*

Kindle Paperwhiteは、買いです。とてもいいところと、ちょっとだけいまいちなところ。

公開日: : Kindle

1.もっぱらKindle Paperwhiteによる、私のKindleライフ

すっかりKindle(という電子書籍サービス)を利用した読書がお気に入りです。当初、私は、主にAndroidスマートフォンのKindleアプリからKindle(という電子書籍サービス)を利用していました。しかし、先日、Kindle Paperwhiteを買ってからは、もっぱらKindle Paperwhiteを使っています。

Kindleは、Whispersyncという複数端末間での同期機能を備えているため、Kindle Paperwhiteを使い始めたからといって、AndroidスマートフォンのKindleアプリから読んだって、全然かまいません。しかし、今のところ、AndroidスマートフォンのKindleアプリを使う機会は、めっきり減りました。Kindle Paperwhiteが大変使いやすいため、AndroidスマートフォンやiPadのKindleアプリから読む気にならないからです。

しかしそれはいっても、Kindle Paperwhiteにも、ちょっといまいちなところもあります。

そこで、Kindle Paperwhiteの、とてもいいところと、ちょっといまいちなところを、3つずつまとめたいと思います。Kindle(という電子書籍サービス)を利用しているんだけれど、Kindle Paperwhite(という物理的な製品)は使っていない、という方の参考になれば、幸いです。

2.Kindle Paperwhiteのとてもいいところ

(1) 軽くて小さくて持ちやすい&持ち運びしやすい

Kindle Paperwhiteは、持ちやすいです。まず、軽いです。そして、小さいです。さらに、ディスプレイのまわりの枠が、手で持つのにちょうどよい幅と形をしています。おまけに、質感も、手にフィットします。

持ちやすいため、長時間読書をしていても、疲れません。片手で持って画面をタップしても、落としそうになることがありません。

また、小さくて軽いため、持ち運びも楽です。冬なら、コートのポケットにだって入ります。

(2) バッテリーの持ちがよい&充電も簡単

Kindle Paperwhiteは、バッテリーの持ちがよいです。たくさん使っても、1週間程度は、十分持ちます。

また、Kindle Paperwhiteの充電端子は、microUSBなので、いろんな機器の充電アダプタを利用することができます。モバイルブースターによる充電も可能です。

もともとバッテリーの持ちがよい上に、簡単に充電できるため、読みたいときに電池切れで読めないという事態は、ほぼ、発生しません。また、読みたいのに、バッテリーが心配だから読むのを控える、という事態にも、まず、なりません。

(3) 文字が見やすく、目の疲れが減った(気がする)

Kindle Paperwhiteは、文字が読みやすいです。

まず、ディスプレイがくっきりしています。

次に、ソフトウェアも優れています。フォントを選ぶことできますし、文字サイズもささっと変更可能です。行間の調整もできるため、自分の好みの行間で文字を読むことができます。

また、Kindle Paperwhiteのライトは、目に優しいそうです。実際、AndroidスマートフォンでKindle本を読んでいたころと比べると、断然、目の疲れが減った気がします。

3.Kindle Paperwhiteのちょっといまいちなところ

(1) 画面の反転が多い

Kindle Paperwhiteは、ページをめくるときに、一定割合で、画面が反転します。画面の反転とは、一瞬、画面が真っ暗になることです。感覚では、テキストばかりのページの場合、3,4ページに1回程度、画面の反転が生じます。

反転が生じること自体は、E-Inkという技術の性能上、仕方ないのかもしれません。しかし、3,4ページに1回の反転は、若干多いです。

SONYの電子書籍リーダー端末である「Reader」は、ページ切り替え時の画面反転を10回に1回程度に抑えているそうです。10回に1回程度になれば、もっと快適なのになあ、と思います。

(2) ときどきカクつく

分厚い本のページをめくるときなど、若干、カクつきます。

カクつくと、ページめくりができなかったかなと思って、再度画面をタップした結果、2ページ進んでしまう、ということも生じます。

カクつきは、端末の処理性能の問題だと思いますので、もう少しスペックアップして欲しいなあと思います。

(3) 文字選択がちょっとしづらい

Kindleのいいところのひとつは、文字を選択してメモを残したりハイライトをしたりできるところです。

しかし、Kindle Paperwhiteで文字を選択することは、必ずしも快適ではありません。選択モードに切り替わるまでの長押しの時間がちょっと長いことと、タッチ精度があまり高くないことが、その原因ではないかと思います。また、選択中に画面が一瞬反転することもよくあります。

これは、端末の処理性能とタッチパネルの性能の問題ではないかと思います。

4.結論

まとめとして、以下の2つが、私の結論です。

(1) 2013年1月現在、Kindle Paperwhiteは、買いです。7980円という価格からは考えられないくらい高いパフォーマンスをたたき出すはずです。

(2) Kindle Paperwhiteの新しいバージョンが出たら、すぐ買います。新しいバージョンは、おそらく処理性能やタッチパネル精度が向上していると思いますので、ちょっといまいちなところの大部分を解消してくれるのではないかと期待します。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Kindle Paperwhiteの「共有」は、読書に関する、ハードルの低いアウトプットを助けてくれる。

1.Kindle Paperwhiteの共有機能 私は今、Kindle Paperwhite 3Gを

記事を読む

no image

Kindle Paperwhiteが特別に活躍する3つの場面

0.Kindle Paperwhiteが特別に活躍する3つの場面 Kindle Paperwhite

記事を読む

no image

Kindleの個人ページをウェブクリップして、Evernoteに読書メモを残す

1.Kindleの個人ページを使えば、読書メモを残すのが簡単 Kindle本の一節に、ハイライトを

記事を読む

no image

Kindleが、本棚のスペースというボトルネックを、解消した

1.読書における、本棚というボトルネックについて (1) 本は、買って読むもの、という感覚 小さ

記事を読む

no image

Kindle本の返品方法

1.子どもがKindle Paperwhiteで、Kindle本を誤注文 うちの子は、iPadやK

記事を読む

no image

彩郎版のKindleハイライト取得ブックマークレットを構想する

1.はじめに hilotter(@hilotter)さまによるブックマークレット「KindleHig

記事を読む

no image

本を、「思考する場所」として捉える

1.「本は読者と作者が一堂に会する場所となる」 (1) 『本は死なない』の予言 『本は死なない

記事を読む

no image

Kindle Paperwhite Wi-Fiを持っていたけれど、Kindle Paperwhite 3Gを買い足した理由

1.Kindleで文字中心の電子書籍を読むなら、Kindle Paperwhiteがいい Kindl

記事を読む

no image

Kindleのハイライト箇所をテキストでEvernoteに取り込み、読書のアウトプットを促す(kindle.amazon.co.jp)

1.Kindleを気に入っている2つのポイント 私がKindleを気に入っているポイントは、ざっく

記事を読む

no image

新しいKindle Paperwhiteは、基本性能を重視した堅実なバージョンアップ

1.新しいKindle Paperwhiteが、発表&予約開始 2013/09/04、Ama

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑