*

EvernoteよりもGmailの方がデータベースとしての使い勝手がよい、2つの理由

公開日: : 最終更新日:2013/08/03 Evernote, Google

1.一般人がコスト0円で個人的なデータベースを持つための2つの手段

インターネットにはいろんな情報が蓄えられています。しかし、インターネットには、自分に関する個人的な情報はありません。知人の田中さんのメールアドレスとか、親戚の鈴木さんが好きな和菓子とか、自分が契約したレンタルサーバーの更新時期とか、自宅の間取りや天井の高さなどは、インターネットで一般的な情報を調べても、わかりません。

このような、自分に関する個人的な情報を検索するためには、個人的なデータベースが必要です。個人的なデータベースにいろいろな情報を入れておけば、ふとしたときに、ちょいちょい役に立ちます。

一般人が、コスト0円で、個人的なデータベースを持つためには、2つの手段があります。ひとつは、Evernoteで、もうひとつは、Gmailです。

Evernoteは、いろんなデータを保存するためのサービスです。まさに、個人がデータベースを持つためのサービスと言えます。

これに対して、Gmailは、ウェブメールです。メールとしての機能は圧倒的ですが、本来、データベースサービスではありません。

とすれば、本来データベースを目的とする点で、Evernoteを個人的なデータベースとして使うのがよいという結論になりそうなのですが、私にとっては、EvernoteよりもGmailの方が使い勝手がよいです。

この理由は、次に述べる2つです。

2.Gmailの方がデータベースとしての使い勝手がよい、2つの理由

(1) いつの間にかデータが蓄積される

Gmailには、無意識のうちに、重要なデータが、日々蓄積されます。

私は、ほぼすべてのメールをGmailから送受信しています。そして、Gmailには2013年07月段階では、15GBもの豊富な容量が確保されていますので、メールを削除する必要はありません。このため、Gmailからいろんなメールを送受信するだけで、Gmailには、たくさんの重要な情報が、日々、蓄積されていきます。

これに対して、Evernoteに情報を蓄積するのは、基本的には、自動です。メール転送やiftttなどを利用して、自分で自動蓄積の仕組みを作ることもできますが、この場合も、自分でわざわざ仕組みを作らなければいけません。

(2) 人という検索キーが使いやすい

GmailもEvernoteも、優れた検索機能を持っています。しかし、私にとっては、Gmailの方が、必要な情報を検索しやすいです。

Gmailの検索が使いやすいいちばん大きな理由は、メールには、送信者と受信者という人の要素がくっついていることです。自分がほしい情報が、誰から受け取ったメールの中にあるかとか、誰に送ったメールの中にあるかとか、どのメーリングリストで流れていたかとかは、わりと記憶に残っています。そのため、人を検索キーで検索すると、ほしいメールにたどり着くことができます。

特に、Gmailは、検索窓に人の名前やメールアドレスの一部を入力すると、自動的に保管して、特定の人のメールアドレスで検索をかける機能を持っています。この機能を使えば、人の名前が頭に浮かべば、その人との間でやりとりしたメールをもれなく拾い出すことができます。

3.EvernoteとGmailは、核となるサービスだから、それぞれの強みを活かす

私にとって、EvernoteとGmailは、自分の生活を支えてくれる、核となるサービスです。EvernoteとGmailそれぞれの強みを活かし、両方のサービスを、自分にとってもっとも高いパフォーマンスを発揮するように、使いたいと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Evernote for Windowsを使いやすくするための、ふたつの必須設定

先日、Windows 7の再インストールをしました。Windowsを新しくセットアップするにあたり、

記事を読む

no image

スマートフォンの連絡先を、Googleアカウントで管理すると、何が便利か?→機種変更が楽。

1.スマートフォンの連絡先を、Googleアカウントで管理する スマートフォンは、携帯電話の一種なの

記事を読む

no image

【Toodledo×IFTTT×Evernote】Toodledoの完了タスク情報を、Evernoteに蓄積し、タグで管理する

1.Toodledo→→Evernote 私は、Toodledoを中心に、個人的なタスク管理システ

記事を読む

no image

全体としてひとつの流動的な有機体であるか否か(Evernoteとプロセス型アウトライナーの思想のちがい)

1.はじめに 「Evernoteとアウトライナーの融合は可能か?」というテーマを考察した、この記事

記事を読む

no image

Evernoteは、ノートの杭を打つからこそ、思考のツールとして現にうまく機能している。

1.ノートの杭を打つにもかかわらず、Evernoteは、なぜ、思考のツールとして現に機能しているのか

記事を読む

no image

Evernote内のエントロピーが増大しているけれど、意外と困っていないのは、なぜなんだろうか。

1.Evernote内のエントロピーが増大してきた (1) Evernoteの整理に注ぐエネルギー

記事を読む

no image

Evernoteのノートブックを整理した結果の記録(2014.6段階)

1ヶ月ほど前から取り組んでいたEvernoteの整理が、一段落しました。 今回、Evernoteを

記事を読む

no image

飲んだ後のEvernote

1.「飲んだ後」は、Evernoteが活躍する場面のひとつ 何を言っているんだと思われるかもしれな

記事を読む

no image

Google PlayでNexus 7を買ってから、手元に届いてひととおり設定するまで

1.Nexus 7(2013)を買いました 2013/8/28、Google PlayでNexus

記事を読む

no image

思考を育てるシステムの構成要素としてのEvernoteとブログ

1.Evernoteが、思考するためのツールである理由は、ブログがあるから (1) Evernot

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑