*

サポテキ(7) ブラウザ及びGooglePlayからHTMLリンクを一瞬で作成する方法

公開日: : 最終更新日:2013/11/13 Android

1.はじめに

私がサポテキをどのように使っているかは、これまで書いたとおりです。端的に言えば、サポテキをテキストデータのインテントにおける起点として使うというものです。

起点としての使い方

しかし、おそらく、サポテキの本領発揮は、サポテキをテキストデータのインテントにおけるハブとして活用することにあります。

ハブとしての使い方とは、あるアプリから共有したテキストデータをいったんサポテキに渡して、それをまた別のアプリに渡す使い方です。

ハブとしての使い方

わざわざサポテキを経由しなくても、直接アプリからアプリへ共有すればいいではないか、という気もします。しかし、サポテキを経由するメリットは、おそらく、2つあります。

  1. 同じデータの使い回しが可能なこと
  2. サポテキ上でテキストの整形をすることができること

とりわけ、2つめのメリット、テキストの整形は、サポテキの大きな強みです。サポテキを使えば、一定のルールに従って自動で整形することができます。また、サポテキ上の手動整形も可能であり、サポテキ上の手動整形は、サポテキに設定できる編集用ボタンやサポテキの動作の軽快さゆえ、かなり快適です。

そこで、本記事では、サポテキ上でのテキストの整形のうち、一定のルールに従って自動で整形すること(そのためのユーザー定義の作り方)を実演します。例として取り上げるのは、ブラウザアプリ及びGooglePlayアプリからHTMLリンクを一瞬で作成するユーザー定義です。

(これを応用すれば、これ以外のテキスト整形ユーザー定義も、作ることが可能だと思います。また、ウィキにいろんな整形ユーザー定義が載っていますので、それをそのまま使っても十分だろうと思います。)

サポテキが持つ可能性の一端を感じていただけたら幸いです。

2.ブラウザアプリから、HTMLリンクを、一瞬で作成する

(1)やりたいこと

まず、ブラウザアプリで開いているウェブページのHTMLリンクを作成するためのユーザー定義を作りたいと思います。

ここでいうHTMLリンクとは、こんなHTMLのことです。

<a href="http://www.tjsg-kokoro.com/">単純作業に心を込めて</a >

これをHTMLに記述すれば、以下のようなリンクができあがります。

単純作業に心を込めて

しかし、このHTMLをいちいち手打ちで作成するのは大変です。特に、Androidの小さなソフトウェアキーボードで作成するのは、気が遠くなる作業です。

ところが、サポテキを使えば、ユーザー定義ボタンをワンタップするだけで、一瞬で、このHTMLリンクを作成することができます。

さっそくやってみます。

(2)ユーザー定義例と操作例

唯一ではないと思うのですが、私が作成したユーザー定義は、以下の通りです。なお、これは、デフォルトブラウザからの共有用です。ブラウザアプリによっては、よけいな文字列が入ることがあるため、その文字列を削除するために、置換を設定する必要があります。

a. ユーザー定義例

[TITLE]
ブラウザからリンク作成
[TEXT]
<a href="%l1">%l0</a>
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]

b. 操作

  1. リンクを作りたいページをブラウザで開いて、メニューの「その他」から、「このページを共有」をタップする
  2. 共有先にサポテキを選び、テキストデータをサポテキに渡す
  3. サポテキで、上記ユーザー定義ボタンをタップする(すると、サポテキのテキストボックス内の文字列が、上記HTMLの形に整形される)
  4. サポテキから、他のアプリに、上記HTMLの形式に整形されたテキストデータを共有する

(3)ユーザー定義を作成する手順

このようなユーザー定義を作るための手順を確認します。

a.インテントで発行されるテキストデータの形式を確認する

テキストを整形するユーザー定義を作るにあたっては、まず、他のアプリからのインテントで発行されるテキストデータの形式を確認する必要があります。ここでは、何行目に何が書いてあって、どんな文字列が付与されるのか、に着目します。

標準ブラウザでは、以下のテキストデータが発行されます。

単純作業に心を込めて
http://www.tjsg-kokoro.com/

このテキストデータの形式は、以下の通りです。

1行目:タイトル
2行目:URL

標準ブラウザからサポテキに渡され、サポテキのテキストボックスに入るテキストデータは、この形式になっています。

b.ユーザー定義のテキスト欄の書き方

この形式と、目標とする文字列の形式を見比べて、サポテキユーザー定義のテキスト欄を書きます。

目標とする文字列であるHTMLリンクの形式とブラウザから発行されるテキストデータの形式を見比べると、以下の通りに文字列が記述されれば、うまくいきます。

<a href="2行目">1行目</a>

サポテキの構文では、2行目は%l1、1行目は%l0なので、<a href="2行目">1行目</a>をサポテキの構文で書くと、

<a href="%l1">%l0</a>

となります。

c.タイプの選択(SELFかTEXTか)

タイプは、SELFでもTEXTでも、どちらでもよいと思います。違いは、以下の通りです。(上の例では、SELFにしました。)

  • SELFの場合、ユーザー定義をタップすると、サポテキテキストボックス内で、テキストが整形されます。他アプリへの共有は、その後の操作で行います。
  • TEXTを選んで、アプリを選択すれば、整形されたテキストが、即、他のアプリへ渡されます。サポテキのテキストボックス内に残るのは、整形前のテキストです。

3.GooglePlayからHTMLリンクを作成する

(1)やりたいこと

もうひとつ例を見ます。今度は、GooglePlayアプリの共有から発行されるテキストデータを使って、アプリを紹介するHTMLリンクを作成します。

目標とする文字形式は、

<a href="https://play.google.com/store/apps/details?id=com.z589.supporttextpro">SupportText Pro:Google Play</a>

という文字列です。

これをHTMLに記述すると、以下のリンクが作成されます。アプリ紹介記事を書くときなどに便利です。

SupportText Pro:Google Play

アプリ名の後に「:GooglePlay」を入れました。

(2)ユーザー定義例と操作例

a. ユーザー定義例

[TITLE]
マーケットリンク作成
[TEXT]
<a href="%l1">%l0:Google Play</a> 
[PATTERN]
を確認してください


[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]

b. 操作例

  1. GooglPlayアプリを開き、目的のアプリのページに行く
  2. 画面上部の共有ボタン(「<」みたいなボタン)をタップする
  3. 「共有する」メニューの共有先に、サポテキを選択する
  4. ユーザー定義ボタンをタップする(すると、テキストが<a href="GooglePlayのアプリページのURL">アプリ名:GooglePlay</a>の形に整形される)
  5. サポテキから、他のアプリに、共有する

(3)ユーザー定義を作成する手順

a.GooglePlayからの共有の形式を確認する

手順は、同じです。まず、GooglePlayアプリから共有されるテキストデータの形式を確認します。すると、以下の形式になっています。

「SupportText Pro」を確認してください
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.z589.supporttextpro

以下の形式です。

1行目:「アプリ名」を確認してください
2行目:アプリページのURL

アプリ名は「」で囲われ、"を確認してください"という文字列が追加されています。

b.目標との対比

目標とする文字列は、

<a href="GooglePlayのアプリページのURL">アプリ名:GooglePlay</a>

です。

hrefの後のダブルクォーテーションの中に、2行目に記載されているアプリページのURLを入れ、1行目の文字列のうち、アプリ名だけをaタグで囲めばよいわけです。

したがって、1行目の文字列から、アプリ名以外の余計なものを取り払う設定と、1行目のアプリ名、2行目のURLを目的の場所に放り込む設定をすればOKです。

c.余計な文字列を取り払う

まず、「」や"を確認してください"という、余計な文字列を、取り払います。

これには、置換を使います。

サポテキユーザー定義の置換は、「正規表現(置換)」というところにある左右のボックスに文字列を入力することによって行います。

  1. 左に記載された文字列がヒットすれば、右に記載された文字列に置換されます。
  2. 行単位で置換されます。左テキストボックスの1行目を右テキストボックスの1行目に、左テキストボックスの2行目を右テキストボックスの2行目に置換され、以下同様に(たぶん)どこまでもいけます。
  3. ヒットした文字列を削除するときは、左テキストボックスに削除したい文字列を記入し、右テキストボックスの対応する行を空白にします。

今回、取り払いたい文字列は、以下の3つです

  1. を確認してください

したがって、「正規表現(置換)」の左テキストボックスに、3行にわたって、

  • を確認してください

を記載し、右テキストボックスを空白にします。

d.テキスト欄の記述

これで、1行目の余分な部分はなくなりました。したがって、テキスト欄に、<a href="2行目">1行目:GooglePlay</a>と記載するだけです。

%l0が1行目、%l1が2行目なので、

<a href="%l1">%l0:Google Play</a>

となります。

4.まとめ

以上、ブラウザとGooglePlayの共有メニューから発行されたテキストを、HTMLリンクに変換するユーザー定義を作ってみました。

同じ手順で、いろんなユーザー定義を作ることができると思います。再度確認すると、以下のとおりです。

  1. テキストデータを発行するアプリから、テキストデータを発行してみる
  2. テキストデータの形式を確認する(何行目に何があるか、どんな定型句が挿入されるか)
  3. 目標とする文字列の形式と比較する
  4. 余分な文字列を取り払う(置換を使う)
  5. テキスト欄を記述する

スポンサードリンク

関連記事

no image

Xiパケ・ホーダイ ライトが来た!Xiスマートフォンの月額維持費は6030円から

1.概要 2012年10月1日から、Xiパケ・ホーダイ ライトが始まります。Xiパケ・ホーダイ ラ

記事を読む

no image

Android+WriteNote Proを使って、Everenoteに写真+文字で子どもの成長記録を残す方法

0.概要 (1)子どもの成長記録は、写真+文字でEvernoteに残すのがよいと思う。 【理由】

記事を読む

no image

私自身はXperia SXに大満足だけれど、この3つの条件を満たさない人には、Xperia SXをすすめない

はじめに 万人向けではないXperia SX Xperia SXを使い始めて、10日になります。大

記事を読む

no image

脱spモードメール計画(2) 相手の負担とメリットを想像する

1.代替の選択肢4つを、比較する視点 spモードメールの代替の選択肢として、私が思いついたのは、次の

記事を読む

no image

Eml2Imapを使って、spモードメールも、Gmailに集約する(WindowsPC・無料)

1.spモードメールをGmailにバックアップするメリット Gmailから他のメールを送受信するこ

記事を読む

no image

『Google ドライブへようこそ』メールが届きました。Android版Googleドライブの第一印象。

1.『Googleドライブへようこそ』 今朝起きたら、メールが届いていました。 ■件名:Goog

記事を読む

no image

AndroidでToodledoを使う(2) 「Ultimate To-Do List」の設定例をメモします。

0.はじめに この記事で書いたとおり、私は、AndroidでToodledoを使うため、Ultim

記事を読む

no image

docomoのAndroidを快適に使うための3つの工夫

1.docomoのAndroidスマートフォンは、少なくない工夫が必要 Android自体、快適に使

記事を読む

no image

Xperia V(SO-01E・Tsubasa)を、Xperia SX・Xperia GXと比較する

IFA2012において、Xperia V(SO-01E・Tsubasa)が発表されました。以下、Xp

記事を読む

no image

スマートフォンでできる生産性向上に役立つ行動ベスト3

1.スマートフォンを生産性向上のために使う スマートフォンは、いろいろな使い方が可能な道具です。情

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑