Kindle Paperwhiteが特別に活躍する3つの場面
公開日:
:
Kindle
0.Kindle Paperwhiteが特別に活躍する3つの場面
Kindle Paperwhiteを便利に使っています。いろいろなシチュエーションで、Kindle Paperwhiteを使っています。
中でも、次の3つの場面は、普通の本では不可能あるいはとても不自由な場面なのに、Kindle Paperwhiteを使えば、わりと自然に読書ができる、という場面です。
その3つとは、
- お風呂で読書
- 混んでいる通勤電車で立ったまま読書
- 歩きながら読書
の3つです。
1.お風呂で読書
Kindle Paperwhiteを使えば、お風呂の湯船につかりながら、のんびりと読書を楽しむことができます。やりかたは原始的で、Kindle Paperwhiteをジップロックに入れ、チャックをしっかりと閉じて、お風呂の中に持ち込むだけです。
紙の本をお風呂の中で読むのは、なかなか大変です。ぬれないように細心の注意を払う必要があります。これに対して、ジップロックに入れたKindle Paperwhiteなら、少々ぬれても、大丈夫です。
また、普段めがねをかけている私は、めがねをしたままお風呂に入ると、めがねが曇ってしまいます。しかし、Kindle Paperwhiteなら、文字サイズを大きくすることができるので、裸眼でも読書をすることができます。
ジップロックに入れたKindle Paperwhiteを使って、お風呂で読書する。これは、紙の本ではなかなか味わうことができなかった幸福な時間です。
2.混んでいる通勤電車で立ったまま読書
Kindle Paperwhiteを使えば、片手で読書をすることができます。片手だけでページをめくることができます。混んでいる通勤電車で、片手に鞄を持ったまま、もう片一方の手だけで、ページをめくりながら読書を楽しむことができます。
紙の本の場合、ページをめくるときには、片手だけでは、若干不自由です。そのため、私は、電車の中で本を読むときには、鞄を床に置き、両手を使える状態で、読書をしていました。しかし、混んでいる通勤電車では、これができません。床に鞄を置くと、周りの人に迷惑です。
これに対して、Kindle Paperwhiteなら、片手さえ使うことができれば、自然にページをめくることができます。片手で読書をすることができるので、それなりに混んでいる通勤電車の中でも、読書をすることができます。
3.歩きながら読書
Kindle Paperwhiteを使えば、歩きながら読書をすることだって、可能です。
文字サイズを調整できるので、遠くから読むのに適したサイズにすることができます。ページをめくるのは片手だけでも簡単です。日光の光で照らされても、周囲が暗くても、ディスプレイはくっきり見やすいです。これらによって、歩きながらでも、片手にKindle Paperwhiteを持つことができれば、自然な読書が楽しめます。
電車の中で途中まで読んだ小説が気になって仕方ないとき、電車を降りてから家に着くまでの間も、ずっと読書を継続することができます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Kindleが、電車やスタバを、書斎にする
1.はじめに 以前、私は、電子書籍に懐疑的でした。読書は紙じゃなくちゃ、と思っていました。紙の方が
-
-
Kindleが、本棚のスペースというボトルネックを、解消した
1.読書における、本棚というボトルネックについて (1) 本は、買って読むもの、という感覚 小さ
-
-
Kindleの個人ページ(kindle.amazon.co.jp)はおもしろい
1.Kindleの個人ページ、見たことありますか? Kindleの個人ページ、見たことありますか?
-
-
Kindle本の返品方法
1.子どもがKindle Paperwhiteで、Kindle本を誤注文 うちの子は、iPadやK
-
-
本を、「思考する場所」として捉える
1.「本は読者と作者が一堂に会する場所となる」 (1) 『本は死なない』の予言 『本は死なない
-
-
ブックマークレット「KindleHighlight」で、「kindle.amazon.co.jp」から、Kindle本のハイライト箇所を、シンプルなデータで、クリップボードに取り込む
その後の展開です。(2015-04-07追記) WorkFlowyにKindleのURLを書いて
-
-
amazon.comとamazon.co.jpの両方でKindleを利用している人が、Kindleハイライト一覧ページ(kindle.amazon.co.jp)をうまく使えないことの解決策
問題を発見したのも解決したのも私ではありませんが、この情報を必要としている方がいるような気がするので
-
-
敷居の低いKindleのはじめ方
1.はじめに 昨年末から、Kindleを利用しはじめました。電子書籍デビューです。 私は、以下の
-
-
自信を持っておすすめする、2013年に収穫したKindle本10冊
1.Kindle Paperwhiteのおかげで、たくさん本が読めた1年だった 私にとって、201
-
-
WorkFlowyにKindleのURLを書いて、「読書ノート」を育てる
1.前提知識 (1) WorkFlowyに関する前提知識 a.WorkFlowyは、「読書ノート」と