ブログというゲームのルールを設定したい
目次
1.「ブログ」というゲーム
(1) 切り抜きジャック @tamkaiさんの持論に、腹の底から納得した
先日読んだブログに、なるほど、と実感する言葉がありました。こんな言葉です。
「今、一番熱いソーシャル育成ゲームはブログだ!」
<中略>
基本的にこの育成ゲームはユーザー(ブロガー)の時間を費やして遊ぶもの。
しかも面白いところは、ユーザーがどう遊ぶか自由に決められるところ。
レベルをあげてプロになってもいいし、ただの日記として細々と続けても言い訳です。今、一番ハマっているソーシャル育成ゲームの名は「ブログ」、その攻略本たるプロブロガー本はブロガー必読の書なわけです | 切り抜きジャック
「ブログはゲームだ」という点に、激しく同意します。この言葉は、ブログに記事を投稿するという行為に対して自分が感じている気持ちにぴったりとした言葉であり、私の腹に、すとんと落ちました。
(2) 私は、ブログのどんな要素に、ゲーム性を感じたのか
@tamkaiさんのブログ記事に触発されて、自分が、ブログのどんな要素に、ゲーム性を感じているのか、考えてみました。
a.客観的な数値が刻一刻と変化すること
まず大きいのは、WordPress.comの機能である「My Stats」です。このページを開けば、表示回数や人気記事、ブログにたどり着いた検索ワードなど、ブログに関わる各種統計情報を見ることができます。また、My Statsページの上部には、大きな棒グラフが存在しており、ブログへの訪問者数の変化が、視覚的に一目瞭然です。
これによって、ブログの成長を、数字で実感することができます。自分が記事を書くという行為によって、数字が増えていくのは、いわばRPGのようで、私はここにゲーム性を感じます。
b.アクションに対してのレスポンスが返ってくること
次に、レスポンスがある、という点にも、ゲーム性を感じています。
ブログに対して、記事を投稿するなどのアクションを取ると、ブログは、レスポンスを返してくれます。一番基本的で当たり前なところで言えば、私がブログに記事を投稿すれば、その投稿した記事が、ブログに表示されます。また、テーマを変えたり、新しい固定ページを作ったりすれば、それに応じて、ブログは姿を変えます。
1,2日の単位で見れば、表示回数の変化にも、確かなレスポンスを感じることができます。たとえば、まとめ記事を作ったり、記事間のリンクを整えたりしたあと、数日間様子を見れば、リンクを整えたページのアクセス数は、確実に増えます。
このように、自分が起こしたアクションに対して、何らかのレスポンスが返ってくる点に、私はゲーム性を感じます。
c.装備を考えたり、ステージを進んだりできること
さらに、装備(のようなもの)を試行錯誤できる点や、いくつかのステージを進んでいけることにも、ゲーム性を感じます。
ブログにとって、装備とは、ブログパーツやプラグイン、各種SNSとの連携などです。また、ブログを書くための道具であるパソコンや、ブログに掲載する写真を撮影するカメラも、ブログにとっての装備のようなものです。これらをブログに導入し、その効果をMy StatsやGoogleアナリティクスの数値で確認するのは、RPGでキャラクターの装備を工夫するような楽しさがあるのではないかと思います。
また、ブログには、ステージがあるように思います。レンタルブログサービスを利用してブログをする段階と、レンタルサーバ+独自ドメイン+WordPressでブログをする段階とでは、ステージが違います。ブログからの収入が0の段階と、月々数万円の収入がある段階と、ブログで飯を食うプロ・ブロガーの段階とでは、ステージが違うと思います。
このように、装備を試行錯誤したり、ステージを進んでいけることにも、ゲーム性を感じます。
(3) より充実したゲームとするために、自分でルールを設定する
このように、ブログは、もともと豊富なゲーム性を備えており、私はブログというゲームを楽しむことができます。しかし、ブログがゲームであることを、より意識して、自分でルールを設定すれば、ブログというゲームを、もっと充実したゲームにすることができるのではないかと思います。
単純に、表示回数が増えてよろこんだり、ブログからのアフィリエイト収入に一喜一憂するのでは、もったいないと感じます。ブログというゲームには、このゲームを通じて、出会いや成長など、自分の人生を豊かにするための何かを得られるような、そんなゲームであってほしいと思います。
ブログというゲームをそのようなゲームとするためには、そういう方向に進めるように、自分でルールを設定したらいいのではないかな、と思います。
2.ブログというゲームのルールを、どのように設定したらいいか
どのような指標に着目し、どんなステージ、どんな装備を設定したら、いいルールになるだろうかということを、以下、つらつら考えてみます。
(1) 使えそうな指標
ゲームのルールを決めるには、何らかの指標が必要です。
ブログというゲームにおいて、客観的な指標となるのは、以下の数値かなと思います。
- 記事の数
- 連続更新日
- 累計表示回数
- 一日あたりの最高表示回数
- 月間の一日あたり平均表示回数
また、ソーシャル的な要素として、以下のものも使えそうです。
- 記事に対して、
- TwitterのRT、favorite
- はてなブックマーク
- ブログに対して
- Twitterのフォロー
- ブログのフォロー
これらのうち、私がまず重視したいのは、自分でコントロールできる指標です。「記事の数」と「連続更新日」の2つです。
(2) ステージ進行
ブログがたどりうるステージとしては、
- 無料ブログサービス
- レンタルサーバ+独自ドメイン+WordPress
- アフィリエイトを設定
- アフィリエイトでブログ維持費用をまかなう
- アフィリエイトがある程度の収入になる
くらいでしょうか。
このブログは、まだ、無料ブログサービスのステージです。徐々にステージを進んでいけたらいいなと思います。
(3) 利用可能な装備の設定
ブログに関する装備としては、
- レンタルサーバを契約する
- 独自ドメインを取得する
- WordPressのテーマを変える
- Google Chromeの機能拡張
- ブログパーツ
- ブックマークレット
- Androidアプリ、iPadアプリ
- デジカメ
- ノートパソコン
などがあるでしょうか。
これらの装備は、現実世界のお金を出せば、すぐに万全な状態が整うのかもしれません。しかし、ブログの進行と無関係に、現実世界のお金を出して、これらを万全に整えるのは、なんだかつまらない気がします。
たとえば、ある指標が一定の数値まで達したら、装備のうちのどれかをつかうことができる、みたいなルール設定をすると、おもしろいのではないかなと思います。たとえば、「記事の数」が100に達したら、レンタルサーバを契約する、とか、表示回数をRPGにおけるお金のように捉えて、表示回数の数字でブログパーツや機能拡張を「買う」、などのルールもありえます。
(4) ゲームの目的の設定
最後に、ブログというゲームの目的をどこに置くか、を決めたいと思います。ブログというゲームのゴールは、どのような形なのか、という問いです。
数字の指標を達成することは、ブログにとって、大切だと思います。記事の数を増やすこと、連続更新日を伸ばすこと、それから、表示回数を増やすことは、ブログというゲームにとって、切っても切れない目標です。
しかし、目的のレベル、何のためにブログというゲームをするかを考えるに、たくさん記事を書くことそれ自体が目的ではないし、ましてや表示回数でもなく、また、アフィリエイトで食えるようになることでもないと思います。
私がイメージするブログというゲームの目的は、
- 文章を書く練習をして、文章力向上
- ブログの記事を書くことによって、自分の仕組みを、少しずつ改善する
- ブログの記事を書くことによって、なにか新しいことを始めるきっかけを得る
- ブログを書かなければ出会うことのない人と出会う
などです。これは、結局のところ
- 自分を成長させ、自分の生活を向上させる
ということにつきるのではないかと思います。ですから、私にとって、ブログというゲームの目的は、自分の成長と、自分の生活の向上なのかなあと思います。
3.おわりに
ゲームは、ルールがあるからおもしろく、ルールがあるから工夫が生まれ、ルールがあるからプレーヤーの成長を促すのだと思います。
ブログというゲームをさらに充実したものにするため、ブログというゲームのルールブックを作成したいなあと感じています。
スポンサードリンク
関連記事
-
ふつーのブロガーなので、アンケートに答えてみました。
ふつーのブロガーへのアンケート あと、自分が「かーそる」という電子マガジンを作っていた中で、「なん
-
500番目の記事に、「単純作業に心を込めて」でやりたいことを見つける(ブログで考え合う)
1.500番目の記事は、「単純作業に心を込めて」を続けてきたことの成果だった (1) 500番目の
-
Google AdSenseへのお支払い情報設定が完了(デポジットとPIN)
1.Google AdSenseのアカウント確認 2013年3月28日、Google AdSens
-
「WorkFlowy」と「自分のブログ」と「ハサミスクリプト」(物事を考え続けるための、奇跡のような組み合わせについて)
1.物事を考え続けるための、奇跡のような組み合わせ 私は、今、「WorkFlowy」が大好きです。か
-
『7つの習慣』とGTD 〜スケジュール管理のトップダウンとボトムアップを考える〜
1.はじめに物事に対するのアプローチを、トップダウン的アプローチとボトムアップ的アプローチに分ける
-
ブログに設定した「成長」という目的の中身は、自分を育てることと、ブログを育てること
1.ブログ「単純作業に心を込めて」に設定した、「成長」という目的 私がこのブログ「単純作業に心を込め
-
Windows Live Writerは、以前に書いた記事を更新するのも簡単です。
1.はじめに ブログの記事というものは、書いて投稿したらそれでおしまい、というものではなく、投稿し
-
Zoundry Ravenをインストールしたけれど、うまく使えなかったから、これまで通り、Windows Live Writerで書いています。
1.ブログエディタというすばらしいツール ブログを書くようになって知ったのですが、世の中には、ブロ
-
「単純作業に心を込めて」を、『千夜一夜物語』みたいなブログにしたい。
1.『千夜一夜物語』の構造 (1) 『千夜一夜物語』 『千夜一夜物語』という物語があります。『ア
-
好きが増えるにつれて増えるのはなんだろうってお話
1.好きが増えるにつれて、嫌いも増えるのか? この記事を読みました。 好き嫌いの少ない自分が嫌い