スマートフォンの連絡先を、Googleアカウントで管理すると、何が便利か?→機種変更が楽。
公開日:
:
最終更新日:2013/05/24
Google
目次
1.スマートフォンの連絡先を、Googleアカウントで管理する
スマートフォンは、携帯電話の一種なので、スマートフォンの中に連絡を取りたい人の電話番号などの連絡先が保存されていることが重要です。スマートフォンの中に連絡先が保存されているからこそ、スマートフォンを少し操作するだけで、連絡を取りたい人に電話をかけることができます。
スマートフォンで連絡先を管理する方法には、いくつかのものがあります。スマートフォン本体に保存することもできます。docomoなどのキャリアが提供する連絡先管理方法を使うこともできます。そして、汎用的なクラウドの連絡先管理サービスを利用することもできます。
クラウドで連絡先を管理するための代表的なサービスが、Googleが提供するGoogleアカウントの連絡先です。Googleアカウントの連絡先は、Gmailの連絡先と同一です。
2.Googleアカウントで管理するメリット
Googleアカウントで連絡先を管理することには、どのようなメリットがあるでしょうか。
いくつかあると思うのですが、一番大きなメリットは、機種変更をしたときの、連絡先データの移行が簡単である、ということです。
(1) Androidへの移行の場合
Androidへの移行は、きわめて簡単です。AndroidにGoogleアカウントを登録するだけです。連絡先データを移行するという作業を意識することすら不要です。
連絡先データの移行は、機種変更をするときに面倒なことの代表格です。これが、意識すらしないうちに完了する点で、Googleアカウントで連絡先を管理することには、大きなメリットがあります。
(2) iPhoneへの移行の場合
iPhoneへの移行(iPhone間の移行や、AndroidからiPhoneへの移行)の場合も、Googleアカウントで連絡先を管理していれば、少しの手間で連絡先の移行が完了します。
iPhoneとGoogleアカウントの連絡先は、いずれもCardDAVという規格に対応しています。このCardDAVというものを利用すれば、最初に少し設定するだけで、iPhoneの連絡先をGoogleアカウントで管理することができます。
<a href=”https://support.google.com/mail/answer/2753077?hl=ja”>iOS 端末と連絡先を同期する – Gmail ヘルプ</a>
3.連絡先をGoogleアカウントに移す方法(Android)
(1) Androidスマートフォン1台あればできる、1回だけの2ステップ
このように、連絡先をGoogleアカウントで管理することには、大きなメリットがあります。しかし、Googleアカウントで連絡先を管理するには、最初の段階で、少し手間をかける必要があります。つまり、Googleアカウント以外に保存されている連絡先データを、Googleアカウントに移す必要があります。
Androidスマートフォンなら、Googleアカウントに連絡先データを移すことは、わりと簡単です。一度作業をしてしまえば、その後は、新しく追加された連絡先もすべて自動でGoogleアカウントに同期されます。手間は最初だけなので、どこかのタイミングで、作業しておくとよいと思います。
連絡先をGoogleアカウントに移す方法は、以下のページにまとまっています。いずれのページも、基本的には、同じ方法で、
- (Googleアカウント以外に保存されている)連絡先を、SDカードにエクスポートする
- SDカードにエクスポートした連絡先を、Googleアカウントにインポートする
という2ステップです。
また、パソコンなどは必要ではなく、Androidスマートフォン1台あればできる作業です。
(2) 参考になるページ
それぞれのアカウントに保存されている連絡先をgoogleにまとめたい【XPERIA acroHD】 | スマートフォンはgooスマホ部
気をつけるべきポイントなどが、わかりやすくまとまっています。
機種変更しても電話帳はそのまま!Gmailと連絡先を同期する方法【Android&iPhone対応】 | TABROID(タブロイド)
この記事は、スクリーンショットが豊富なので、わかりやすいです。
Androidスマホ〔本体連絡先〕と〔Googleアカウント〕と一緒にする方法 – Yahoo!知恵袋
コンパクトにまとまっています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
GoogleタスクからNozbeに乗り換え、結局、Toodledoに落ち着いている理由
1.私のタスク管理の変遷 (1)2010.11 Goolgeタスク導入 Androidを入手した
-
-
キャリアメールの代わりにGmailを使うことの3つのメリット
1.スマートフォン全盛だから、キャリアメールの代わりにGmailを使うことは、可能 スマートフォンを
-
-
ThunderbirdよりもBecky!よりも秀丸メールよりも、Gmailをメールソフトとして愛用している3つの理由
1.Windows用のおすすめメールソフト3つ パソコン用のメールアドレスを使うには、普通、メール
-
-
『Google ドライブへようこそ』メールが届きました。Android版Googleドライブの第一印象。
1.『Googleドライブへようこそ』 今朝起きたら、メールが届いていました。 ■件名:Goog
-
-
Gmailで、受信メールの差出人を判別するために、ラベルを使う:キャリアメール代替としてのGmailの使い方
0.Gmailで受信したメールが誰からのメールなのかを、はっきりと判別する方法を教えてもらいました!
-
-
Googleに依存した生活を送っているなら、2段階認証プロセスを検討する価値がある
1.Googleサービスの便利さと、Googleアカウントを厳密に管理する必要性 Googleサービ
-
-
Gmailでメールを開いたときのURLは、そのメールを特定する固定のURL
1.GmailのURLの仕組み Gmailをブラウザから使うと、画面が切り替わるたびに、アドレスバ
-
-
GoogleカレンダーとToodledoのよいところは、いろんな表示が可能なところ
1.GoogleカレンダーとToodledoのよいところ私は今、GoogleカレンダーとToodle
-
-
iPhoneのカレンダーを、Googleカレンダーの複数カレンダーと同期する
1.iPhoneのカレンダーとGoogleカレンダーと同期させるやり方を整理 家族がiPhoneに機
-
-
Gmailを、クラウド上のメールシステムとして使う(2014年6月段階)
1.Gmailが提供するのは、クラウド上のメールシステム (1) Gmailは、クラウド上のメーラ