google AdSense2次審査対策のため、WordPressブログのリンクエラーを「Broken Link Checker」で調査

1.Google AdSenseの2次審査対策で、リンクエラーへの対処 現在、Google AdS

記事を読む

no image

Google AdSenseの1日は、次の日の夕方に切り替わる

1.Google AdSenseのレポートを見て、不思議だったこと このブログは、3月25日の午

記事を読む

no image

GoogleカレンダーとToodledoのよいところは、いろんな表示が可能なところ

1.GoogleカレンダーとToodledoのよいところ私は今、GoogleカレンダーとToodle

記事を読む

no image

私にとっては、LINEよりもハングアウトの方が好ましいけれど、ハングアウトには課題も感じる

1.Googleのハングアウト 少し前の話ですが、Googleは、Google I/O 2013で、

記事を読む

no image

Gmailを使う(2) 受信箱を空にすることを中心に据えた運用ルール

1.はじめに 私は、基本的にはすべてのメールを、Gmailで送受信しています。(spモードメールだ

記事を読む

no image

Androidで撮影した写真を整理する仕組み

スマートフォンに機種変更をしてから、スマートフォンで写真撮影をする機会が増えました。しかし、Andr

記事を読む

no image

docomoのAndroidスマートフォンの「連絡先の保存先」に、Googleアカウントを選択するメリットとデメリット

1.「連絡先の保存先」? docomoのAndroidスマートフォンのややこしいところのひとつは、

記事を読む

no image

スマートフォンでできる生産性向上に役立つ行動ベスト3

1.スマートフォンを生産性向上のために使う スマートフォンは、いろいろな使い方が可能な道具です。情

記事を読む

no image

GoogleChromeをキーボードで操作する(1) GoogleChrome自体のキーボードショートカット

1.はじめに (1)GoogleChromeをキーボードで操作したい キーボードでパソコン操作を

記事を読む

no image

docomoの普通の携帯から、docomoのAndroidスマートフォンに電話帳データを移行する手順

0.はじめに docomoの普通の携帯(回線はFOMA)から、Androidスマートフォンに電話

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑