*

【Toodledo】CalendarビューとEndTime2を活用した時間帯Context運用の実例

公開日: : Toodledo

1.Toodledoで時間帯Context運用をうまく回す3つのポイント

ToodledoのContext、うまく使えていますか?

ToodledoのContextは、いろんな使い方があるのですが、ひとつの有力な使い方が、時間帯別のContextを作る、という方法です。

私は、時間帯Context運用をはじめて1週間くらいなのですが、時間帯Context運用をうまく回すには、次の3つのポイントに気をつけるのがよいと思っています。

  1. Contextビューを使わない
  2. Calendarビューを、第1ソート順位をContextに設定して、使う
  3. ブックマークレットEndTime2を使う

なぜこの3つのポイントが大切なのかは、別の記事で書きました。

Toodledoで時間帯Context運用をうまく回すための3つのポイント

本記事では、この3つのポイントを押さえると、Toodledoの画面がどうなるか、実例スクリーンショットを使って、解説します。

2.ある日の私のToodledo画面(ちょっとフィクション)

これは、ある日の私のToodledo画面です。多少フィクションを入れてますが。

3つのポイントを押さえると、こんな画面になります。

Image

3.スクリーンショット解説(1) Calendarビュー×第1ソート順位Context

(1) Calendarビューを使う

タスクを実行する際に使うビューは、Calendarビューです。Contextを大切にするからといって、Contextビューを使ってはいけません。時間帯Context運用においては、Contextビューは無意味です。Contextビューではなくて、Calendarビューを使います。

Calendarビューは、特定の一日をDue Dateとするタスクを表示するビューです。

Image

Calendarビューを使うと、左メニューにカレンダーが出現します。左メニューのカレンダーには、その日のタスクの量が黒丸で示されています。左メニューのカレンダーから任意の一日を選べば、その日をDue Dateとするタスクが、タスクリストに表示されます。

(Due-Dateビューは、今日と明日をDue-Dateとするタスクのリストを作ることはできますが、任意の一日をDue-Dateとするタスクのリストを作ることができません。なので、Calendarビューの方が使いやすいです。)

(2) Calendarビューの第1ソート順位をContextにする

Calendarビューの第1ソート順位は、Contextにします。

Image

Contextを第1ソート順位にすると、タスクリストが、Contextで区切られます。Contextを時間帯ごとに作成すれば、その日のタスクを、タスク実行の時間帯ごとに区切って表示させることができます。

Image

(3) どういう状態になるか→実行すべきタスクが、時間帯ごとに分かれて、並ぶ

Calendarビューを使い、Calendarビューの第1ソート順位をContextにすると、Toodledoの画面は、こうなります。これが、タスクを実行するときの、基本となるToodledo画面です。

Image

4.スクリーンショット解説(2) LengthとEndTime2

(1) 時間を使うすべての作業を、Lengthと共に、Toodledoに入れる

時間帯Context運用のメリットのひとつは、時間帯ごとの所要時間が把握できるので、どの時間帯がきつくてどの時間帯が余裕かを把握できることです。このためには、時間を使うすべての作業を、見積り時間と共に、タスクとして、Toodledoに追加することが必要です。

まず、時間を使うすべての作業を、タスクとしてToodledoに追加する必要があります。たとえば、移動時間。移動は、普通に考えれば、タスクではありません。しかし、時間を使う作業なので、Toodledoに追加します。

次に、Toodledoに追加するすべてのタスクに、Lengthを入力する必要があります。見積り時間です。見積りは、まあ、適当でもかまいません。

(2) ブックマークレットEndTime2を使う

時間を使う作業をすべてToodledoに追加して、Toodledoに追加したすべてのタスクにLengthを設定すれば、時間帯ごとの見積り時間がわかります。合計見積り時間とひとつのContextに設定した時間を比べれば、その時間帯の余裕度合いがわかります。

このために、ひとつのContextごとの見積り時間を合計する必要があるのですが、そのときに便利なのが、EndTime2というブックマークレットです。

今日の仕事は何時何分に終わる…がすぐ見える「EndTime2」for Toodledoが新しくなりました | Toodledo Tips Blog

EndTime2を実行すると、こんな四角が出現します。ここには、順に、現在時刻、終了時刻、Contextごと(その画面の第1ソート順位の要素ごと)の合計所要時間が表示されます。

Image

私が便利に使っているのは、Contextごとの合計所要時間です。

(3) どういう状態になるか→時間帯ごとの合計所要時間が表示される

時間を使うすべての作業を、Lengthと共に、Toodledoに入れて、EndTime2を実行すると、時間帯ごとの合計所要時間が表示されます。EndTime2の四角を見れば、どの時間帯に余裕があるかが、一目瞭然です。

5.まとめ

ToodledoのContextを、タスク実行時間帯管理に使う方法は、Contextの活用法としては、費用対効果の高い方法ではないかと感じます。一度お試しください。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Toodledoと現実を一致させる

1.Toodledoと現実を一致させると、Toodledoは力を発揮する (1) Toodledo

記事を読む

no image

GoogleカレンダーとToodledoのよいところは、いろんな表示が可能なところ

1.GoogleカレンダーとToodledoのよいところ私は今、GoogleカレンダーとToodle

記事を読む

no image

Android間の機種変更を楽にする、Androidとクラウドの使い方

1.Android間でのはじめての機種変更 先日、GALAXY SからXperia SXに機種変更

記事を読む

no image

IFTTTに、Toodledoチャンネルの新しいTriggerが来た!

1.IFTTTに、Toodledoチャンネルの新しいTriggerが来た (1) うれしいお知らせ

記事を読む

no image

Toodledo前後で、何が変わったか

Toodledoを使い始めて1年が経ちました。Toodledoを使うことは、私の日常の一部です。

記事を読む

no image

Evernote×タスク管理 Evernoteに完了タスクをウェブクリップすることで、Toodledoを補完する

1.私にとって、Evernoteは、タスク管理ツールではない (1) Evernoteでタスクを管

記事を読む

no image

Toodledoを使い続けるために、使う要素を絞る(まずはDue DateとRepeat)

1.Toodledo維持コストを低く抑えることは、Toodledo使い始めの時期には、とくに大切

記事を読む

no image

アプリケーションショートカット化したToodledoで、ブックマークレットEndTime2を実行するために、Keyconfigを使う

1.ToodledoのアプリケーションショートカットとEndTime2 (1) Toodledoは、

記事を読む

no image

Toodledoの「Dailyタスクリスト」は、タスク実行の伴走者(Toodledoで「Dailyタスクリスト」(2)日中編)

1.Toodledoで「Dailyタスクリスト」 「Dailyタスクリスト」とは、その日1日で実行

記事を読む

no image

「やれば残る」から、やる気になる。(ToodledoとEvernoteによる「タスクの実行」のやる気を出すシステム)

1.Toodledoの完了タスク情報をEvernoteに蓄積する目的と、副次的効果 (1) Too

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑