*

スマートフォンの連絡先を、Googleアカウントで管理すると、何が便利か?→機種変更が楽。

公開日: : 最終更新日:2013/05/24 Google

1.スマートフォンの連絡先を、Googleアカウントで管理する

スマートフォンは、携帯電話の一種なので、スマートフォンの中に連絡を取りたい人の電話番号などの連絡先が保存されていることが重要です。スマートフォンの中に連絡先が保存されているからこそ、スマートフォンを少し操作するだけで、連絡を取りたい人に電話をかけることができます。

スマートフォンで連絡先を管理する方法には、いくつかのものがあります。スマートフォン本体に保存することもできます。docomoなどのキャリアが提供する連絡先管理方法を使うこともできます。そして、汎用的なクラウドの連絡先管理サービスを利用することもできます。

クラウドで連絡先を管理するための代表的なサービスが、Googleが提供するGoogleアカウントの連絡先です。Googleアカウントの連絡先は、Gmailの連絡先と同一です。

2.Googleアカウントで管理するメリット

Googleアカウントで連絡先を管理することには、どのようなメリットがあるでしょうか。

いくつかあると思うのですが、一番大きなメリットは、機種変更をしたときの、連絡先データの移行が簡単である、ということです。

(1) Androidへの移行の場合

Androidへの移行は、きわめて簡単です。AndroidにGoogleアカウントを登録するだけです。連絡先データを移行するという作業を意識することすら不要です。

連絡先データの移行は、機種変更をするときに面倒なことの代表格です。これが、意識すらしないうちに完了する点で、Googleアカウントで連絡先を管理することには、大きなメリットがあります。

(2) iPhoneへの移行の場合

iPhoneへの移行(iPhone間の移行や、AndroidからiPhoneへの移行)の場合も、Googleアカウントで連絡先を管理していれば、少しの手間で連絡先の移行が完了します。

iPhoneとGoogleアカウントの連絡先は、いずれもCardDAVという規格に対応しています。このCardDAVというものを利用すれば、最初に少し設定するだけで、iPhoneの連絡先をGoogleアカウントで管理することができます。

<a href=”https://support.google.com/mail/answer/2753077?hl=ja”>iOS 端末と連絡先を同期する – Gmail ヘルプ</a>

3.連絡先をGoogleアカウントに移す方法(Android)

(1) Androidスマートフォン1台あればできる、1回だけの2ステップ

このように、連絡先をGoogleアカウントで管理することには、大きなメリットがあります。しかし、Googleアカウントで連絡先を管理するには、最初の段階で、少し手間をかける必要があります。つまり、Googleアカウント以外に保存されている連絡先データを、Googleアカウントに移す必要があります。

Androidスマートフォンなら、Googleアカウントに連絡先データを移すことは、わりと簡単です。一度作業をしてしまえば、その後は、新しく追加された連絡先もすべて自動でGoogleアカウントに同期されます。手間は最初だけなので、どこかのタイミングで、作業しておくとよいと思います。

連絡先をGoogleアカウントに移す方法は、以下のページにまとまっています。いずれのページも、基本的には、同じ方法で、

  1. (Googleアカウント以外に保存されている)連絡先を、SDカードにエクスポートする
  2. SDカードにエクスポートした連絡先を、Googleアカウントにインポートする

という2ステップです。

また、パソコンなどは必要ではなく、Androidスマートフォン1台あればできる作業です。

(2) 参考になるページ

それぞれのアカウントに保存されている連絡先をgoogleにまとめたい【XPERIA acroHD】 | スマートフォンはgooスマホ部

気をつけるべきポイントなどが、わかりやすくまとまっています。

機種変更しても電話帳はそのまま!Gmailと連絡先を同期する方法【Android&iPhone対応】 | TABROID(タブロイド)

この記事は、スクリーンショットが豊富なので、わかりやすいです。

Androidスマホ〔本体連絡先〕と〔Googleアカウント〕と一緒にする方法 – Yahoo!知恵袋

コンパクトにまとまっています。

スポンサードリンク

関連記事

no image

docomoの普通の携帯から、docomoのAndroidスマートフォンに電話帳データを移行する手順

0.はじめに docomoの普通の携帯(回線はFOMA)から、Androidスマートフォンに電話

記事を読む

no image

『Google ドライブへようこそ』メールが届きました。Android版Googleドライブの第一印象。

1.『Googleドライブへようこそ』 今朝起きたら、メールが届いていました。 ■件名:Goog

記事を読む

no image

Androidで撮影した写真を整理する仕組み

スマートフォンに機種変更をしてから、スマートフォンで写真撮影をする機会が増えました。しかし、Andr

記事を読む

no image

Eml2Imapを使って、spモードメールも、Gmailに集約する(WindowsPC・無料)

1.spモードメールをGmailにバックアップするメリット Gmailから他のメールを送受信するこ

記事を読む

no image

スマートフォンでできる生産性向上に役立つ行動ベスト3

1.スマートフォンを生産性向上のために使う スマートフォンは、いろいろな使い方が可能な道具です。情

記事を読む

no image

Android間の機種変更を楽にする、Androidとクラウドの使い方

1.Android間でのはじめての機種変更 先日、GALAXY SからXperia SXに機種変更

記事を読む

no image

キャリアメールの代わりにGmailを使うことの3つのメリット

1.スマートフォン全盛だから、キャリアメールの代わりにGmailを使うことは、可能 スマートフォンを

記事を読む

no image

ThunderbirdよりもBecky!よりも秀丸メールよりも、Gmailをメールソフトとして愛用している3つの理由

1.Windows用のおすすめメールソフト3つ パソコン用のメールアドレスを使うには、普通、メール

記事を読む

no image

Gmailをクラウドにあるメールソフトとして利用することで解消できた、メールについての3つの悩み

1.Gmailを、クラウドにあるメールソフトとして、利用する 私は今、すべてのメールを、Gmailの

記事を読む

no image

GmailとGoogleカレンダーに集約することで、個人的データベースが、いつの間にか生まれている

1.はじめに 私は、すべてのメールをGmailに、すべてのスケジュールをGoogleカレンダーに、

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑