Evernoteで何をしたらいいの?と思ったときに参考になる、Evernote使い方実例は、Evernote公式ブログにたくさんある。
公開日:
:
最終更新日:2013/07/01
Evernote
目次
1.Evernoteは、自由なサービスだから、何をするといいかわからない
(1) Evernoteは、自由なサービス
Evernoteは、自由です。
a.いろんなデータを保存できる
まず、いろんなデータを保存できます。
文字を保存できます。文字のフォントを変えることができます。色をつけることも、ポイントを大きくすることもできます。センタリングもできれば、リストも作れます。
写真を保存できます。動画を保存できます。音声も保存できます。さらに、写真と動画と音声を、文字と組み合わせることだってできます。
Wordファイルを保存できます。Excelファイルを保存できます。PDFファイルだって保存できます。PDFファイルだと、Evernote上でページをめくることだってできちゃいます。
b.いろんな視点で整理できる
次に、保存したデータを、いろんな視点で整理できます。
Evernoteの基本は、ノートとノートブックとタグです。
ノートは、データの入れ物です。ノートには、Evernoteに保存できるあらゆるデータを追加することができます。文字を書き込むこともできますし、写真を貼り付けることも、音声ファイルや動画ファイルを貼り付けることもできます。さらには、WordファイルやPDFを貼り付けることだってできます。
ノートブックは、ノートを格納する場所です。ノートブックは、いくつでも作ることができます。また、複数のノートブックをまとめて、スタックというのものを作ることもできます。
タグは、ノートにくっつける印です。ひとつのノートに複数のタグをつけることができますし、また、ひとつのタグもつけないことだってできます。
ノートとノートブックとタグを使えば、いろんな視点でデータを整理できます。ひとつのノートに関連するデータを全部集めることだってできるし、ひとつのノートに保存する情報量を絞った上で、関連するノートをひとつのノートブックにまとめることもできます。同一のタグを使うことによって整理することもできます。
Evernoteなら、どんな視点で整理しようと思っても、それに対応するだけの機能が用意されています。
(2) 自由だからこそ、何をするといいかわからない
このように、Evernoteは自由です。自由なのは、すばらしいことです。しかし、逆に、自由だからこそ、Evernoteを使って何をしていいか、わかりません。何でもできるといわれると、逆に、何をしていいかわからなくなります。
2.役に立つ実例は、公式ブログにたくさん蓄積されている
(1) 実例を見ると、参考になる
Evernoteを使って何をするといいかわからないときに、Evernoteの教科書のようなものを調べて、Evernoteで何ができるかを勉強するのは、あまり意味がありません。教科書的な解説書を読んでも、「Evernoteを使えば何でもできるんだなあ」と感心するだけで終わってしまい、じゃあ自分は何をしようかという点では、何も前に進みません。
自分自身がEvernoteを使って何をするかを考えるために役立つのは、教科書ではなくて、実例です。私はEvernoteを使ってこれをしています、という実例に触れれば、イメージがわくので、自分はEvernoteを使ってどんなことをしたいかが、見えてきます。
(2) Evernoteの公式ブログの特集は、そのためだと思う
Evernoteの実例を見るために役立つのは、Evernoteの公式ブログです。定期的に、いろんな人のEvernote使用方法が特集されます。
最近だと、こんな記事がありました。
「Evernoteを使うようになって朝の2、3時間で仕事が終わるようになりました」――プリマベーラ社長・吉川充秀さんの Evernote 活用術 | Evernote日本語版ブログ
私がおもしろく読んだのは、この記事でした。
「Evernoteは僕にとっての四次元ポケットです」── iPhone女史運営会社CEO・甲斐さんが語るEvernote活用術 | Evernote日本語版ブログ
チームで仕事を進めるためにEvernoteを活用するなら、この記事が参考になります。
「Evernoteを使えば仕事で楽をできるんです」── 株式会社クシタニの活用例 | Evernote日本語版ブログ
Evernoteの公式ブログでいろんな人のEvernoteの使い方を特集しているのは、自由だからこそ、何に使ったらいいのかわからないといわれがちなEvernoteを、ひとりでも多くの人に、何かに使ってもらいたい、という狙いからではないかと思います。
Evernoteで何をしたらいいの?と思ったら、公式ブログを見てみるとよいのではないかと思います。 そこには、Evernoteをどのように使おうか、と考えるときに参考になる、Evernoteの使い方実例が、豊富に蓄積されています。
3.参考:私の実例
なお、私も、Evernoteを便利に使わせてもらっているひとりです。 最初は、何にどのように使ったらいいのか、さっぱりわかりませんでしたが、ブログや雑誌でいろんな方のEvernote使用実例を見ながら、少しずつ、使用する場面を広げてきました。今では、毎日のようにEvernoteを使っています。 そこで、私の現時点の実例を、以下のページにまとめました。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
私は、Evernoteから、どんな恩恵を受けているか?
1.私は、Evernoteから、たくさんの恩恵を受けている 私が毎日必ず使うサービスは、Gmailと
-
-
「なぜ、私は、思考するツールとして、Evernoteを使うのか?」の「はじめに」
1.Evernoteは、果たして、思考のためのツールなのか? (1) 「Evernoteは、思考の
-
-
Evernoteのノートブックの数を減らしたい理由
はじめに Evernoteのノートブックとタグを、ゼロベースから設計しなおしたいと思いました。こう
-
-
スマートフォンでできる生産性向上に役立つ行動ベスト3
1.スマートフォンを生産性向上のために使う スマートフォンは、いろいろな使い方が可能な道具です。情
-
-
画像の活用場面が格段に広がりそう。Evernote for Windowの画像注釈機能がすばらしい!
1.Evernote for Windowsのアップデートによる画像の注釈機能 (1) 2014/
-
-
「しまう」と「響く」を、勉強に活用する
1.勉強のやる気を上げるために役に立つ、「しまう」と「響く」 (1) 勉強のやる気を上げるために、
-
-
文章をアウトプットする仕組み
1.インプットとアウトプットとの関係 情報との接し方には、インプットとアウトプットがあります。ひとつ
-
-
EvernoteからWindows Live Writerへ画像入りデータを貼り付けるなら、Evernoteでいったん別のノートに切り替える
1.Evernote→Windows Live Writerでブログ記事作成 私は、Evernote
-
-
Evernote×日記。書き続ける仕組み、リターンを大きくする工夫。
1.Evernoteで日記を書く 私にとって、日記を書く習慣は、もっとも大きなリターンを得ている習慣
-
-
Androidの使い方の一例(機種・キャリア/使い方・アプリ・設定)
今の私のAndroidの使い方をメモしておきます。 1. 機種とキャリア (1) 機種 SC-