Nexus 7で使っているアプリの一覧(2013.09)
1.はじめに
iPadを使っているのに、Nexus 7を買ったのは、Androidスマートフォンで日常的に使っているアプリをタブレットでも使いたかったためです。
Nexus 7は、タブレットではありますが、画面は小さめなので、Androidスマートフォンで使っているアプリを、Androidスマートフォンと同じような感覚で使うことができます。今のところ、Nexus 7を買った意図はうまくいっているように感じます。
そんなわけで、今の段階で、私のNexus 7で動いているアプリをまとめます。
2.タスク管理・スケジュール管理
(1) Ultimate To-Do List(421円)
私は、Toodledoでタスクを管理しています。そして、私が思うに、iPad用アプリとAndroidアプリを通じて、いちばん使いやすいToodledo用のアプリは、Ultimate To-Do Listです。
Ultimate To-Do Listには、スマートフォン用とタブレット用があります。Nexus 7はタブレットですが、私は、スマートフォン用でいいのではないかと感じました。
Ultimate To-Do List – Google Play の Android アプリ
Ultimate To-Do List License – Google Play の Android アプリ
(2) Business Calendar(358円)
私は、Googleカレンダーでスケジュールを管理しています。そして、私が思うに、iPad用アプリとAndroidアプリを通じて、いちばん使いやすいGoogleカレンダーアプリは、Business Calendarです。
Business Calendar – Google Play の Android アプリ
3.メール・コミュニケーション
(3) Gmail
Gmailを使うなら、公式アプリがいちばん無難です。
Gmail – Google Play の Android アプリ
(4) ハングアウト
最近は、ハングアウトで連絡をとることを、意図的に増やそうともくろんでいます。 Android同士なら、かなり便利です。
iPhone・iPadとは、フォント問題が解決したら、もっと積極的に進めます。
ハングアウト(Googleトークの後継) – Google Play の Android アプリ
4.Evernote
(5) Evernote
Evernoteを使う上で、公式アプリは外せません。アップデートを経て、かなり使いやすくなったように感じます。今後にも期待。
Evernote – Google Play の Android アプリ
(6) WriteNote Pro(220円)
WriteNote Proは、柔軟な設定と軽快な動作が魅力です。私は、WriteNote Proを、子どもの成長記録をEvernoteに残すためのアプリとして使っています。
WriteNote Pro – Google Play の Android アプリ
(7) PostEver(230円)
PostEverも、Evernoteに書き込むためだけのアプリです。
私は、PostEverを、アイデアメモと日記として、使っています。
PostEver – Google Play の Android アプリ
5.インターネット
(8) Google Chrome
Androidにはいろいろなブラウザがありますが、結局、Google Chromeがいいと思います。ブックマークやパスワードを同期できる機能も、便利です。
Chromeブラウザ-Google – Google Play の Android アプリ
(9) twicca
Twitterは、昔からtwiccaを使っています。
twicca – Google Play の Android アプリ
(10) feedly
Googleリーダーの後継は、feedlyにしました。
feedlyと同期可能なアプリもいくつかありますが、私は今のところ、公式アプリを使っています。
Feedly. Google Reader News RSS – Google Play の Android アプリ
(11) Pocket
Pocketは、あとで読むサービスです。
私は、基本的には、読もうと思った記事は、全部Pocketにおくって、読むことにしています。
Pocket – Google Play の Android アプリ
6.ブログ
(12) Google Analytics
ブログの統計情報をチェックするためのGoogle Analytics。
Google アナリティクス – Google Play の Android アプリ
(13) Google AdSense
ブログの収益を確認するためのGoogle AdSense。
Google AdSense – Google Play の Android アプリ
7.生活
(14) Google Map
私が使っているNexus 7はWi-Fi版なので、外出先でマップを見ることはあまりありません。しかし、出かける先の地図をあらかじめ調べる場合などには、やはり便利です。
マップ – Google Play の Android アプリ
(15) Yahoo!乗換案内
乗換案内アプリは、Yahoo!乗換案内がいちばん好きです。Googleカレンダーに調べた経路を追加できるところが、何よりも便利。
Yahoo!乗換案内 – Google Play の Android アプリ
8.縁の下の力持ち達
(16) Nova Launcher Prime(400円)
ホームアプリです。ジェスチャーにアプリ起動を登録できるところが好きです。動作も軽いですし。
Nova Launcher Prime – Google Play の Android アプリ
(17) ATOK for Android(1500円)
ATOK for Androidを使いたくてAndroidを使っている、というのは言い過ぎですが、ATOK for Androidを使えることは、Androidの大きな強みだと思います。
ATOK (日本語入力システム) – Google Play の Android アプリ
(16) SupportText Pro(180円)
テキストデータをいろんな形でやりとりできるアプリ。クリップボードアプリとしても使えます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(4) 週表示のヘルプに書いてあること
1.週表示のヘルプには、何が書いてあるか? AndroidのカレンダーアプリであるBusiness
-
-
Android版pocketからインテント機能でEvernoteに共有しても、全文のノートにならなくなってしまったことに、若干ショックを受けています。
1.Read It Later → Pocket で、できなくなったことがある? 先日、Read
-
-
パワフルではないAndroid端末でEvernoteを快適に使う
1.AndroidでEvernoteを使う Evernoteは、私がもっとも利用しているクラウドサ
-
-
Xperia SXでのフリック入力が改善しそうな予感。ATOK for Androidの「キーボードの高さ調整」
1.Xperia SXの魅力と課題 Xperia SXは、私にとって、かなり魅力的な端末です。コン
-
-
Android2.*用のホームアプリ「Launcher Pro」の設定メモ
1.Android2.*用のホームアプリ「Launcher Pro」のすすめ Androidは、ホ
-
-
スクリーンショットの撮影方法(iPadとGALAXY S)
iPadとGALAXY Sで、端末に最初から備わった機能だけで(=特別なアプリを入れないで)、スクリ
-
-
Evernoteと連携するAndroidアプリの整理(2012.07段階)
1.はじめに Evernoteと連携するAndroidアプリには、様々なものがあります。これまでに
-
-
Androidで撮影した写真を整理する仕組み
スマートフォンに機種変更をしてから、スマートフォンで写真撮影をする機会が増えました。しかし、Andr
-
-
Androidの使い方の一例(機種・キャリア/使い方・アプリ・設定)
今の私のAndroidの使い方をメモしておきます。 1. 機種とキャリア (1) 機種 SC-
-
-
Camera ZOOM FXで撮影した写真をGoogle+のインスタントアップロードの対象とする方法
1.Camera ZOOM FxとGoogle+のインスタントアップロード Androidのカメラ