Google AdSenseへのお支払い情報設定が完了(デポジットとPIN)
公開日:
:
ブログ Google AdSense
1.Google AdSenseのアカウント確認
2013年3月28日、Google AdSenseにお支払い情報を設定するための手続きをしました。
Google AdSenseにお支払い情報を設定する手順 | 単純作業に心を込めて
その後、デポジットによる口座の確認と、郵送されたPINの登録が完了しました。
2.デポジットによる口座の確認
デポジットによる口座の確認は、振込先口座として登録した口座に、Googleから少額が入金されるものです。入金された金額を、指定の欄に入力すると、口座の確認が完了します。
デポジットと書いてありますが、この振り込まれたお金を返金する必要はないそうです。
(まあ、数十円レベルのお金でしたが。)
3.PINの登録
PINの登録は、Googleから、PINという文字列が記載された郵便物が届くものです。郵便物に記載されたPINを指定の欄に入力すると、アカウントの確認が完了します。
郵便物を見ると、どうやら、アメリカのGoogleから発送されてるようです。私の場合、3月28日に手続きをして、昨日4月15日に届きました。3週間弱です。
4.次の目標は、10000円
これでお支払い情報の設定が完了しました。Google AdSenseの管理サイトに表示されていた赤色のアラートは消えました。
次の目標は、収益10000円です。収益が10000円になれば、指定された口座に、振り込まれるようです。今月中に達成できるかは、ちょっと微妙なラインかなあ。まあ、気長に待ちます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
過去と未来に向けて開かれた流動的な構造
千夜一夜の物語 今から2年ほど前の2014年9月30日、この「単純作業に心を込めて」というブログに、
-
-
ブログに「単純作業に心を込めて」と名前をつけたら、「単純作業に心を込めて」という行動指針を得た。
1.はじめに 単純作業に心を込めて とあるブログ記事が縁になって読ませて頂くようになりました
-
-
ブログに設定した「成長」という目的の中身は、自分を育てることと、ブログを育てること
1.ブログ「単純作業に心を込めて」に設定した、「成長」という目的 私がこのブログ「単純作業に心を込め
-
-
WordPress for Androidをインストール:MyStatsが見やすくて、満足です。
1.MyStatsを見る習慣 ブログを書く上で、WordPress.comのMyStatsは、いろ
-
-
「小さな作品」をたくさん積み重ねて、大きなメッセージを表現する
「単純作業に心を込めて」の第1戒律は、「作品未満のものを出さない」です。 「単純作業に心を込めて」の
-
-
ブログに文章を書くのは大好きだけれど、プロブロガーには、なりたくない。
1.私が考えたい対象は、「会社員ブロガー」ではなくて「プロブロガー」 (1) 会社員ブロガーを巡る
-
-
まず始めることから何を得たか? 分不相応なレンタルサーバー+独自ドメイン+WordPressへの引っ越しを振り返る。
1.レンタルサーバー+独自ドメイン+WordPressから、もうすぐ1年です このブログを始めたのは
-
-
2012年に始めた習慣のうち、いちばん効果の高い習慣は、ブログを書く習慣
1.はじめに 「2012年に始めた習慣のうち、いちばん効果が高い習慣は何ですか?」と自分に問えば、
-
-
WordPress.comからWordPressへブログデータを移す方法のメモ
あんまりわかっていないので、とんちんかんなことを書いているかもしれませんが、WordPress.co
-
-
ブログは、ひとつの記事をひとりの読者に届けるための限界費用が、おそろしく低い
1.ブログによる情報発信と紙による情報発信は、属する世界が違う WordPressによるブログを1年