頭が混乱したときに備えて、具体的な行動を決めておく。『ねじまき鳥クロニクル』岡田亨の基本技
公開日:
:
最終更新日:2013/05/19
仕事の方法論, 単純作業に心を込める
目次
1.岡田亨の基本技
『ねじまき鳥クロニクル』の主人公の「僕」、岡田亨は、頭が混乱すると、アイロンがけをすることにしています。岡田亨がアイロンをかける工程は、全部で12に分かれていて、その12の工程を順番にたどってアイロンがけをすると、岡田亨の頭は、いくぶんすっきりします。
頭が混乱したときにアイロンをかけるというのは、一見すると、何も関係がなく、解決策になっていません。不合理のようにも思えます。しかし、私は、これはなかなか強力な方法なのではないかと思っています。頭が混乱したらアイロンがけをすることにする、というのは、岡田亨の基本技なのではないかと思います。
2.混乱した頭を解きほぐすのは、自分の体を動かす具体的な行動
(1) 頭が混乱したときに、頭そのものに直接アプローチすることは難しい
頭が混乱したときに、頭そのものに直接アプローチすることは難しいです。
頭の混乱は、目に見えませんし、手で触れません。頭の混乱を整えることは、乱雑に散らかった部屋を片付けることとは違います。
(2) 頭が混乱したときでも、自分の体を動かすことはできる
これに対して、頭が混乱していても、自分の体を動かすことはできます。あんまり難しい動作は難しいかもしれませんが、やりなれた簡単な単純動作なら、混乱した頭であっても、きちんと行うことができます。
ちょっと気をつければ、ひとつひとつの工程を意識して、ひとつひとつの単純作業に心を込めて丁寧に動かすことだって、簡単です。
(3) 自分の体を丁寧に動かすと、混乱した頭が、ちょっとほぐれる
自分の体を丁寧に動かすと、混乱した頭が、ちょっとほぐれます。どういう仕組みなのかはわかりませんが、これは、経験上、確かです。
おそらく、体の状態と頭の状態はつながっていて、頭がどんな状態にあるかが体の状態や動きに影響をもたらすこともあれば、反対に、体がどんな状態かや体をどのように動かすかが、頭の状態や働きに影響をもたらすこともある、ということなのだろうと思います。そのため、頭に直接アプローチすることができないなら、頭とつながっている体にアプローチすることで、つまり、体を丁寧に動かすことで、頭をちょっと整えることができます。
3.混乱したときに備えて、具体的な行動を決めておく
岡田亨の基本技がすばらしいのは、頭が混乱する前から、頭が混乱したときに備えて、以下の2つを明確にしていることです。このふたつを明確にしているからこそ、岡田亨のアイロンがけは、強力な基本技になっています。
(1) 混乱する前から、混乱したときに何をするかを決めている
岡田亨は、頭が混乱する前から、頭が混乱したらアイロンがけをする、と決めています。頭が混乱して、整理したくなってから、さて何をして整理をしよう、と考えるのではなく、頭が混乱する前から、混乱したらアイロンがけをする、と決めているのです。
混乱した頭で、混乱の対策を考えることは、あんまりうまいやり方ではありません。混乱した頭では、混乱を整理するために具体的な行動が大切なんだ、というアイデアにすらたどり着かないかもしれません。
したがって、混乱する前から、混乱したら何をするかを決めておくことが大切です。
(2) 工程を、混乱した頭でもできる単純作業に分解して、工程に取りかかる順番を決めている
岡田亨は、アイロンがけを、12の工程に分解しています。ひとつの工程は、袖とか、襟とかのレベルであり、簡単な単純作業です。ここまで分解しておけば、混乱した頭を抱えながらでも、きちんとこの工程をこなすことができます。
また、岡田亨は、12の工程の順番を決めています。どの工程から始めたらよいか、ある工程が終わった後でどの工程に取りかかったらよいか、これらのことを頭で判断するのは、混乱した頭では荷が重いかもしれません。岡田亨は、12の工程の順番を決めていますので、混乱した頭でも、着実に、アイロンがけの12の工程をこなすことができます。
このように、混乱したときに何をするかを決める際は、混乱した頭でもできる単純作業に分解して、その単純作業を片付ける順序まできちんと決めておくことが有効です。
スポンサードリンク
関連記事
-
Gmailの受信トレイを空にすることから始めるGTD的メール処理
1.GTDを自分の生活の中に自然と取り入れるためには (1)GTDのハードル
-
セルフマネジメントとは何か?(ハイブリッド手帳システムを作る【セルフマネジメント編】その1)
1.「ハイブリッド手帳システムを作る【セルフマネジメント編】」のはじまり (1) ハイブリッド手帳
-
為末大『諦める力』を、持続可能な毎日ための教科書として読む
1.『諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない』(為末大) 為末大さんの『諦める力』を読み
-
『いつまでもデブと思うなよ』式目標達成術
少し前、「「本好きへの13の質問」に答える」というエントリに、『いつまでもデブと思うなよ』を読んでい
-
単純作業に心を込める3つの方向性を、子育てに適用してみる
1.単純作業に心を込める3つの方向性 以前、単純作業に心を込めるために、3つの方向性がある、という
-
たくさんの研究者によるたくさんの研究の集積の中に、たくさんの多方向の流れが生まれる仕組み
1.はじめに 『これからのエリック・ホッファーのために』を読んでから、「研究」というあり方に、興味を
-
「タスクの実行」を助けてくれるタスクリストの条件は?
1.はじめに・「タスクの実行」を助けてくれるタスクリストの条件とは? (1) 「タスク管理」と「タ
-
単純作業に心を込める、3つの方向性
1.はじめに 私は、単純作業に心を込めることを、自分の行動指針にしています。単純作業に心を込めるこ