*

予約投稿のためのGoogleドライブスプレッドシートを、ブログ更新モチベーション向上に活用する

公開日: : 最終更新日:2013/05/31 ブログ

1.予約投稿のためのGoogleドライブスプレッドシートの運用状況

(1) 予約投稿開始1ヶ月

予約投稿を使って1日ひとつの記事を公開することを始めて、今日で1ヶ月です。5月で31個の記事を投稿し、基本的には、1日ひとつずつの記事を公開できたので、大筋では、うまくいっていると思います。

(2) 投稿管理は、Googleドライブスプレッドシートで

予約投稿で毎日投稿するために面倒なのは、何月何日分の投稿として予約をするのか、の管理です。どこかで管理しないと、何月何日分までをすでに投稿していて、次に投稿するものの公開日時を何月何日にするかが、わからなくなります。

この管理のため、私は、Googleドライブスプレッドシートを使うことにしました。Googleドライブに新しいスプレッドシートのファイルを作り、何月何日分までの記事を投稿したかを、一覧表で記載することにしました。

私は、ブログの更新を、複数のパソコンからしていますが、Googleドライブなら、複数のパソコンから同じようにアクセスできるので、便利です。また、ブログを更新するときは、必ずインターネットにつながっていますので、クラウドに管理ファイルを置いておくことに、問題はありません。そのため、Googleドライブのスプレッドシートで投稿管理をすることは、よい選択だったと思っています。

予約投稿による毎日投稿のための、Googleドライブによる投稿管理 | 単純作業に心を込めて

2.副次的な効果は、ブログ更新のモチベーション向上

(1) 副次的な効果は、モチベーション向上

Googleドライブのスプレッドシートで予約投稿の管理をすることには、副次的な効果があったように思います。それは、ブログ更新のモチベーションを上げてくれる、ということです。

(2) どんな意味でモチベーションを上げてくれるか

a.いくつめの記事なのかがわかる

ひとつめは、通算いくつめの記事なのかがわかることによって、モチベーションが上がります。

Googleドライブのスプレッドシートで投稿管理をすると、新しい記事を投稿するたびに、新しい記事のタイトルと、いつ予約投稿をしたかをメモします。日付の横には、これまでにブログに投稿した記事の数を表示する欄を作っていて、この数は、ひとつ記事を作るたびにひとつ伸びます。

これを見ると、自分がこれまでにブログに投稿した記事が全部でいくつなのかを簡単に把握できます。また、新しく投稿した記事がいくつめの記事なのかも把握できます。

記事の数が増えるのは純粋にうれしいですし、また、区切りの数字やぞろ目の数字の記事は、それなりに記念なので、それもうれしいです。

b.何日までの分を「貯金」したかがわかる

ふたつめは、何日までの分を「貯金」したかがわかることです。

たとえば、この記事は、実際には2013年05月29日に、2013年05月31日分の記事として、書いています。5月31日は、今日(5月29日)からすると明後日なので、この記事を今日中に投稿すれば、2日分「貯金」をすることができます。

「貯金」したからといってそれがなんだ、という気もしますが、たくさん「貯金」できると、なんとなくうれしいです。もっと「貯金」を増やそう、という気持ちになって、ブログ更新のモチベーションが上がります。

3.むしろ、ブログ更新モチベーションのために活用する

ブログを続けるためには、ブログを更新するモチベーションを保つことが大切です。投稿管理のためのGoogleドライブスプレッドシートがブログ更新モチベーションを上げてくれる、という副次的な効果を持っているなら、むしろそれを主目的にして、Googleドライブスプレッドシートによる投稿管理をするほうがよいかもしれません。

ブログ更新モチベーション向上のために活用するためには、ブログ更新モチベーション向上につながる項目を作成すればよいのではないかと思います。たとえばPVやたとえばGoogle AdSenseの収益、あるいは、その日反響のあった記事、などもよいかもしれません。

どのような項目を設定して、どのような運用ルールを設定すれば、Googleドライブの投稿管理スプレッドシートが、ブログ更新モチベーション向上に役立ってくれるか、試行錯誤しようと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Google Chromeの機能拡張「Adblock Plus」を、Google AdSenseでは無効、Gmailでは有効にする方法

1.Adblock Plusを使うと、Google AdSenseのページを表示できない (1)

記事を読む

no image

1000と1001を超えたので、構えずに、今、書きたいことをリストアップ

先日、ブログの記事数が1000を超えました。 1000番目:作品群を生み出し続けることの意味 10

記事を読む

no image

『「Chikirinの日記」の育て方』を読んで、「単純作業に心を込めて」というブログをどんな場所に育てたいのか、考え始めた。

1.本の概要 「Chikirinの日記」の育て方 『「Chikirinの日記」の育て方』は、ブログ

記事を読む

no image

「自分の仕事」と「作品としての公開」

昨日書いた「自分の好きなことへの没頭を、「作品」として公開すること」に関連して、観点を変えて、もう少

記事を読む

no image

hタグ整理の方法と、作業完了の感想

1.hタグの不統一とその原因 (1) hタグが統一できていなかった つい先日まで、このブログのhタグ

記事を読む

no image

ブログもインサイド・アウトで。

1.インサイド・アウトという考え方 『7つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー、キングベアー出版)

記事を読む

no image

ブログとの円満な関係を維持・発展するための目的設定:成長と貢献と実益の3本柱

1.何を目的に設定すると、ブログとの円満な関係を維持・発展できるか? 幸運なことに、今、私は、ブログ

記事を読む

no image

「単純作業に心を込めて」の十戒

1.変わらないタブー このウェブの中に、R-styleというブログが存在しています。倉下忠憲さんが1

記事を読む

no image

整った論理構造を持つ文章を書くための、自分のブログの強みと落とし穴

1.ブログのために書くほうが、ブログ以外のために書くよりも、整った論理構造を持つ文章を書くのが、うん

記事を読む

no image

iPS細胞・パソコン・自分のブログ。精度の高い試行錯誤を積極的に繰り返すための仕組み。

1.クローズアップ現代を見て、iPS細胞って本当にすごいんだ、と実感した話 先日放送されたクローズ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑